去年までは千早赤阪村の棚田を見に行くのに
この中学校の校舎内を車で通っていたのですが
しっかり柵ができています。
まだ新しい所を見ると最近完成したんでしょうね。
挨拶のしっかりできる
いい中学校でした。
都会ではすれ違う人があまりにも多いので
見知らぬ人とすれ違っても挨拶することはありません。
今年の「下赤坂の棚田」なんだか作付け面積が小さくなったような気がします。
今年も宮城県から毎年送られてくる新米が楽しみです
彼岸花の少ないところですが
所々に咲いています。
田んぼの周りに高圧線の電線が張り巡らせていました。
だから近寄っての撮影はできません。 カメラマン除け? 動物除け?
きっとマナーの悪い撮影者がいたんでしょうね
アザミには寄って撮影できました
「あっ! 南海バスだ」 思わずカメラで追ってしまいます。
こんな道路を走る路線バス、乗ってみたくなります。
確か最長の路線バスが隣の県の五条~新宮市だったような・・・
ここ富田林と言えば
警察の失態で一躍有名になった
富田林警察もホッとしているでしょうね。
樋田容疑者山口県周南市まで逃走していたんですね。(以前周南市走ってきましたよ)
1000円の万引きで通報されあっけなく逮捕、ずっとひとりだったんでしょうか?
逃走経路が気になりますね
今日の台風経路、もっと気になります
いい眺めですね。
彼岸花に近づけなくても
この景色が見られたら私は楽しいです。
ここは富田林市なのですね
捕まって良かったです。
山口まで逃げてたんだ最後はあっけなかったんだな。
逃げている間、もう罪を重ねないで欲しいと思っていました。
人を傷つけることなく万引きで、しかも
女性の警備員に捕まったとは意外でしたが良かったですね。
千早赤阪村というと、いつも思いだすのが、桂南光さんの「なぁんもおまへんとこだっせ」の言葉です^^
棚田と彼岸花、そしてアザミも美しい。。。
金剛バスというローカルなバスなんです。
近鉄長野線沿線だけで運行しています^ ^
高齢者や学生には大切な交通機関なんでしょうね。
今の自転車丈夫でパンクもせず
山口県まで行けたんですね
女性の敵が女性に捕まったのは
天罰がくだったのかな?
投稿後に気づいてしまい訂正できませんでした。
間違った情報は慎まないと...
ありがとうございました。
昨日、台風が近づく中を、何とか帰国できてほっとしています。
彼岸花の写真がきれいです~。棚田は、日本の美しさですね。
ずっと外国の平原ばかり見て過ごしていたので、画像を拝見してほっとしました☺
何時間かかったんだろう?
(来年ドイツの予定です)
昨日の東京は大変だったみたいですね。
電車が全部止まったので乗り遅れた方は
大変だったでしょうね。
今回はかなり警戒しましたが
案外雨風も強くなく
ホッとしました。
でも、また25号がやって来そうで
本当に気が重いです。
近所のスーパーは長蛇の列でした。
ところが雨も風も大したことなかったですね。
台風の西側は安全ということを知りました。