回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司海鮮三崎港さん

2020-02-22 23:59:59 | 回転紀行~関東系回転寿司店

今日は、回転寿司海鮮三崎港さんへ 先日、TV番組ジョブチューンで紹介されたこともあり、そういえば最近行ってなかったかなぁ…と、お店に行ってきました TVで見ていると、最近色々と良くなっていそうだと思って期待してお店に向かいました 今日は、須磨パティオ店さんに行ってきました

 

「生さば(300+税)」鹿児島県産のブランド鯖の「むじょかさば」を使用しているそうです 血合いの色も綺麗な赤色で鮮度の凄くいい鯖でした 全く臭みを感じず、脂の甘味が凄くしっかり♪ TVで職人さんが評価していただけのことはありますね♪ う~ん…凄い! 海鮮三崎港さんにこんな鯖があるとは知りませんでした

「光三貫 小肌・〆鯖・鰯(190+税)」光物の三貫盛りです 小肌は1皿110+税円、〆鯖と鰯は1皿190+税円ですから、お得な3貫盛りです 特に鰯が肉厚で美味なものでした

「生いわし(190+税)」生の鰯です 結構大ぶりな脂のしっかりとのった鰯でした こちらも鮮度が良くクセが無く甘味もしっかり♪ これも凄いですね

「蟹身と蟹みそ愛盛(190+税)」合盛をあえて愛盛と書いている様です ネーミングのこだわりですね 蟹身は結構ジューシーな感じでした 

「あら汁(190+税)」自家製 数量限定 甘めな味に仕上がっていました 鰤の頭と厚切りな大根に人参、白髪葱が入っていて結構具沢山でした これは、結構満足感のあるあら汁でした♪

「ジョブチューン放送記念 三貫盛(190+税)」ジョブチューンの放送記念の定番メニュー三貫盛りです 「大ばちまぐろ」も結構美味しかったですが、さすがに職人さんは鮪に厳しいですね… 「海老」は鮮度がいいからの顎のところも付いているというこだわりです 確かに、顎のところが付いている海老あ出てくると嬉しいです♪ 「サーモン」チリ産ということです 見た目にそんなに脂はなさそうに見えましたが、結構脂もあり、サーモン自身の旨味も凄くしっかり感じられました これは、正直驚きました!

「シーフード軍艦(110+税)」レーン限定商品とPOPに書かれていました ネタをさばいた際の端材を結構山盛りでした 縁側も入っていました この価格ながら、ボリュームがありました♪

「愛盛2種軍艦 サーモンたたき・甘海老サラダ(190+税)」サーモンたたきはサーモンを包丁でたたいただけで何も混ぜていないような感じで、サーモンの旨さが凄くしっかり感じました 甘海老サラダは甘海老の下に蟹かまぼこサラダ軍艦だった様でした 醤油を加えた京樽特製の和風マヨネーズを使用とのことで、あっさりしていてお寿司のネタとしてこれはいいなぁ♪と思いました

「真いか軟骨(110+税)」軟骨のところでしたが思ったより柔らかめでした 烏賊の軟骨のところって結構美味なものですから、回転寿司店でももっと扱って欲しいです 同じタイミングで隣の席のお客さんが「いかげそ」を注文していましたが、そちらも結構ボリュームがあり美味しそうでした

「玉子(110+税)」京樽(海鮮三崎港さんの本業のお持ち帰り寿司店)のちらし寿司、巻き寿司で使っている45年変わらぬ伝統の玉子焼きを使用だそうです 思ったより食感はしっかりめでした やや甘めですが、出汁の味とのバランスもいいかな♪

回転寿司海鮮三崎港さんも、日々随分進化しているんだなぁ…と、約2年ぶりにお店に行って驚きました! ここ数年、都内中心に積極的に出店しているなと思っていたら、都内では44店舗あり最もお店が多いそうです(スシローさん40店舗、はま寿司さん36店舗、すし銚子丸さん34店舗、無添くら寿司さん34店舗) 是非、今後の関西への出店にも期待したいお店です♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司元祖寿司さん

2019-09-07 23:59:52 | 回転紀行~関東系回転寿司店
今日は、回転寿司元祖寿司さんへ 東京の有名店がついに大阪初進出です! 梅田の新阪急ホテルビル1階大阪新阪急ホテルフードホール内に9月2日オープンしましたので早速行ってきました♪ 混雑を避け、15時半頃お店に行きました

「茶碗蒸し(160+税)」やや甘めな出汁で、殻付き(こんなの初めて!)のあさり、海老、鶏、椎茸、三つ葉が入っていました

「あじ(130+税)」元祖寿司さんの公式ホームページによると店内調理にこだわってくださっているそうなので注文しました
「あんきも(130+税)」あん肝も登場していました これは、甘味が凄く強くて濃厚なものでした♪ これはなかなかに美味なものだと思いました♪

「サービスとろ(95+税)」これと「えんがわ」が95+税円皿でありました♪ こういったサービスは嬉しいですね 本鮪や南鮪のとろと言う訳ではなく、メバチ鮪の腹のところだった様ですが美味しくいただきました
「鮮魚切り落としたたき(130+税)」店内調理にこだわってくれているからこそのネタの端材ですね これをあふれんばかりの山盛りに盛り付けてくれています これは凄くお得なものだと思いました♪

「サバ押し寿司(200+税)」結構酢飯も大きくてかなりボリュームがありました 鯖は甘めに〆てくれていました 酢飯は結構しっかりと冷えていました ちょうどアイドルタイムでしたので少し冷えすぎていた様ですが美味しくいただきました♪
「こはだ(130+税)」こちらは、「サバ押し寿司」よりも酸味が強く〆てくれていました 出す前に飾り包丁をさりげなく入れてくれていました これは、なかなかに美味なもの♪ 関西では、こはだは超マイナーなネタですが、やはり関東のお店だとこはだにはこだわりがあるそうです♪

「とろ穴子(130+税)」関東のお店だし穴子も気になる…(関西だと鰻の方が人気な様にも思うのです…) 「とろ穴子」の名前の通り、とろける様な柔らかな食感、脂もしっかりあり脂の甘味も凄く濃厚♪ この甘だれも凄く相性がよく凄く美味なものでした♪ この価格でのこれは凄いですね!
「ヤリイカエンペラ(130+税)」これは珍しいですね! ヤリイカのエンペラを刻んで山盛りにしてくれています エンペラならではな食感にこのボリュームは嬉しいものです

「つぶ貝マヨネーズ(130+税)」つぶ貝のマヨネーズ和えです こういうのも珍しいですね♪ つぶ貝ならではな食感に、マヨネーズです これ凄く相性がいいですね♪ POPによると人気メニューだそうですが、なるほどですね! ほっき貝がよくこういった軍艦巻きに使われますが、つぶ貝もこういった軍艦巻きにも相性がいいいようで、いろんな可能性のある食材だなあとあらためて思ったのでした♪

130+税円皿がメインです 一部高級なお皿もありますが、95+税円皿というサービス皿もあります 軍艦巻きのネタの量が多かったのも印象に残りました 比較的低価格なので、新阪急ホテルよりも、梅田東通商店街に出店して、元祖廻る元禄寿司さんやさかえ寿司さんと競って欲しかったなぁ… 個人的にはそんな思いもしました 会計時には、レジ担当の方、本当に謙虚で丁寧な接客をしていただきました 凄く印象が良かったです 凄く雰囲気のいいお店だったと思います

フードホール(フードコート)内のお店ということもあり、アイドルタイムにお店に行きましたし、お店の横を通るお客さんにも積極的に声掛けをしていました レーン上のお寿司もちゃんと流れていないと入りづらいというのもありますから、アイドルタイムでも多めに流してくれていました だからこその一部のお寿司の鮮度がやや…と思ったりもしましたが、お店がオープンして間も無いこともありますし、関西では知名度が無い(これは大手回転寿司店さんも全国展開する際には苦労している問題だそうです)こともありますので、しばらくは苦戦することもあるかもしれません とはいえ、東京の人気の繁盛店だけに、今後の回転寿司元祖寿司さんの展開には凄く期待しています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司海鮮三崎港さん

2018-03-24 23:59:49 | 回転紀行~関東系回転寿司店
今日は、回転寿司海鮮三崎港さんへ 春ファア開催中ということでお店に行ってきました 以前関西には大阪のあべのにお店がありましたが閉店してしまいましたが、ここ数年関西でも出店が相次ぎ現在5店舗出店しています 今日は神戸市の須磨パティオ店さんに行ってきました お店はI字型の長いレーンで、上には注文専用レーンもあります 最近の海鮮三崎港さんのお店の特徴なようです

「?(110+税)」メニューにはのっていなかった様ですが生のたこを小さく切って大葉と一緒に盛り付けたものです 蛸の食感、甘味もしっかりとあり美味なものでした♪

「真いか軟骨(110+税)」真いかの軟骨のところをボイルして甘だれをつけたものです 関西の会社ではありませんので席には甘だれがありませんので甘だれをつけてくれているのは助かります
「?(110+税)」日替りの「島ずし(300+税)」の様なのですが、110+税円皿で流れていました? 漬けにして辛子と唐辛子のトッピングです 結構しっかりと辛子の辛味があり、こういうのもありだと思いました! しっかりと辛いですから辛子の苦手な方は気を付けて食べましょう!

「白ミル貝(180+税)」結構大ぶりな白みる貝でしたのでついついお皿に手が伸びてしまいました その後数皿流れてきたのですがどれもさらにもう少し大きく驚きました♪ 
「人気のっけ盛(180+税)」胡瓜巻き3切れに、鮪、サーモン、ねぎとろのトッピングしたものです 色々食べたいという方には嬉しいメニューですね

「甘海老サラダ包みすし(110+税)」甘海老と甘海老とオニオンスライスのマヨネーズ和えにとびっ子のトッピングした包み寿司です
「海老玉包みすし(110+税)」海老と玉子とマヨネーズの包み寿司です サラダ巻きみたいな感覚でいただくことができます

「かけうどん(180+税)」かけうどんはじめましたというPOPがあり、なんだか気になったので注文しました 結構甘めの出汁なのが印象的でした 甘めな味付けが好きな私には凄く美味しくいただけました わかめがたっぷりと使ってくれていたのですが、出汁と一緒にいただくと凄く相性がいいと思いました かけうどんなのにカニカマまで入っているのも嬉しいですね♪

I型のレーンですが、結構席数も多くレーンは長かったのですが、そのぶん注文品を専用レーン一本で流さなければならないので注文が殺到してしまうとかなり待たなければお寿司が届かない様でした 注文専用レーンはお皿を取ると自動ですぐに戻るという機能が付いていて凄く効率がよく便利なものでしたが、せめてもう一本注文専用レーンがあれば待ち時間は減らせるのではないのか? 人数に余裕があれば注文が殺到している時だけでも厨房から持って来てくれたらいいのに…など、色々と考えさせられるものでしたが… 依然と比較すると随分メニュー数も魅力的なメニューも増えていた様でしたし、季節限定のネタも色々と登場していました(楽しみにしていた「鯵なめろう」は残念ながら品切れでした)し、やはり日々進化されているなぁと感じました♪ レジで会計する際、学生さん(?)な従業員さんの丁寧な接客と笑顔は素晴らしいなぁ♪と気持ちよくお店を出ることが出来ました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~磯のがってん寿司さん

2017-10-29 23:59:28 | 回転紀行~関東系回転寿司店
今日は、磯のがってん寿司さんへ 秋のメニューが登場していましたのでお店に行ってきました 今日もイオンモール四條畷店さんに行ってきました

「さんま(200+税)」秋のメニューということでまずは秋刀魚をいただきました

「さんま炙り(200+税)」秋刀魚を炙って岩塩を散らして大根おろしのトッピングです 炙った秋刀魚と岩塩は相性がいいものだと思います
「まとうだい(200+税)」上品な甘味のある白身です やはり美味ですね こういった白身があると嬉しいですね♪

「かつおたたき岩塩胡麻油(200+税)」胡麻油に岩塩、さらにポン酢で味付けした大根おろしのトッピングです 胡麻油とポン酢で味付けした大根おろし、不思議とこの組み合わせがありでした!
「とろ鯖の棒寿司(200+税)」がってん寿司さんにくるとついつい注文してしまいます 側面にもきっちりと身があり、やや甘めな味で〆られていますが、味が濃過ぎず鯖自身の旨味もしっかりと感じられます♪ 箱入りのお持ち帰りも820+税円であります お土産によさそうですね 

「えんがわわさび軍艦(200+税)」写真にはあまり移っていませんがほぐしてみると刻み山葵も幾つか入っていました 山葵の辛味が結構しっかり感じます
「つぶ貝(200+税)」柔らかめな食感で身は厚めのつぶ貝です つぶ貝にしては甘味は濃いと思います

「上煮だこ(200+税)」数量限定 柔らかく煮てくれていて甘味もしっかりです 身が柔らかいので寿司ネタとして食べやすいと思います おそらく、そういった点もこだわってくれていたのだと思います

「さんま味噌たたき軍艦」を楽しみにお店に行ったのですが、残念ながら品切れ 「なめろう軍艦」も品切れだった様でタッチパネルにすら表示がなかったです(普通は商品の名前と写真があって品切れの表示だと思うのですが)し、定番メニューーなのに最近ずっと見ないような… 関西ではなめろうは売れないのかなぁ… そんなことを思いつつお店を出ました でも、「とろ鯖の棒寿司」いつもそうですが、さすがに美味しかったなぁ…

そういえば、とある情報サイトの依頼で、磯のがってん寿司さんを紹介させてもらうため昨年の今日もイオンモール四條畷店さんに行っていました もう一年も経ったのか…なんて思いつつ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~磯のがってん寿司さん

2017-08-06 23:59:15 | 回転紀行~関東系回転寿司店
今日は、磯のがってん寿司さんへ 漫画「将太の寿司」とのコラボが実現!ということで、漫画に登場しているお寿司を再現寿司として登場させています 私も子供の頃読んでいましたので、凄く気になるなぁ…とお店に行ってきました

「平目昆布〆すだち添え(380+税)」再現寿司1皿目 さぁ、いただきましょうと写真を撮った後、お皿を持ち上げた沖にテーブルの下にすだちが転がっていきました…残念… すだちはありませんが昆布〆にした昆布の味の存在感が凄くしっかりと感じ美味しくいただきました♪ これにすだちを搾っても負けないだけの味だったと思います ああ…残念!

「かつお和辛子のせ(200+税)」再現寿司2皿目 こちらは、かつおのたたきに和辛子をトッピングしたものです 意外な組み合わせでしたがこういうのもありですね そういえばかつてTVでもこういう食べ方を見た様な記憶がありましたが、自宅でも試してみたらよかったかな…
「塩〆まぐろ(270+税)」再現寿司3皿目 もっちりしとした食感になり旨味もしっかりと感じるものです よくある漬けもいいですが、こういうあっさりとした調理方法もいいと思います♪

「ひよっこ寿司(200+税)」再現寿司4皿目 ゆで卵を半分に切って、黄身と甘くした海老のおぼろを合わせたものを(元の黄身の場所に)挟んでいます 見た目にもインパクトがあるし漫画でありそうなお寿司かな?なんて少し意地悪なことも思ったりしていたのですが、食べてびっくり! 甘くしたおぼろと黄身に、白身のぷりっとした食感、さらにさりげなく塩が振られていて味のバランスも凄く良くて驚きました! 驚きますから興味のある方は是非に! これ、ビールのおつまみにもよさそう♪(※通常は写真は出されたそのままの状態で撮影しますがこのお皿のみは分かりにくいので特別に左の1貫のみ裏返しています)
「自家製上〆さば(200+税)」〆鯖も自家製にこだわってくれているのもがってん寿司さんの凄いところですね♪

「とろ鯖の棒寿司(200+税)」甘めな味に〆られた肉厚な鯖を側面にもたっぷりと使ってくれています 凄くいい具合に仕上がっている鯖の棒寿司です♪ 1店舗だったり数店舗だったりのお店だとこういった美味な押し寿司を出してくれるお店はありますが、回転寿司の大手といってもいいくらいのがってん寿司さんでこういうのをいつも安定した味で出してくれているのは凄いと思います そう言えば、お店に行くとほぼ毎回いただいています♪
「上うに1貫握り岩塩ひと振り(380+税)」再現寿司5皿目 雲丹に海苔を使わず岩塩を一振りして…ということだと思います 結構岩塩の存在感はしっかりでした クセのない甘味が濃厚なな雲丹で美味しくいただきました♪ う~ん…たまには雲丹もいいものですね♪

「うなぎ(380+税→330+税)」さっと炙ってから出してくれていた様でした 鰻は暖かくふっくら柔らかな食感で脂も凄くしっかりとあり凄く濃厚で美味なものでした♪ そういえば、今日は土用の鰻の日(二の丑) 偶然でしたが、満足のいく鰻をいただけました♪ 

今月10日からは、再現寿司第2弾も実施ということです これも楽しみですね♪ 漫画とのコラボですが、大人が喜んでいるコラボというのも珍しい試みですね 今時の子供さん「将太の寿司」知っているのかなぁ…という疑問はありますが、これを機に子供さんが将太の寿司を読んでくれて寿司好きになって欲しいなんて思ったりする私なのでした(私もちょうどお寿司が好きになったタイミングで将太の寿司を読んでいましたから…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~磯のがってん寿司さん

2017-02-18 11:59:42 | 回転紀行~関東系回転寿司店
今日は、磯のがってん寿司さんへ 関東では有名ながってん寿司さんのお店で、関西には5店舗お店があります 今日は、イオンモール四条畷店さんへ

「まとうだい(270+税)」寒くなると美味しくなるマトウダイですね クセの無い上品な甘味がしっかり♪ 旬ならではな旨さなのだと思います これは素晴らしく美味い♪ お店の入り口には「まとうだい(270+税→200+税)」と書かれていたはずですが、タッチパネルには270+税となっていて、実際この値段でした(厨房とフロアのスタッフのうっかりした連絡ミスなのだと思います) ですが、この味ならばこの価格でも納得というもの♪ あえて、店員さんには言わなかったですが、とはいえ、後に他のお客さんが気付いてトラブルになる可能性を考えたら会計を終えた後にでも伝えてあげた方が親切だったかな…

「ぶり昆布締め(200+税)」季節限定の鰤を昆布〆にしたものです タッチパネルには細く切った昆布のトッピングがありましたが、それはありませんでしたが、ちゃんと昆布〆にしたものです 季節のネタをちょっとひと手間かけて別のお寿司にするのも、がってん寿司さんのこだわりですね♪
「みそ汁バー(200+税)」何杯飲んでもこの価格です みそ汁は、甘めの味に仕上がっていて、アラ(サーモンがたっぷり)、大根、人参です 赤出しもあります トッピングには、わかめ、あおさ、揚げ、葱ですのでお好みで♪ 嬉しいサービスですね♪

「とろ鯖の棒寿司(200+税)」がってん寿司さんの定番メニューです 肉厚な〆鯖に白板昆布 酢飯の周囲にも〆鯖を使い豪華なものです♪ お店に行くとついつい毎回の様にいただいてしまいます
「本ずわいがにほぐし身軍艦(270+税)」タッチパネルの写真よりはややネタの量は少ないのかなぁ?誤差の範囲ですが… 結構濃厚な旨味のある本ずわいがにのほぐし身でした

「げそ(100+税)」ボイルした下足にさりげなく包丁を入れてくれていました この価格ながら、このあたりもがってん寿司さんらしいこだわりだと思います
「あん肝軍艦(200+税)」にぎりもありましたが、今日は軍艦巻きを注文しました 結構たっぷりと盛りつけられていて甘味が凄く濃厚なものでした♪

「いなり(100+税)」甘味もしっかりの味付けで凄くジューシーで結構たっぷりの酢飯を巻いても少し余っているくらい大きな揚げでした♪ この価格ながら、ちゃんとこだわってくれています♪

何かとこだわってくれていますが、100+円皿のお寿司もちゃんとこだわってくれているお寿司もあるという印象のお店です もっと関西でも出店して欲しいと期待しているお店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~磯のがってん寿司さん

2016-10-30 23:59:58 | 回転紀行~関東系回転寿司店
今日も、磯のがってん寿司さんへ 色々訳あって何故か2日連続来てしまいました♪ 今日もイオンモール四条畷店さんへ! イオンモール四条畷オープン1周年ということで、昨日に続き凄く混雑していました

「海鮮華押し寿司(330+税)」メニューに磯のがってん寿司のイチオシと書いています 元々昨春の季節限定のお寿司として登場していたものですが、好評だったようで定番メニューになったお寿司です ネタ(端材)を何種類か細かく刻んで押し寿司にして、胡麻、胡麻油をさりげなく利かせたものです 蟹身、甘海老、とびっこ、錦糸玉子、葱のトッピングです 10種以上の具材を使用ということです 結構豪華なボリュームのある押し寿司です さりげない胡麻油の味付けが意外と相性もいいですね♪

「さんま岩塩炙り(200+税)」さんまを炙って岩塩を振ったものです 白い岩塩が紺色のお皿にあるのもなんだか綺麗なものですね 秋刀魚は塩で焼いて美味なものですから、これが不味いわけがない♪ 塩だけで美味しくいただきました♪ 大根おろしのトッピングなのでポン酢も合いそうですね!
「げそ(100+税)」ぷりぷりしっかりした食感のげそです 甘だれがさりげなく塗ってあります ゲソ自身が美味なのでそのままで十分美味しくいただきました♪ 磯のがってん寿司さんのレーンに流れているちょっと大きめなパックの甘だれが凄く美味しいからつい何かにかけたくなるのですが、袋が大きいのでついたくさんかけてしまうからネタの味が負けてしまうので注意が必要です

「〆さば(150+税)」〆さばも、脂もあり、味付けもなかなかなものですね♪
「つぶ貝(200+税)」つぶ貝は肉厚なものです やや柔らかめな食感ですが、旨味はしっかり♪ これは美味なつぶ貝です♪

「いなり(100+税)」揚げが大きいから酢飯をたっぷりと詰めても揚げが結構余っているくらい折り重ねていました 揚げの存在感が凄くしっかり 甘辛くジューシーな揚げも良くできてるなぁ… これで100+税円皿というのも凄いと思います

関東の人気店で度々TV等でも紹介される有名店ですが、関西では現在5店舗です もっとどんどん出店して欲しいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~磯のがってん寿司さん

2016-10-29 23:59:52 | 回転紀行~関東系回転寿司店
今日は、磯のがってん寿司さんへ 関東の人気のがってん寿司さんのお店です お店に入ると声を合わせて「いらっしゃいませ!」 がってん寿司さんらしい元気のいい店員さんの明るい雰囲気はいつも独特ですね♪(きっと、厳しい教育、指導があるのだと思います) ちょうどイオンモール四条畷店さんの1周年ということで、生ビールが半額(460+税円→230+税円)になっていました イオンモール全体でこういったフェアを実施していた様で、お客さんも凄く多かったです 駐車場も大混雑…

「みそ汁バー(200+税)」こちらは、関西地区5店舗、中京地区1店舗限定のあら汁・赤だしの飲み放題のサービスです ねぎ、わかめ、、揚げ、あおさと4種類も用意してくれていて、これらはお好みで入れることができます 写真は、あら汁で、アラ、大根、人参も入っているのですが、欲張っていっぱいトッピングしてしまい写真では確認できませんね… お店でさばいたネタのアラをふんだんに使ってくれていて凄く出汁が効いていて美味なものです♪ 赤だしは具無しなのですが… おそらくこちらのために4種類用意してくれていたのだと思います 赤だしも凄くいい出汁がでています この「みそ汁バー」は絶対お得だと思います お店に行くと毎回いただいています(前回9月11日に行った際は写真を撮り忘れてしまいましたが、ちゃんといただきました)

「とろ鯖の棒寿司(200+税)」上だけではなく横もちゃんと横も鯖に覆われています 昆布の存在感も凄くしっかりで、絶妙なやや甘めな味で〆てくれています 酢飯には胡麻が、ガリ、大葉が挟んであります 今日のは、これで鯖はいつもより身が薄いくらいです
「炙りさんまの押し寿司(200+税)」秋のメニューさんまも、「さんま」、「さんまの梅肉のせ」、「さんま岩塩炙り」、「炙りさんまの押し寿司」と4種類あります まずはこちらを… 秋刀魚をこうやって炙って押し寿司にというのも意外と美味なものです ガリと大葉がはさんでありますがこういうのも相性がいいと思いました

「さんまの梅肉のせ(200+税)」秋刀魚に大葉、甘めな味の梅肉のトッピングです こういうのも意外と秋刀魚との相性がいいものです あっさりといただきました♪
「いくらとトロロの茶わん蒸し(270+税)」季節の茶わん蒸しとして登場していました 山芋をすりおろしたトロロ、さらにいくらをたっぷりとトッピングしてくれています いくらの甘味凄くしっかりと感じられがトロロや茶碗蒸しの出汁の味との相性も凄く良かったです 食べ進めると、見た目以上にいくらはたっぷりとあったと感じました 具は銀杏、海老、椎茸でした これは凄く満足のできるものでした この価格でも十分満足のいくものでした♪

「彩り軍艦(150+税)」これは初めて見たかも! ネタの端材を集めて胡麻、胡麻油で和えた様です 意外と胡麻や胡麻油はお刺身とも相性がいいもので、軍艦巻きでもたまに見かけますがこういうのもありですね
「上煮だこ(200+税)」数量限定と書かれていました がってん寿司さん、たこにもこだわりがある様で、凄くよくできていると思います

「サラダ軍艦(100+税)」細長いカニカマと胡瓜の細切りも控えめのマヨネーズで和えたあっさりめなサラダの軍艦巻きです シンプルに美味なものです

さすが、関東で人気になるだけのお店だと思います どれも良くできているなという印象です がってん寿司さんは中央に厨房でその周囲にレーンがあるお店ですが、イオンモール四条畷店さんは、厨房と接していない大手均一店さんの様な直線のレーンがあってテーブルのある席もあります そういう席の方ががお好きな方には、イオンモール四条畷店さんがおすすめです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~磯のがってん寿司さん

2016-09-11 23:59:12 | 回転紀行~関東系回転寿司店
今日は、磯のがってん寿司さんに行ってきました 今日は、イオンモール四條畷店さんに行ってきました 日曜日ということで駐車場は大混雑… 相変わらず凄い集客力です 秋のメニューも登場していました

「さんま梅肉のせ(200+税)」秋刀魚に梅肉と大葉のトッピングです 秋刀魚に甘い味付けの梅肉のトッピングですが、意外とこういうのも相性がいいものだと驚きました♪

「炙りさんまの押し寿司(200+税)」秋刀魚を炙って押し寿司にしたものです 酢飯の間のガリとの相性も凄くいいと思いました 期間限定の押し寿司ですが、こういうのも凄く美味なものだと思いました♪
「とろ鯖の棒寿司(200+税)」こちらはがってん寿司さんの定番メニューの鯖の棒寿司です 鯖もたっぷりと使ってくれていて周囲にきっちりとネタがあります 甘めな絶妙な味に仕上げられています お店に行くとついつい注文してしまいます 

「たちうお(200+税)」がってん寿司さんは、日替わりの鮮魚を何種類かいつも登場してくれています 今日は、太刀魚があったのでいただきました こういう品揃えはがってん寿司さんならではなこだわりだと思います♪
「上煮だこ(200+税)」これも、がってん寿司さんのこだわりの定番メニューのお寿司の様で、旨味もしっかりの煮だこです♪

「とろたく巻き(150+税)」軍艦巻きの「ねぎとろ巻き」と、「おしんこ巻き」の沢庵を使ったものだと思います 意外とこういう組み合わせも美味なもので、鮪と沢庵の組み合わせは関東では関西よりもメジャーな様です

さて、今日は日曜日で混雑していたこともあり、秋の限定メニューの「とろめかじき漬け握り(330+税)」も品切れ、定番メニューの「なめろう軍艦(150+税)」、「えんがわわさび軍艦(100+税)」も残念ながら品切れの様でタッチパネルにありませんでした… 少し残念でしたが、これだけ集客できているからこそのことかなと納得… 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~磯のがってん寿司さん

2016-07-26 23:59:06 | 回転紀行~関東系回転寿司店
今日は、磯のがってん寿司さんへ 豊中上新田店さんがリニューアルオープン、タッチパネルを設置しました いろんなお得なリニューアルオープン企画を登場させてくれていました そんな中、平日ランチタイム限定のサービスが凄い!ということでお店に行ってきました

「海鮮丼(950+税→500+税)」丸く巻いた厚くさばいた鰤、大きな海老、まぐろ、烏賊、凄く厚くさばかれた脂ののったサーモン、〆さば、たっぷりのいくら、玉子、胡瓜、大葉、たっぷりの山葵です 結構酢飯もたっぷりです 回転寿司のサイドメニューというわけではなく、あくまでランチメニューですから、これだけでお腹がいっぱいになるだけのボリュームなのだと思います 酢飯を単独で食べてみて、出汁の味を結構しっかりと効かせてくれているのに気付きました♪ 期間限定とはいえ、これがこの価格というのはありえませんね♪ 皆さん!29日までですので、ご近所の皆様是非に!

「お手頃握りランチ(920+税→500+税)」にぎり8貫に「とろたく巻」でこの価格! お店に行った際周囲を見ていたらほとんどのお客さんがこれを注文していました まぁ、これが500+税円じゃそうなりますよね… 

「みそ汁バー(200+税→0)」ランチタイム無料の飲み放題の汁物もあります 具無しの赤だし(トッピング自由なので左上から右回りで葱、あおさ、揚げ、わかめです) 以前、私の大好きなあおさをたくさん入れたら、乾燥あおさだったので汁をどんどん吸ってしまった反省から少し控えめです…

あら汁の方は、鮭、大根、人参、キャベツと具沢山です 写真のはあおさのトッピングですが、不覚にも鮭や人参等が全て沈んでいて見えませんね… 甘めで凄く美味しくいただいました 個人的にはこっちの方が好きです


こういったセットメニューではなく流れているのが回転寿司の魅力だ!という信念の私も、他にも何かいただこうかと思っていたのですが、一緒に行った供の者と半分ずついただきましたが、結構お腹がいっぱいになりこれだけでお店を出ました 凄く満足感がある♪ リニューアルオープン記念とはいえ、お店からすると、これじゃぁ儲からない?かも… アイドルタイムとはいえ、厨房、お皿のカウント、レジを笑顔で一人で素早くこなしてくれた従業員さん(店長さん?)の雰囲気もよかったです 「客単価下げてしまいごめんなさい!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする