おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

姿すし三四郎(丸亀市)

2008年05月16日 20時31分35秒 | グルメ&お酒
久しぶりに『姿すし三四郎』に行ってきました。ここは、おさかなのお気に入りのすし屋さんなのです。

まずは、サヨリのお造りです。サヨリの旬は3~5月頃。今が食べ頃です~(^^)v

    

続いて鰆のタタキっす。鰆もその名の如く春の魚です。瀬戸内海でよく採れる魚ですよね。

    

マグロのトロもいただきました(^^)v

    

クルマエビも甘くて美味しいんだよね。

    

最後は、特上握りっす!

    

っちゅうことで、大満足のおさかなでした(^^)v

まあ、回転しないすし屋はそう頻繁に行けるもんじゃないからね~。堪能させていただきました(^^)v

◆『姿すし三四郎』詳細データ
 住  所:香川県丸亀市中府町3丁目4-4
 電  話:0877-24-4594

讃岐ラーメンはまんど(三豊市三野)

2008年05月15日 22時02分22秒 | グルメ&お酒
観音寺市で改修物件があり、現場からの帰りに三豊市三野にある『はまんど』に久し振りに行ってきました。行ってびっくり、なっなんと店が新しくなってました。

    

なんだか、とても良い雰囲気のお店ですね。いいじゃないですか~(^^)v

メニュー構成も発注形態も若干変わってました。玄関を入ると食券販売機が、ここでラーメンを選びます。客席の入り口で店員に食券を渡し席まで案内してくれます。昔の半セルフと違って少しお洒落になってますね。っでおさかなは、『讃岐そば』をチョイスしました。

    

基本的には、中華そば系なのですが、麺が細麺じゃなくて、平麺です。麺が平麺になることで少しもっちり感が出てきて、中華そばとは少し違う不思議な味わいです。これは美味しかったですよ~。他にもいっぱいメニューがあるから、ちょこちょこ行ってみよう(^^)v

◆『讃岐ラーメンはまんど』詳細データ
 住  所:香川県三豊市三野町大見3873-1
 営業時間:11時~15時
 定休日 :水曜・木曜(祝日の場合は営業)

Jimmy Cobb's Mob / Cobb's Groove

2008年05月14日 22時29分15秒 | 音楽
          

◆『Cobb's Groove』 Jimmy Cobb's Mob

◆01. Cobb's Groove / 02. I Miss You, My Love / 03. Willow Tree / 04. Sweet And Lovely / 05. Jet Stream / 06. Moment To Moment / 07. Minor Changes / 08. Bobblehead / 09. Simone

◆Jimmy Cobb / drums
 Richard Wyands / piano
 Peter Bernstein / guitar
 John Webber / bass
 Eric Alexander / tenor sax

◆2003.01.05録音

◆Miles Davisのグループでも活躍した大御所Jimmy Cobbの2003年録音のアルバムです。おさかなの好きなEric Alexanderも参加しています。なかなか小気味よくまとまっていてなかなかいいアルバムですよ。

大田ノ沢カキツバタ群落(京都市北区)

2008年05月13日 21時03分17秒 | 旅先にて
上賀茂神社の東のほうに、境外摂社の『大田神社』があります。その大田神社の参道東側に大田ノ沢があるのですが、ここにはカキツバタが自生しています。カキツバタはアヤメ科の植物で湿地帯に生え、5月から6月にかけて、紫色の奇麗な花を咲かせます。先日京都に日帰りで出かけた際に、少し寄り道をして見学してきました。

    

まだ、満開とまではいってませんでしたが、それでも見事なものでした。奇麗だったな~(^^)v

緑に囲まれた大田神社も、なかなか趣がありましたよ。

    

上賀茂神社に行った際には、少し足を延ばしてみるのもいいかもね。

セミナーのお知らせ(京都市)

2008年05月12日 20時45分35秒 | PC関連
おさかなが世話人を務めている「先進三次元研究会」が、京都市左京区一乗寺にある「関西セミナーハウス」にて5月31日(土)6月1日(日)の両日、セミナーを開催します。

セミナーのタイトルは、『見せる!魅せる!味せる!』です。

相手に物事を伝えるのに、三次元はとても重要な要素を占めるのですが、その三次元を相手に見せる、見せることによってその提案に魅力を感じる、魅力を感じていくととても味わい深いものとなるということをテーマに各講師に講演していただきます。

基調講演は、京都工芸繊維大学大学院の松本裕司先生です。

また、セッションセミナーは、各分野において日本のトップを走っている方たち8名にお話していただきます。以下に名前とテーマを記載しますね~。

セッション1:中平雅文氏『Google SketchUpを使ったプレゼン手法』
セッション2:現在調整中
セッション3:伊藤久晴氏『モノづくりのためのBIM』
セッション4:藤村真也氏『アクロバット3Dに関する話』
セッション5:馬場智士氏『フリーソフトGIMPで出来る、デジタルスケッチ』
セッション6:石井孝信氏『SketchUp・Shade実践事例の話』
セッション7:西川 修氏『フォトショップで着色するスケッチパース』
セッション8:井上 淳氏『Revitに関する話』

詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
 京都セミナー概要

参加申し込みは、下記よりお願いします。
 参加申し込みフォーム

皆様の参加をお待ち申し上げています。



ジャンボ(京都市北区)

2008年05月12日 20時22分39秒 | グルメ&お酒
先日の京都での打合せの後、jokaさん推薦のお好み焼屋さんで夕食を食べることに。。。北区の等持院にある『ジャンボ』というお店です。

    

ごくごく普通の店構えのお店で、屋号の如く「お好み焼き」も「焼きそば」もジャンボです。しかも焼き上げてくれる店員のパフォーマンスも面白いお店です。学生の利用が多いお店のようで、価格もとてもリーズナブル(^^)v

    

一口食べてみて、これまたビックリ! めっちゃ美味い! いままで食べたお好み焼きの中でも、ベストの部類に入るのではないだろうか。いやはや驚きました。おさかな事務所の近くにあると、入り浸っちゃうかも(^^)v

◆『ジャンボ』詳細データ
 住  所:京都府京都市北区等持院南町35
 電  話:075-462-2934
 営業時間:11時~14時、16時半~23時
 定休日 :月曜・火曜・第4日曜

Cry Me A River

2008年05月11日 23時26分39秒 | 音楽
久しぶりにジャズの記事です。
ジュリー・ロンドン(Julie London)って女性ジャズシンガーがいました。もともと女優だったのですが、1950年頃にシンガーに転向し、1955年に発表したのが『Julie Is Her Name Vol.1』です。1960年代には、第一線を退いているので、シンガーとしての活躍時期は少なかったようですね。このアルバムの中のトップを飾る「Cry Me A River」がとても好きで、時々無性に聞きたくなります。いろんなシンガーが歌っていますが、やっぱ、彼女のが一番好きですね。

          

◆『Julie Is Her Name Vol.1』 Julie London

◆収録曲:01. Cry Me A River / 02. I Should Care / 03. I'm In The Mood For Love / 04. I'm Glad There Is You / 05. Can't Help Lovin' That Man / 06. I Love You / 07. Say It Isn't So / 08. It Never Entered My Mind / 09. Easy Street / 10. 'S Wonderful / 11. No Moon At All / 12. Laura / 13. Gone With The Wind

◆レーベル:Liberty

◆録音:1955年

タンポポ(京都市北区紫野)

2008年05月09日 19時48分00秒 | グルメ&お酒
昨日、京都で5月末のイベントの件で打合せがあり、京都に到着したのが12時前くらいでした。打合せ前に食事をということで、京都在住のjokaさんにラーメン屋『タンポポ』に連れて行ってもらいました。場所は、佛教大学の北、千本通に面するところにあります。ごくごく普通の店構えのお店です。

    

タンポポのラーメンは、下の写真のように背脂と真っ赤な唐辛子がたっぷりと一面に広がっています。

    

一見、辛くてこってりしてるイメージを受けたのですが、食べてみると見た目ほど辛くなく、スープもくどくないので、とても食べやすい。しかも、チャーシューはとろけるようで美味しかったです。これはちょっとはまりそうなラーメンですよ。

◆『タンポポ』詳細データ
 住  所:京都府京都市北区紫野西蓮台野町57 UKハイム 1F
 電  話:075-493-8594
 営業時間:11時半~翌1時、日曜日11時半~15時、17時~21時
 定休日 :第3月曜日


明日は京都

2008年05月07日 23時42分50秒 | 日記・雑談
おさかなの所属している「先進三次元研究会」が5月の末に京都でセミナーを開催します。また、詳細の案内は後日お知らせしますが、会場となっている「関西セミナーハウス」と施設利用に関しての打ち合わせを行うため、明日京都に出かけてきます。ほんとは宿泊してゆっくりしたいところですが、仕事の関係上日帰りの京都訪問になります~。。。まあ、今月末にも行くのだからまあいいか(笑)

なんか、美味しいものだけでも食べて帰らなきゃね(^^)v

麦畑

2008年05月06日 22時45分17秒 | 日記・雑談
おさかなの住んでいる、香川県の中讃地方では、冬に「麦」を育てているところが、少なくなりましたがちらほらと見かけます。まあ、うどんの原料の麦ならなるほどってことになるのでしょうが、肥料用の麦が多いようです。

    

満濃池のゆる抜きが、6月の半ば頃なので、田植えもそれに合わせて行います。なので、麦ももうそろそろ収穫し始めるのかな?

さてさて、徐々にですが、うどん等。。。麺用の麦を植える農家も増えてきてるそうです、輸入小麦が高騰してるから、品質の良い自前の麦も、多く生産できるようになればいいのだけど。。。そうなれば本当の意味での郷土料理になるもんね(^^)v

睡蓮の花

2008年05月05日 23時24分16秒 | 日記・雑談
おさかな事務所の入口付近の鉢の睡蓮が花を咲かせています。

    

最近初夏を思わせる陽気だったからかな~、少し早いような気がしますが、ピンクの花は、やっぱきれいですね(^^)v
つぼみも何個かあったから、満開までもう少しだね。  

インターンシップその後

2008年05月04日 22時24分12秒 | 日記・雑談
今日の午後、4年くらい前にインターンシップで2週間事務所に来てたこが事務所に来ました。昨年の4月に大阪の専門学校を卒業して、店舗設計施工の会社に就職したそうです。下の写真は、手土産でいただいたお菓子です(^^)v

    

社会人になって1年過ぎてるから、さすがにしっかりしてました。インターンシップに来てたときに、将来は店舗関係の仕事に就きたいといってたから、初志貫徹だね。まだ、いまは設計だけの仕事だけど、将来的には設計と現場と両方したいそうです。前向きな発言は、聞いてるだけでも気持ち良くなりますね~。

インターンシップの頃は18歳だったから、まだまだ頼りなく線の細い感じだったけど、社会人になり1年過ぎてると随分と成長してるなって感じました。

近況を報告に来るって行動だけでも、素晴らしいですね。とてもうれしかったですよ。

次回来られる時には、作品も見せてほしいなって思いました(^^)v いや~、今日はとても良い一日でした!

カマンベールの天婦羅のぶっかけ

2008年05月03日 23時18分16秒 | うどん
先週の日曜日に『明水亭』に行ってきたのですが、なんと カマンベールの天婦羅 のぶっかけが登場してました(^^)v
カマンベールを採用した、限定メニューは明水亭の初期のころにあったメニューなのですが、それから見かけることが無くて、少し寂しい思いがしていたのですが。。。

    

もち、即オーダーですよ。食してみると期待通り超美味しい~。とってもうれしくなっちゃいました。美味しいカマンベールが無くならないうちにもう一度食べに行かなきゃです~。