高視聴率の「ポツンと一軒家」を観てて
『こんな山奥に何年も何十年も暮らしていて大変だろうな』と思ったり
人それぞれの人生があって面白いなぁと思いながら観ています。
そしてこのような山に来るとその番組を思い出すんです
『たまには今の生活から離れて週末くらいは逃げ出したいな』とかね
(でもテニスコートが無いところでは無理)
子供達にはどのような思いでこの風景を見てるんだろう?
都会育ちの子には情操教育にも、いいんだろうな。 目にもいいぞ
夕食も終わりいよいよ夜が更けます。
さぁ 星を撮るぞ
ところがこの日は南の空に月明りが・・・
手持ちで撮ったのでブレブレですが、絶景スポットの様子です。
まだみんな起きてるし
テントの周りの明かりもあり、あまりたくさんの星が見えませんでした。
その上、疲れたので横になりたくてテントの中へ入ります。
テントに泊まって知ったのですが
周りの声がよく聞こえるんです。 壁も無いから声が筒抜けです
若者たちは元気なのでなかなか寝ません。 でも何とか寝ようと目は閉じるものの寝れません
深夜2時半 『あかん おしっこ』 トイレまで100メートル めんどくさいけど どっこらしょ
そのおかげで どえらいご褒美が・・・