突然ではないのですが
以前から車に簡単に乗せれる「折りたたみ式自転車」が欲しいと思っていたのです。
そんな時、偶然にオープンしたばかりの
折りたたみ式自転車の専門店の存在を知りました。
河内長野市にある遊輪堂(ゆうりんどう) です。
河内長野市 外環状線(170号)から(河内長野警察署前)入ったところの民家にありました。
実家が農家でその納屋を改築したようです。
できたてのホヤホヤ、木の匂いがして 工房のような雰囲気です。
好きだな、この匂い いい匂い
あさひサイクルやダイワサイクルなど
自転車業界も激戦です。
電動アシストやチャイルドシート付など
高価な自転車が住宅地を走り回っています。
そんな量販店との差別化を図って
折りたたみ式自転車を前面に打ち出した戦略のようです。
1万円台2万円台の折りたたみ自転車がある中、ここではそういう自転車は置いてませんでした。
15㎏もあると車に自転車を乗せるのに腰に負担がかかります。
でも10㎏前後だと一気に楽に乗せられます。
各社折りたたみ方に特許を取ってるようで
高価な物は剛性が高く、軽量でコンパクト そして折りたたみ方が簡単です。
折りたたみ自転車の中ではDAHON ダホンというメーカーが有名だそうです。
町のサイクル店を探しましたがほとんどの店で扱ってない(扱えない?)メーカーのようですね。
さあ!どうしようかな?
この日は試乗して乗り心地やたたみ方を体験してきました。
通勤に便利だし、車で遠出したときにも利用できるし、
時には電車に乗って 軽く一杯なんてのも有ったりして
想像すると若返ったような ウキウキ・ドキドキする毎日です。
未だに自転車に挑戦してないんです・・・
自転車も良いですよね。
私も以前、DAHONに乗っていましたが、しっかりした良いものでしたよ。
折りたたみ式はあまり安いモノは危険だとか、安心できるメーカーのモノがいいですよね。
自転車は魅力たっぷりあるとは
思うのですが、中々足を踏み入れることに
躊躇していました。
膝に負担が少ないのに太ももが鍛えられるのでいい運動になると思っています。
ダホン乗っていたんですか!?
車も一緒でしたし
自転車も後輩になろうかな
折りたたみ式だけの専門店って
面白いですよね。
乗っていますよ(^^)
最近はあまり乗っていないので
久々に車に積んでいこうかな。
よっちんさんもダホンに・・・?!
やっぱり人気あるんですね。
ブログに載せたことあるんでしょうか?
数か月前、(ちちんぷいぷい)で
ヤマヒロさんが、自転車を組み立ててもらい購入されているところが、
中継されていました。
お店の中の雰囲気がよく似ているので、同じところかな?と思っていましたが、
オープンしたばかりなら違いますね。
前の記事↓ コメント入れていますが・・・(^_-)
乗りやすくていいですね。
若い頃はランドナーに乗っていました。
今の人はランドナーなんて言葉を
知るはずもないでしょうね。
いい店でしたよ。
ちちんぷいぷいで組み立ててる様子
放送されてたんですか?
結構中年層にも流行ってますからねぇ。
でも自転車は男性特有の病気との関係があるから厳しいものもあるんですがね。
登山だけじゃなかったんですね。
足腰には自信ありそうですね。
自転車に乗っていたんですよ。
今はもうダメですね。
明日から信州に行くのですが
PM2.5が多いようです。
ホンマにあの国は迷惑ばかりかけよる…
旅先に持っていけたら、行動範囲がまた軍都広がるので、理想的ですね!
信州にやって来ました。
素晴らしい快晴です。
旅先ですので
訪問だけで失礼します。
信州乗鞍高原にて
ゆっくり歩いてきました。
本当に天候には恵まれました。
今日も旅先にて訪問だけで失礼します。
信州乗鞍高原にて
ファッションの幅なんですね。
いろんな格好が有りなんで
そこがロードバイクの違いと思っています。
またブログで紹介できたらいいなぁ、と
思っています。
5月の乗鞍岳、
雄大で綺麗でしょうね。
写真楽しみです。