今日は、魚屋の寿し魚錠さんへ。さて、ゴールデンウイーク! 各社色んな限定メニューを登場させてくれています。色々検討した結果、気になったメニューがあったのと、前回お店に行った際にポイントカード廃止に伴い500円の割引券と交換してくれた(この対応は嬉しかったです♪)ので行ってきました。
「目鯛(330)」今日は、目鯛が入荷していました。回転寿司では珍しいですね。クセが無く、旨味はしっかりで絶妙な甘味があり… 金目鯛の方が有名ですが、目鯛も又異なる旨味もあり魅力的なものですし、価格も比較的安いです。
「天然かんぱち(220)」魚屋の寿し魚錠さんでは、110円皿、220円皿のサービス皿がいつも登場しています。嬉しいサービスです♪ 天然物(これは珍しい!)のかんぱちも入荷していました。かんぱちならではな甘味がしっかり感じられ美味なものでした♪ 厨房を覗いてみると、ちょうどかんぱちをさばいていたのですが、随分大きなかんぱちで驚きました!
「自家製〆さば(330)」軽く味付けられた自家製の〆さばです。鯖が新鮮なので軽く〆た感じで、鯖自身の旨味がしっかりと感じられる美味なものです♪ 魚屋の寿し魚錠さんの良さが凄く出ているお寿司だと思います。
「鯛あて巻(418)」春メニューです。照明の感じで分かりにくいのですが、鯛にカリカリ梅と大葉を一緒に巻いています。さらに鰹節をたっぷりかけてくれています。この組み合わせ、凄く相性が良く、お酒のあてにも凄く良さそうです♪ このアイデアを考えた職人さんの発想は素晴らしいですね! 5月13日から初夏のメニューが登場しますが、その中に「真アジあて巻(418)」が登場します。これも楽しみです。
「剣先いか耳漬け(275)」甘めなタレに漬け込まれた剣先いかの耳です。しっかり漬け込まれていたのか耳にしては食感が柔らかめなのが印象的でした。
「自家製味付け数の子のっけ盛り(418)」ゴールデンウイークの限定メニューです。個人的にこれが一番気になっていましたので注文しました。数の子がこれでもか~!と、のっています。メニューにも、「最初はおつまみで残りは海苔で包んでお好みでお召し上がりください」と書いていますので、数の子をいただきつつ最後はお寿司としていただきました。上品な出汁の味を感じる味付けが凄くいい具合で美味しくいただきました♪ 数の子好きにはたまらない♪
「海鮮マリネ(198)」いつもお店でさばいたネタをたっぷりと盛り付けてくれています。今日のは珍しく縁側がたくさん入っていました。これもお得なものです♪
「穴子まぶし軍艦(110)」肉厚でふっくらとした穴子の端材をたっぷりと盛り付けてくれています。この穴子は脂もしっかりあり濃厚な旨味が凄い…! 値段を考えなくとも凄く満足のできるものでした。こちらもサービス皿で110円です♪ いいのかこの価格で!
やはり、ネタのレベルも職人さんの腕も素晴らしいお店ですね。さらにサービス皿のお得なお寿司もあります。今日も北名古屋店さんに行ってきましたが、大阪からは遠い… それでも行ってしまうだけの魅力がこのお店にはあるからついつい通ってしまうのだと思います。