アネッティワールド

日常の体験から・・・

終戦記念日に高野山

2020年08月16日 11時27分05秒 | 素人のひとり言

今年も夏は暑い!

でも梅雨が長かった分、暑さの始まりも遅かったです。

お盆休みの大半は炎天下の中テニスばかりしていました。

暑さ対策も慣れたもので熱中症にはなりません。

ただあまり冷たい水分を取り過ぎると胃液が薄まったり

膵臓を弱めることにもなるので要注意なんです

戦後75年を迎え、ふと戦没者へお参りに行きたくなり高野山へ向いました。

ちょっと遅めの9時出発。

高野山中の橋駐車場です。

1階は既に満車で2階に残り数台止めれるスペースがありました

ここがお気に入りのスポットで

杉林にできた木陰が暑さを凌げるんです。

たった5.6度ですが平地より低いので気持ちいいんですよね。

レオもご満悦

全体が撮れないくらいの大きな杉です。

上は3本に別れてますが下は1本で繋がっています

戦争のことは詳しくわかりませんが

イギリスがインド、オランダがインドネシア、アメリカがフィリピンなど

当時は欧米からアジアを占領されていた国々と日本人が戦った思われていたのも事実。

ABCD包囲網で

戦争しなくても大国に負けていた日本、戦争しても負けると分っていた日本

後者を選んだ日本、

何も知らずに戦った日本兵に手を合わせたくなりやってきました

原爆や東京大空襲など民間人を殺した戦争は戦後罰せられるべきなのに

勝てば官軍、それが戦争、 当時の皆さんよく耐えましたね。

毎年来る高野山とは違った気持ちで訪れました

 

第三次世界大戦が起こらないことを願ってきました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コタロー)
2020-08-17 00:06:12
少しでも、涼しい場所はいいですねぇ。
レオ君も、気持ちよさそうです。
終戦記念日になると、おばあちゃんの
インタビュー放送が多くなりますが
戦争に行ってたおじいちゃんの話を聞くと
遙かに悲惨ですねぇ。
良い人は先に死んで行くと聞いて、へんに
納得しました。
返信する
Unknown (せいパパ)
2020-08-17 06:57:44
日本がABCD包囲網されたのか?
なぜ経済がブロック経済になってしまったのか?
日本や中国の新興国の成長がどれだけ欧米は恐怖だったのか?
大日本帝国がどんな国家だったのか?
アメリカは何度も何度も日本に
武力衝突はやめようと言って来たけれど
日本はその文章に書かれてた内容に納得がいかなかった。
北朝鮮にしてる事を日本は当時されてたのに
なぜ北朝鮮に自分たちがされた事を平気に出来るのか私には不思議です。
虐待された子供は
自分の子供も虐待する
その心理と同じなんだなとしか思えないです。
第二次世界大戦は人種差別戦争でした。
その中、着実に成功したのは社会主義国家
戦争前と戦争後の世界地図を見ると
確実に社会主義国家が増えてます。
あの戦争で勝利したのは社会主義だったのです。
日本人も多くの人が亡くなったが欧米も多くの人が戦争で命を落とした
その事を日本人は教育されて無い。
日本は中国に空襲を2600回も行ったが
アメリカは日本に行った空襲は100回程度。
日本の数は尋常では無いです
この事実はあまり公表されずに
日本は都合がいいことだけを世界に発信するので
世界から信用されない国家
アメリカの核兵器に守られてる国家としか
見られてないのも教育されてない。
日本はないない国家です。
返信する
コタローさん (アネッティワールド)
2020-08-17 09:54:30
涼しいところはいいですよ。
夏だけ避暑地に逃げることができる仕事ならいいのですが。

工夫して過ごすしかないですね。
返信する
せいパパさん (アネッティワールド)
2020-08-17 09:56:40
参考になるご意見ありがとうございます。
虐待された子供は自分の子供を虐待する、に
賛同します。
返信する
Unknown (guuchan)
2020-08-18 20:32:31
高野山 今一番行きたいところです。
御廟橋を渡り、御廟に向かう道は冷気と霊気が感じられます。
 いつの季節もいいですが、
電車、ロープウェイで行ったときは緑のトンネルをくぐるようで趣がありました。

 いつも思うのですが、
75年経ってもなおの心の傷の痛みを持ち続けていても、日本人はおとなしいのかなぁ~
保障してもなをも、補償を求め続ける国もありますが・・・
 わからないことが多すぎます。
返信する
guuchanさん (アネッティワールド)
2020-08-21 09:32:28
我が家から高野山はとっても手軽な
避暑地なんですよ。
これからも毎年行くつもりです。
返信する

コメントを投稿