回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転情報~まわる寿しもりもり寿しさん

2016-07-18 23:59:18 | 回転紀行~金沢系回転寿司店
今日は、まわる寿しもりもり寿しさんへ 回転寿司の聖地とも言われる?金沢の有名店、まわる寿しもりもり寿しさん 関西にも進出してくれているので時々お店に行くことができます 金沢直送のネタも扱ってくれている高級店です 関西ではめったにいただくことができない「がす海老(470+税)」、「生梅貝(470+税)」などの品揃えが魅力の高級店です ですが、しかし低価格のお皿も手を抜かないのもまわる寿しもりもり寿しさんの魅力です なので金欠な私は今日もお店(イオンモール大阪ドームシティー店さん)に行きました(客単価を下げる迷惑な客かもしれない…お店の方ごめんなさい)

「えびの頭のお味噌汁(180+税)」海老の頭が入ったお味噌汁です 甘海老の時もあるのですが、今日のは赤海老? 大きな海老の頭が2つ入っていました ちゃんと調理してくれていますし、大きな器で汁もたっぷりですしこれでこの価格だと割安にも感じます

「生梅貝珍味軍艦(180+税)」生梅貝のにぎりに使わなかった部位を細かく刻んで軍艦巻きにたっぷりと盛り付けてくれているものの様です にぎりだと470+税円しますし、お財布の中が寂しい状態だと、こちらでもいいのではないでしょうか? 食感は異なりますが、梅貝の旨味はしっかりと感じられます
「太巻き(120+税)」干瓢、玉子、胡瓜に紅生姜(甘酢のガリではなくあくまで紅生姜)の独特な太巻きです 金沢の方ではこういうネタを使う文化があるそうですが、甘い玉子にこの紅生姜というのも凄く相性がいいものです 大阪はあまり他の地方にはない紅生姜の天ぷらがあるくらい紅生姜好きな土地柄ですし、この太巻きが好きな方は凄く多そうにも思います 興味のある方は是非に一度!

「もりもり寿し特選太巻き(+税)」こちらはタッチパネルにもなかったのですが、「太巻き」を豪華にしたものです 紅生姜はありませんが、海老、鰻、桜でんぶ、椎茸に、太巻きにもある干瓢、玉子、胡瓜を巻いたものです 凄く具沢山で甘味がいい具合でバランスがよく美味なものです 「太巻き」とはまた異なる魅力のある巻き寿司です
「たこサラダ軍艦(120+税)」細かく刻んだ蛸、ツナ、胡瓜をマヨネーズで和えた独特の味の軍艦巻きです ツナの旨味に蛸の旨味と食感 意外とこういうのも相性がいいもので凄く良くできていると思います お店に行くとついつい毎回の様にいただいています 軍艦巻きのサラダなものが好きな方は是非に一度!

「シーフードミックス軍艦(180+税)」烏賊をメインにさりげなく大粒のいくらや胡瓜と一緒にマヨネーズ和えにしたシンプルな軍艦巻きです
「石川県産真鯛昆布〆(330+税)」低価格ながら自家製されたネタも凄く魅力的なものですが、せっかく金沢の回転寿司店なので、こちらも注文しました 日本海での養殖鯛というのもあまり聞いたことないですし天然物だと思います 昆布でしっかりと〆てくれていたようで、昆布のトッピングはないのに昆布の存在感は凄くありました 石川県の珠洲のこだわりの塩があったので、それを振っていただきました これだけ手間をかけたからこその旨味がありますね これは凄く美味なものでした♪

「もりもり寿司特製玉子握り(120+税)」自家製にこだわってくれている玉子の握りです 絶妙な甘味が魅力的ですね こういうところに、ちゃんと調理してくれているお店というのが出ていると思います 回転寿司の美味なお店を見極めるには玉子を食べてみる そういうのもある程度参考になるのかもしれないと思います

こだわりの金沢直送のネタをいただくのも良し、低価格ながらこだわりの玉子や軍艦巻き、太巻きなどをいただくのも良し、何かと魅力のあるお店だと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~まわる寿しもりもり寿しさん

2016-05-01 23:59:08 | 回転紀行~金沢系回転寿司店
今日は、まわる寿しもりもり寿しさんへ 金沢の回転寿司店ですが、店舗数は限られていますが、関西でも滋賀、京都、大阪、滋賀、奈良と相次いで出店しましたので、最近では関西でも回転寿司の聖地とも呼ばれることもある金沢の回転寿司もいただけるようになりました 今日は、イオンモール大阪店さんへ行ってきました

「魚の団子汁(180+税)」魚のつみれの団子汁です 出汁の味がしっかりあり、味噌の量も少ない様に感じ、塩分は低めなのだと思います 出汁自身も美味ですし、大きな魚のつみれが3つ入っています もりもり寿しさんは、調理の腕がちゃんとした方が多い様ですし、汁物はどれも良くできていると思います 汁物好きな皆さんは是非に!

「生梅貝珍味軍艦(180+税)」梅貝のにぎりだと470+税円なのですが、握りに使われなかった部位なのでしょうか? この価格でいただけます♪ これが、かえって握りより美味ではないのかと思うくらいの独特の旨味があります♪ お店に行ったら毎回いただいています
「ぶりたたき(260+税)」ぶりの皮のところを炙ったものです その香ばしさに、鰤、大根おろしと葱のトッピングが凄く相性がいいものです これは本当に良くできていると思いました♪

「〆さば(260+税)」これもお店で〆たのかな? 
「太巻き(120+税)」手書きのPOPで「上太巻き」だったか?表示はわっすれてしまいましたが、こういうのも180+税円皿で登場していた様でしたが、残念ながらタッチパネルになかったのでいつものこちらを注文しました 自家製の玉子と紅生姜の存在感がしっかりの太巻です

「玉子(にぎり)(120+税)」確か、以前に創業以来のこだわりと書かれていたと思いますが、玉子もそこまでこだわってくれているのが嬉しいですね♪ 絶妙な甘さが魅力的なものです♪ このこだわりがいいですね♪
「生サーモン(220+税)」せっかくの金沢のお店で、さらに自家製にもこだわってくれているお店なのに別に(おそらく輸入のアトランティック)サーモンをいただくことはない… そう思っていたのですが、厚くさばかれていましたし、なんといっても凄く脂がのっている… これ、一皿一貫でもなかなかないかも?と、思いついついお皿に手が伸びてしまいました 今日のは、誤差でのこの大きさなのか? ついつい、お皿を取ってしまいました 濃厚な脂のあるサーモンで美味しくいただきました

「たこサラダ軍艦(120+税)」たこ、ツナ、玉子、胡瓜をマヨネーズで和えてくれていました これも凄くバランスのいいオリジナルメニューです このオリジナルの軍艦巻きは、やはりお店に行くとついつい注文してしまいます

金沢直送だったり、ネタにもこだわりがあり高価格なお皿の多いお店ですが、低価格のお皿ものもちゃんと調理してくれているという点も、もりもり寿しさんの魅力です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~まわる寿しもりもり寿司さん

2015-12-20 23:59:10 | 回転紀行~金沢系回転寿司店
今日は、まわる寿しもりもり寿司さんへ 先月、イオンモール橿原1階に出店したことで、滋賀、京都、大阪、兵庫に続いて奈良に出店 関西でも着実に出店継続している金沢発祥の回転寿司店です 金沢に行かずにして現地のネタをいただけるというお店です

「えびの頭のお味噌汁(180+税)」甘海老の頭が6つ入っている味噌汁です 器も大きめですし、出汁の味もしっかりしています

「真たら(220+税)」手書きのメニューに石川県産のネタがまとめて紹介されているのですが、今日は「真たら」が入っていましたので、早速注文しました 真鱈なんて、大阪で生活しているとなかなかいただく機会もありません 随分久しぶりにいただきました さて、これがまた驚くくらい旨味がしっかり感じられ、クセもなく、真鱈ってこんなに美味だったかなぁ?と驚きました 石川県から直送した凄く鮮度のいい鱈だったのだと思います こういうのはやはり金沢のお店ならではですね♪
「真たら炙り(220+税)」美味しかったので、「真たら炙り」も注文しました トッピングの薬味には、葱、生姜、醤油等?を使ったオリジナルなものでこれも相性が良かったと思いました

「生梅貝珍味軍艦(180+税)」石川県産の「梅貝(470+税)」の生梅貝の握りに使わなかったところだとおもいますが、細かく切ってたっぷりと盛り付けてくれている軍艦巻きです 梅貝ならではな独特な旨味がしっかりと感じられる凄く魅力的な軍艦巻きです こんなのも、もりもり寿しさん以外では見たこともありません
「?(260+税)」メニューにはないものなのですが、エンペラを細かく切っていくらで和えた軍艦巻きです いくらは薄味で旨味がしっかりと感じられるものです エンペラならではのコリコリとした食感に甘味にさりげなく加わるいくらの旨味が相性がいいものです♪

「太巻き(二貫)(120+税)」たっぷりの自家製玉子に(ガリではなく)紅生姜、干瓢、胡瓜の太巻きです 巻き寿司に紅生姜が意外と相性がいいと思います この価格ながら色々とこだわってくれていると思います
「いかじそ軍艦(120+税)」烏賊に赤紫蘇をさりけなく和えて、烏賊の甘味に赤紫蘇の酸味との絶妙なバランスが凄く魅力的なものです これも、お店のオリジナルの軍艦巻きですね

「自家製たこサラダ軍艦(120+税)」自家製のサラダな軍艦巻きです 細かく刻んだ蛸にツナ、玉子、これをマヨネーズで和えた軍艦巻きです 自家製にこだわったこの組み合わせのサラダというのも凄くよくできていると思います

金沢の回転寿司店ということで、石川県産の直送のネタの魅力はやはり素晴らしく、関西ではこういったお寿司はいただくことはなかなかできませんし、もりもり寿しさんならではなものです さらに、大トロ等、高級なネタも多く扱ってくれています 最近では、金沢では観光客目当てと思われる立地のお店も多い様ですし、関西でも、アウトレットや大きなイオンモールさんにお店を出店していますし、普段行くお店というよりも特別な日に行くお店として、高級なお寿司の多いお店として支持されていると思います しかし、120+税円皿のお寿司にもちゃんと、ネタにも調理にもちゃんとこだわりを持って美味なお寿司を揃えてくれているお店です なかなかここまでこだわってくれているお店もないと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~まわる寿しもりもり寿しさん

2015-11-28 23:59:36 | 回転紀行~金沢系回転寿司店
今日は、まわる寿しもりもり寿し橿原店さんへ 金沢の人気回転寿司店です 関西でも、奈良、京都、大阪、兵庫と出店を続けていましたが、ついに奈良に初出店! イオンモール橿原の1階にオープンしました 函館市場さんが3階にありますので、なんと、ついに回転寿司が2店舗あるイオンモールの誕生です♪ 橿原市は、吟味スシローさん、無添くら寿司さん、かっぱ寿司さん、大起水産回転寿司さん、海鮮回転すしさんきゅうさんとあり回転寿司激戦区ですね♪

「生梅貝珍味軍艦(180+税)」日本海名物の梅貝 この握りにならなかった部位を細かく切ってたっぷり盛り付けている様です 噛めば噛むほどに独特の旨味がしっかりと感じられます 回転寿司で、なかなかこの価格でこれだけ美味な貝もないと思います 握りだと470+税円ですが、好みの問題もあると思いますが、味的には負けてないと思います お店に行った際は、是非に!

「なみだ巻き(120+税)」刻み山葵の辛味の凄くしっかりの巻きです 山葵好きだとたまには食べたくなるものです しかし、山葵の強烈な鼻に来る辛味は、本当に強烈なので、調節しながらいただきましょう… とはいえ、刻み山葵よりも漬けこんだ汁の方が辛味が強いので無駄な抵抗かもしれませんが… 調節して外した刻み山葵は、他のネタをいただく際にトッピングするか、ガリと一緒にいただくといいと思います
「いかじそ軍艦(120+税)」細かく切ったたっぷりの烏賊に千切りにした赤紫蘇の軍艦巻きです 烏賊の強い甘味に、赤紫蘇の酸味が凄く相性が良く美味な軍艦巻きです♪ 

「のど黒の味噌汁(380+税)」のど黒のアラをたっぷりと入れてくれています 出汁の味も美味ですし、いつも少し時間をかけてから熱々で出してくれています 一杯ずつ温めなおしてくれていると思います のど黒のアラ、これがみそ汁の具にピッタリで美味しくいただきました アラをたっぷりと食べているとまるで一品料理の様な満足感♪ これなら、この価格でも納得♪
「赤いか生げそ(220+税)」赤烏賊ならではな上品な甘味が凄くしっかりあり魅力的なもの♪ 珠洲の塩でしたか? 北陸のこだわりの塩がテーブルにありましたので、これでいただきました

「たこサラダ軍艦(120+税)」ツナ、マヨ、蛸(吸盤たっぷり)、玉子、胡瓜の軍艦巻きです 独特の味に仕上がっていますが、意外とこういうのも相性がいいのか美味なものです これもたっぷりと盛り付けてくれていました お子様にも、サラダな軍艦好きな方も、ビールのおつまみにもありなお寿司だと思います♪
「〆さば(260+税)」自家製の様でした 酸味は抑えめ?塩で〆てくれていました 鯖自身の旨味もしっかりと引き出してくれています 鯖も脂がかなりあり、皮下には脂の層があります なかなかにこれだけの〆鯖もないと思うくらい美味なものでした

「太巻き(二貫)(120+税)」絶妙な甘味の「もりもり寿し特製玉子」の端材をたっぷり、干瓢、紅生姜の太巻きです お寿司のガリではなく、紅生姜ならではな辛味のあるものです 色的にも味的にも凄くアクセントになる紅生姜の魅力、相性がいいものです♪ 凄く魅力的な太巻きです

金沢の回転寿司らしく、いいネタ揃っています 「甲箱がに軍艦(470+税)」は、この時期やっと登場した旬のものでしたが、残念ながら品切れでした… 金沢を中心とした高級なネタをいただくという意味で、回転寿司店ではない様なお寿司をいただけるという意味で凄くオススメなお店です 今回の出店で関西でも、残すは和歌山だけになりました やはり、金沢の回転寿司は独特の魅力がありますね♪

さて、余談ですが、橿原市は、奈良でも交通の便の良さもあるとは思いますが、現在回転寿司激戦区となっています 私が、まだ学生時代に回転寿司店を巡りはじめた頃、私たちの会「お寿司MAX」の会長(私は副会長)に連れて行ってもらった約15年くらい前、大手さんが奈良には参入前で、それでかえって多くのお店があり、橿原市は地方のお店のパラダイスだ!といった地域だった記憶があります 後に、大手さんの参入で多くのお店は潰れてしまいましたが… 時代を経て、再び回転寿司激戦区というのは嬉しいものです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~まわる寿しもりもり寿司さん

2015-10-04 23:59:29 | 回転紀行~金沢系回転寿司店
今日は、まわる寿しもりもり寿司さんへ 金沢の有名回転寿司店です 大阪にはイオンモール大阪ドームシティ4階にお店があります

「白身のあら汁(180+税)」いつも少し時間が経ってから熱々で出してくれています 一杯ずつ温めなおしてくれているのかもしれません 熱々なので、お寿司をいただきながらゆっくりと飲んでいてもなかなか冷めないというのが凄く嬉しいです 大きなアラが入っていて、身もたっぷりと食べるところがありました よくできたあら汁だと思います まわる寿しもりもり寿司さんの汁物は結構ボリュームもあり、どれも美味なものだと思います♪

「いかじそ軍艦(120+税)」細かく切ったいかにさりげなく紫蘇を加えて軍艦巻きで山盛りにして、山葵のトッピングです 烏賊のしっかりとした甘味に紫蘇の甘さと酸味、山葵の辛味が相性がいいですね 美味な軍艦巻きです
「のどぐろ(470+税)」金沢(北陸~山陰)の名物の超高級魚です 金沢直送のネタにこだわる、まわる寿しもりもり寿司さんですから金沢直送のものだったと思います 皮のところを炙っていましたが、その香ばしさと「白身のトロ」と言われるだけの白身とは思えないくらいの濃厚な脂、独特な旨味があります やはり、この「のどぐろ」は、特別なものだと思いました 「梅貝(470+税)」、「がすえび(470+税)」、「白えび(600+税)」等、勿論価格はそれなりになっていますが、関西でも金沢の美味なネタをいただけるお店としての存在感はさすがだと思います

「生梅貝珍味軍艦(180+税)」梅貝のにぎりにならなかった部位を軍艦巻きにしてくれている様なのですが、旨味は握りでいただくのと遜色はないと思いますし凄く美味なものです 独特な食感も魅力的なものです 噛めば噛むほどのこの食感に濃厚な旨味が広がります やはりこれも凄く美味なものです この価格で、なかなかこれだけのものはいただけないと思います(毎回の様にいただいていますが今回特に美味しく感じた様な?) そもそも、梅貝が大阪ではなかなかいただくことはできませんが…
「なみだ巻き(120+税)」強烈な辛味があります そのままでいただくと、私の様に山葵好きでも、むせてしまうくらいなので、山葵好きの皆も量は調節していただきましょう

「たこサラダ軍艦(120+税)」蛸、ツナ、胡瓜の軍艦巻きです 蛸の食感と旨味、ツナの濃厚な旨味、胡瓜の食感と相性がいいもので、もりもり寿司さんオリジナルのサラダな軍艦巻きですが、これも良くできたものだと思います
「玉子(にぎり)(120+税)」玉子も確か、創業時から自家製にこだわってくれていたと思います 絶妙な甘味が凄くいい具合でよくできた玉子です♪

「太巻き(二貫)(120+税)」自家製の玉子に干瓢、胡瓜に紅生姜を入れて巻いたもの 紅生姜の味の存在感に何と言っても、色が映えていてこれは独特な太巻きです 正直、紅生姜(甘酢のガリではなくあくまで紅生姜)の存在感は好きです♪ 太巻きに紅生姜は金沢の方の文化の様ですが、紅生姜は関西人もタコ焼きや天ぷらの必須アイテムですから、関西の方には受けそうですね! 関西の紅生姜好きな方、是非に一度!

まわる寿しもりもり寿司さんは、金沢直送のネタにこだわりがありますので低価格なお店ではありません 回転寿司の聖地とも言われる金沢の有名回転寿司店が、せっかく関西に進出してくれている存在なのですから、本来は金沢直送のネタのお寿司を中心にいただくべき存在だと思います しかし、120+税円皿や180+税円皿の手作り感のあるお寿司のレベルも凄く素晴らしい存在だと思うのです 今日は確かに財布の中が寂しかったのですが、無意識に5皿も120+税円皿をいただいたにもかかわらずこの満足感には驚きました

近々、奈良県にも初進出 イオンモール橿原に新店がオープンする様です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~まわる寿しもりもり寿しさん

2015-08-02 23:59:24 | 回転紀行~金沢系回転寿司店
今日は、まわる寿しもりもり寿しさんへ 回転寿司の聖地とも呼ばれることもある金沢の有名回転寿司店です 大阪にもイオンモール大阪ドームシティ4階にお店があります 大阪ではあまりいただけないような、金沢から直送された新鮮なネタも多いのが何と言っても魅力です さらに、低価格のお皿のお寿司までもちゃんと調理されているお店です

「のど黒あらのお味噌汁(180+税)」なんと、のど黒のあらを入れたお味噌汁です こんなの初めていただきました♪ のど黒は大きな魚ではありませんが、見るからに丁寧にさばかれたあらを集めて、たっぷりと入れたものでした 勿論のど黒のあらも美味しかったですが、のど黒だと、赤出汁よりもお味噌汁の方が相性がいいと思いました 出汁の味もしっかりの辛すぎない味噌汁というのも、まわる寿しもりもり寿しさんの魅力です♪  

「さわらの昆布〆(330+税)」まわる寿しもりもり寿司さんは鯛等、昆布〆のお寿司もよく見られます 鰆を昆布〆というのも意外な旨味があり、美味なものなのです 鰆自身の甘味もしっかりと感じます♪

「いかじそ軍艦(120+税)」いかを細かく刻んで赤紫蘇と和えたものをたっぷりと山盛りにした軍艦巻きです 烏賊の甘味と、赤紫蘇の酸味との相性が凄くいい軍艦巻きです 見た目にも、烏賊の色に赤紫の紫蘇、黄緑の山葵が映えてきれいな軍艦巻きです
「なみだ巻き(120+税)」山葵が大好きな私は、こういう、恐ろしく山葵の辛味が凄い、刻み山葵醤油漬けを使ったのが大好きです ここ数日の暑さ(と、今夏のお酒の飲みすぎ?(←こら!))から、ここ数日体調が悪い私は、山葵の辛味でくらくらするくらいでした…(お子様、山葵の苦手な方は食べてはいけません!) とはいえ、山葵好きにはたまらない♪ 山葵を少し外して、他のお寿司をいただく時にトッピングするというのもありかと思います

「太巻き(120+税)」太巻きもお店のこだわりでちゃんと作ってくれています 自家製の玉子、干瓢、胡瓜に、なんと紅生姜(がりではありません)を太巻きにしたものです 自家製の玉子も創業以来のこだわりの様で、これも美味なものですが、辛味のしっかりとした紅生姜との相性もいがいといいものです ついついお店に行くとお皿に手が伸びます♪
「石川県産がすえび(470+税)」「梅貝(470+税)」の端材で作ったと思われる「梅貝珍味軍艦(180+税)」が、残念ながら品切れ 「梅貝」を注文しようかと思ったのですが、そういえば「がすえび」もいいな♪と、注文しました 言葉で言うのは難しいのですが、甘海老、(アルゼンチン)赤海老、車海老とも全く趣の異なる甘味はやや控えめかもしれませんが独特な旨味がある生の海老です 久しぶりにいただきましたが、プリプリの食感も魅力的なものですし、一貫あたり2匹ずつのせてくれています♪ この価格ですが、大阪に居ながら、こういうのはなかなかいただくことはできませんので、こういうのもありかなぁ♪ 

「煮いか(260+税)」本日のおすすめと書かれたメニューにあって、凄く気になったので注文しました たっぷりの甘だれで煮込んで、濃い甘だれの煮烏賊と予想していたら、予想外で、酒、味醂を中心に薄口醤油でしょうか?を使い、甘く煮つけた肉厚の烏賊に生姜のトッピングでした なるほど! こういう味付けも烏賊としてはありだ♪ 甘味にすりおろした生姜の相性もなかなかなものです♪ 会計のボタンを押し、レジで向かう途中、おそらくこれに甘だれをぬったであろうのお寿司が流れてきました これはこれでありだったのかもしれませんが…

なにかと、ちゃんと自家製したと思われるネタも多く、さすが金沢の高級店として評価されているお店だけのことはあるな♪ 凄く満足♪ やはり、金沢の回転寿司店には、関西のお店とはまた異なる意味で素晴らしいところがある! 地方の回転寿司店さんの関西への出店には期待しています それぞれが競い合い切磋琢磨して欲しいと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~まわる寿しもりもり寿しさん

2015-05-24 23:59:42 | 回転紀行~金沢系回転寿司店
今日は、まわる寿しもりもり寿しさんへ 金沢の有名な回転寿司店で度々TVでもよく採りあげられているお店です 金沢近郊からの直送のネタも多く扱っている高級店です がすえび、梅貝、白海老等関西ではなかなかいただく機会がないようなものも充実している高級店です 金沢にいかなくてもいただける♪と、今日はイオン大阪ドームシティ店さんへ! しかし、財布に余裕がなく今日は120+税円皿を中心にいただくことにします… もりもり寿しさんは高級店ながら120+税円皿や、180+税円皿のお寿司も充実していて決して手を抜いていませんのでこういう楽しみ方もできるのです

「ぶりのあら汁(180+税)」鰤のアラの入った味噌汁です 出汁がしっかりと効いていて、味噌は辛すぎずやや甘めなものです 久しぶりにいただきましたが、そうそう、この味もりもり寿しさんの…と、思い出す独特の味に仕上がっています

「いかじそ軍艦(120+税)」烏賊を細かく切った軍艦巻きにさりげなく紫蘇を混ぜたもの 烏賊の甘味と紫蘇が凄く相性がいいと思います この価格ながらよくできていますね♪
「生梅貝珍味軍艦(180+税)」生梅貝の握りだと、470+税円、軍艦巻きだとこの価格 握りに使わなかった部位かと思いますが、細かく刻んで軍艦巻きにしたもの 噛むごとに上品な甘味が魅力的なものです この価格で生梅貝を大阪でというのもなかなかないと思います(そもそも回転寿司店では梅貝すら見ませんが…)

「石川県産生真鯛昆布〆(330+税)」結構脂がのっていました 天然のだったようです 結構脂ものっていた鯛に昆布の存在感の凄くあるしっかりと〆られた鯛でした 美味しくいただきましたが、塩でいただいた方がよかったのかも
「なみだ巻き(120+税)」葉のところも使ってくれていました 山葵好きにはたまらない鼻にくる辛味 う~ん♪たまらない… と、いうことで、子供さんや山葵の苦手な方は食べてはいけません 眠くてぼーっとしていた私も目が覚めてしまいました♪

「太巻き(120+税)」自家製玉子、干瓢、胡瓜に、なんと赤い細切り紅生姜(ガリではありません)を使っているのが、もりもり寿しさんの特徴です 意外と合うんですね~♪ もりもり寿しさんに行った際には、よく食べてしまいます♪
「海鮮カルパッチョ軍艦(180+税)」ネタの端材を集めて、やや甘めで濃すぎず上品な感じなドレッシングに漬けこんだものの軍艦巻きです

「玉子(にぎり)(120+税)」たしか創業以来自家製にこだわっているのだとか 自家製にこだわった甘い玉子焼きです♪

勿論、金沢近郊からの直送のネタが金沢に行かなくともいただけるという魅力のあるお店なのですが、本当に、120+税円皿のお寿司にまで自家製にしっかりとこだわられています この謙虚な姿勢がいいですね♪ このあたりが人気の秘密なのだと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~まわる寿しもりもり寿司さん

2015-02-07 23:59:16 | 回転紀行~金沢系回転寿司店
今日は、まわる寿しもりもり寿司さんへ 回転寿司の聖地とも呼ばれる金沢発祥の回転寿司店です 関西では4店舗あります 今日は、イオンモール大阪ドームシティー店さんに行ってきました

「いかじそ軍艦(120+税)」いかに紫蘇(梅干しに漬け込んだ様な塩を利かせたもの)の軍艦巻きです これに山葵のトッピングです 烏賊の甘味に紫蘇が相性が凄くいいと思いました

「ほたて貝珍味軍艦(120+税)」帆立の紐を甘辛くしたもの これに、マヨネーズと葱のトッピングです こういうのも、意外とよくできていると思います 「いかじそ軍艦」と共に、お酒のおつまみにも良さそうですね♪
「えびの頭の味噌汁(180+税)」大きな赤海老の頭2つ、甘海老の頭5つ入っていました 味噌はやや控えめで塩控えめ、出汁の味が凄くしっかりのお味噌汁です 海老の頭のところもおいしくいただきました♪

「自家製たこサラダ軍艦(120+税)」自家製のたこサラダ軍艦巻きです ツナ、玉子も入っています このオリジナルなサラダは凄く魅力的だと思います 今日も、ついついお皿に手が伸びました
「真だら(220+税)」鱈がありました♪ これに、卵を酒、味醂で炒ったものなのでしょうか?を、トッピングしていました 甘いこのトッピングも魅力的 上品な鱈の旨味にも合いますね♪ 鱈も、鮮度がすごく良かったのだと思います 全くといっていいほどクセを感じませんでした♪

「梅貝珍味軍艦(180+税)」「梅貝(470+税)」はちょっと高くて手が出ない… ならばこちらで… 細かく刻んで軍艦巻きに盛り付けたものです 山葵のトッピングです 噛む度に、梅貝ならではな甘味が感じられやはり美味なもの♪
「白えび軍艦(470+税)」せっかくもりもり寿司さんに来たからには…「がすえび(470+税)」と迷ったのですが、今日は、こちらを… 大阪では白海老なんてなかなか食べる機会はありませんし、回転寿司のネタになることもほとんど皆無ですからと しかし、この価格は、殻を取る手間も込ですよねきっと… たっぷりと盛り付けられた白海老は、独特の上品な甘味が魅力的ですね

「玉子(にぎり)(120+税)」確か創業以来お店で焼いているというこだわりの逸品です 甘味が絶妙で、すごく美味なものです 最も価格の安い玉子にも自家製にこだわるというのがうれしいものです このこだわりは継続してほしいものです

もりもり寿司さん、金沢発祥のお店で、金沢から直送されたネタも使っていて、いいネタ揃っています その分、価格は高めなものも多いです しかし、120+税円皿、180+税円皿のお寿司にもしっかりとこだわりがあり、自家製の玉子だったり、珍味のネタだったり、今日はいただかなかったのですが、「太巻き(120+税)」等、こだわったものも多いです 今日いただいたお皿は、お財布が厳しかったので、120+税円皿が半分ですが それでも凄く満足できました 高級なお皿だと、がすえびや生〆さば、あじ等、美味しそうなものがいっぱい流れていました… 今度、臨時収入でも入った時にでもこういったのをいただくことにします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~まわる寿しもりもり寿しさん

2014-10-26 23:59:03 | 回転紀行~金沢系回転寿司店
今日は、まわる寿しもりもり寿しさんへ 回転寿司で有名な金沢のお店としてTVにも出たりしている有名店です 関西も、滋賀、京都、大阪、兵庫とお店ができ、関西でも金沢の回転寿司を楽しめるようになりました 今日は、イオン大阪ドームシティー店さんへ 金沢らしい風景写真も使った店内、金沢に来たみたいな気分を勝手に感じつつ…

「魚の赤だし(180+税)」もりもり寿しさんは汁物がどれもよくできている印象があり、ついつい毎回の様にいただいています 鰤かな? 太い骨のアラが入っていて、出汁の味もしっかり、美味なものです♪

「生梅貝珍味軍艦(180+税)」日本海の山陰~北陸の名物、梅貝の握りに使わなかった部位なのでしょうか? 大阪で生活していると梅貝なんてなかなかいただく記憶はありませんが、独特の食感と、上品な甘みが魅力的なものです これも金沢の回転寿司ならではなものですね
「自家製たこサラダ軍艦(120+税)」細かく切った蛸と胡瓜をマヨネーズで和えたシンプルな軍艦巻きです こういうシンプルなものですが、こういうのも美味なものです♪

「太巻き(120+税)」大きな自家製玉子に、干瓢、胡瓜、紅生姜の太巻きです 寿司屋でよくあるガリではなく、赤い塩辛い牛丼店でよくある紅生姜です これが、見た目にも、味的にも存在感が凄くしっかりで美味なものです♪
「がすえび(470+税)」梅貝と共に、大阪で生活しているとなかなか食べる機会がありません 甘海老とはまた異なる、独特の複雑な甘味が魅力的なものです 見た目は、「甘えび」や「アルゼンチン赤海老」の綺麗な赤色と比較して綺麗とは言えませんが、味的には負けていません

「〆さば(260+税)」自家製でしょうか? 独特の味で〆てくれています なかなかに美味な〆鯖です
「シーフードミックス軍艦(180+税)」白身を中心に、お店でさばいたネタの端材だと思います 控えめのマヨネーズで和えた軍艦巻きです ネタ自身の旨味もしっかりの軍艦巻きです♪

「自家製玉子(120+税)」創業以来、自家製の玉子焼きにはこだわられているそうです 適度な甘味と出汁の味がいい具合で美味なものです
「なみだ巻(120+税)」他店でも、涙巻きはいただいていますが、食感のしっかりしたのが凄く印象的なものです 辛味は、やはりしっかり♪ 山葵好きな方は是非に!

「生本まぐろ赤身(330+税)」青森の小泊漁協の延縄の生本鮪だそうです 確かにこの本鮪は脂の旨みだけではなく鮪自身の旨味がしっかり♪ これは旨い! 天然?ならではの旨味でしょうか? ちなみに定番メニューの赤身は260円+税円です

金沢の回転寿司ならではなお寿司もありますし、基本的には価格は高めです しかし、120+税円のお皿でも、太巻きや、自家製の玉子などもあります 何かときっちりと調理されたお寿司も充実のお店です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~まわる寿しもりもり寿しさん

2014-08-21 23:59:32 | 回転紀行~金沢系回転寿司店
今日は、まわる寿しもりもり寿しさんへ 金沢発祥の回転寿司店が関西にも3店舗あります 大阪には一店舗、イオンモール大阪ドームシティ4階にお店があります

「ぶりのあら汁(180+税)」鰤のあら入りの味噌汁です 腹のところの骨のところが2枚入っていました つまり、一匹分? 一度湯通ししたり何かとこだわってくれていたのか、魚臭さの様なものは全くなく美味なものでした 注文してから一杯ごとに温めてくれていたようで熱々でした もりもり寿しさんの汁物は凄く美味なので、お店に行くたびに何かいただいてしまいます♪
「自家製たこサラダ軍艦(120+税)」自家製ということで、蛸に、ツナ、玉子、胡瓜のマヨネーズ和えというもりもり寿しさんオリジナルなもの 意外とこういう組み合わせが美味しかったりします 興味のある方は是非に一度!
「太巻き(120+税)」自家製の大きな玉子をたっぷりと さらに干瓢、胡瓜になんと赤い紅生姜(ガリではないですよ)が隠し味、隠し色(?)に ボリュームもありますし、なかなかに美味な太巻きです
「生梅貝珍味軍艦(180+税)」金沢の回転寿司らしく梅貝の軍艦巻きです にぎりに使えなかった部位を細かくして軍艦巻きにしているのでしょうか? 見た目は粒貝にも似ていますが、また異なる旨みがあり美味なものです これはやはり金沢の回転寿司店ならではなのものとして是非に食べて欲しいお寿司です
「真鯛昆布〆(330+税)」石川県産 昆布〆にした真鯛です おぼろこんぶ?とろろこんぶ?そんな味もするような? 昆布の味がしっかりとあり美味な昆布〆でした♪
「シーフードミックス軍艦(180+税)」こういうの、以前はなかったな? と、ついついお皿に手が伸びました サーモンに、白身、大粒ないくらも入れてマヨネーズ和えにした軍艦巻きでした
「もりもり寿し特製玉子にぎり(120+税)」玉子は自家製にこだわっているというもりもり寿しさん 甘味が適度でいい具合です 自家製にこだわってくれているのが嬉しいですね♪

金沢発祥の回転寿司ですから、がすえび、白えび、梅貝等、石川県産の大阪ではなかなかいただけないようなネタが魅力なお店です 是非そういったネタを食べてくださいね♪ 今日は何かと色々といただいていたのでついついあまりいただかなかったのですが…

余談ですが…
さて、今日は少しお客さんが少なくなったタイミングでお店に行ったからというのもあったと思います 店員さん凄くリラックスしていました 私語が凄く多く、声も大きく… ちょうど順番に小休憩に入る時間だった様です その際、お店に入ってきたお客さんにも気付かず… 凄く調理の腕も確かな方々が揃っていると思うのですが、少し残念… たまたま一瞬そういう時間に私がお店に行ってしまったのだと思いますが、少し気になりましたので…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする