おさかなが世話人を務めている「先進三次元研究会」が、京都市左京区一乗寺にある「関西セミナーハウス」にて5月31日(土)6月1日(日)の両日、セミナーを開催します。
セミナーのタイトルは、『見せる!魅せる!味せる!』です。
相手に物事を伝えるのに、三次元はとても重要な要素を占めるのですが、その三次元を相手に見せる、見せることによってその提案に魅力を感じる、魅力を感じていくととても味わい深いものとなるということをテーマに各講師に講演していただきます。
基調講演は、京都工芸繊維大学大学院の松本裕司先生です。
また、セッションセミナーは、各分野において日本のトップを走っている方たち8名にお話していただきます。以下に名前とテーマを記載しますね~。
セッション1:中平雅文氏『Google SketchUpを使ったプレゼン手法』
セッション2:現在調整中
セッション3:伊藤久晴氏『モノづくりのためのBIM』
セッション4:藤村真也氏『アクロバット3Dに関する話』
セッション5:馬場智士氏『フリーソフトGIMPで出来る、デジタルスケッチ』
セッション6:石井孝信氏『SketchUp・Shade実践事例の話』
セッション7:西川 修氏『フォトショップで着色するスケッチパース』
セッション8:井上 淳氏『Revitに関する話』
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
京都セミナー概要
参加申し込みは、下記よりお願いします。
参加申し込みフォーム
皆様の参加をお待ち申し上げています。
セミナーのタイトルは、『見せる!魅せる!味せる!』です。
相手に物事を伝えるのに、三次元はとても重要な要素を占めるのですが、その三次元を相手に見せる、見せることによってその提案に魅力を感じる、魅力を感じていくととても味わい深いものとなるということをテーマに各講師に講演していただきます。
基調講演は、京都工芸繊維大学大学院の松本裕司先生です。
また、セッションセミナーは、各分野において日本のトップを走っている方たち8名にお話していただきます。以下に名前とテーマを記載しますね~。
セッション1:中平雅文氏『Google SketchUpを使ったプレゼン手法』
セッション2:現在調整中
セッション3:伊藤久晴氏『モノづくりのためのBIM』
セッション4:藤村真也氏『アクロバット3Dに関する話』
セッション5:馬場智士氏『フリーソフトGIMPで出来る、デジタルスケッチ』
セッション6:石井孝信氏『SketchUp・Shade実践事例の話』
セッション7:西川 修氏『フォトショップで着色するスケッチパース』
セッション8:井上 淳氏『Revitに関する話』
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
京都セミナー概要
参加申し込みは、下記よりお願いします。
参加申し込みフォーム
皆様の参加をお待ち申し上げています。