今日は、無添くら寿司さんへ 一昨日も、無添くら寿司さんに行ったのですが、「年間来店者数1億人突破記念」ということで、今日10月30日~11月1日まで「熟成大とろ(200+税)」が100+税円で半額ということでお店に行ってきました
「かけうどん(130+税)」昔から体調が悪くなると食べたくなる無添くら寿司さんのうどん 一昨日もいただきましたが、今日も注文してしまいました やはり無添くら寿司さんらしい自然な出汁が魅力的なものです 食べ飽きない味だと言えると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/7bc4090326ef450a0fd056ddf74ade35.jpg)
「とろ鉄火(200+税→100+税)」「年間来店者数1億人突破記念」期間のみではなく、現在100+税円で出してくれています 凄く脂ののっていました 大とろのところですね♪ 一昨日は品切れでしたが、「年間来店者数1億人突破記念」で「大とろ」が半額なので凄く売れていましたので、その端材がたくさんあったからでしょうか? 今日はよく流れていました
「さんま(100+税)」しめた秋刀魚に大根おろしのトッピングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/540c0bd0d52d2162404566f7b42d5e14.jpg)
「熟成大とろ(200+税→100+税)」普段は一皿一貫で、200+税円の大とろです なので、なかなか普段はいただくことはありませんが、この価格だと嬉しいですね♪ 「大とろ」の名前の通り脂もしっかりとのった美味な「大とろ」です 色も凄く綺麗で、久しぶりにいただきましたが、やはり美味なものです 普段からいいものを出してくれていますね! 100+税円では絶対にありえないものでした 明後日11月1日までの限定です とろ好きな方、お時間のある方は是非に!
「めじな(100+税)」最近、関西を中心とした一部店舗で実施している試みで、漁場直送「天然魚」のひとつです 今日は、メジナもありました 関西ではグレと言った方がいいかもしれませんが… 確かグレは寒い時期が旬だったと思います これからの季節に期待しています こういった漁場直送「天然魚」には期待しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b2/28e2afefbd150ffd8a4ea00a26d66f73.jpg)
「漬けまぐろ(100+税)」無添くら寿司さんらしい、四大添加物を排除した、あっさりの漬けだれに漬け込んだ鮪です 生姜と葱を混ぜた薬味もトッピングされていてさらにあっさりとさせています
「えび 石澤ドレッシング(100+税)」お寿司に合う和風醤油の石澤ドレッシングです 海老にも相性がいいのでは?と思いお皿を取りましたが、確かに相性がいいですね! オニオンスライスたっぷりに葱のトッピングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/5b14b5d3420b6363495ca6f1502244cc.jpg)
「熟成大とろ(200+税→100+税)」美味しかったのでついつい2皿目♪ この価格で、こんな美味な大とろなんてありませんからね♪ 結構注文もきていましたし、流れているのもよく売れていました なので、さばくのが追いつかなかったのかな? 無添くら寿司さんでは珍しいことに、完全に解凍できていませんでした こんなこと、無添くら寿司さんではいつ以来かなぁ… 普段はちゃんと管理できていますので誤解のない様に言い添えておきます さて、身も厚く大きくさばかれていました
年間来店者数1億人突破おめでとうございます 私が子供の頃は、まだ大阪の地方の回転寿司店のひとつくらいの存在で、お持ち帰りで自宅でいただくと、箸袋の裏には、当時あった全てのお店の名前と電話番号が書いてあった記憶があります これは随分昔のお話ですが、今となっては全国区でとても箸袋の裏に全店なんて書けませんね 吟味スシローさん(以前のスシローさん、あきんどさん等)も、当時からライバルで、現状、均一店回転寿司4強の中で、あえて2強を挙げるとこの2社となると思います 関西での両社の壮絶な戦いから切磋琢磨し、競い合ったからこそ、お互の全国での現在の立場というのがあるのだと思います
「かけうどん(130+税)」昔から体調が悪くなると食べたくなる無添くら寿司さんのうどん 一昨日もいただきましたが、今日も注文してしまいました やはり無添くら寿司さんらしい自然な出汁が魅力的なものです 食べ飽きない味だと言えると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/7bc4090326ef450a0fd056ddf74ade35.jpg)
「とろ鉄火(200+税→100+税)」「年間来店者数1億人突破記念」期間のみではなく、現在100+税円で出してくれています 凄く脂ののっていました 大とろのところですね♪ 一昨日は品切れでしたが、「年間来店者数1億人突破記念」で「大とろ」が半額なので凄く売れていましたので、その端材がたくさんあったからでしょうか? 今日はよく流れていました
「さんま(100+税)」しめた秋刀魚に大根おろしのトッピングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/540c0bd0d52d2162404566f7b42d5e14.jpg)
「熟成大とろ(200+税→100+税)」普段は一皿一貫で、200+税円の大とろです なので、なかなか普段はいただくことはありませんが、この価格だと嬉しいですね♪ 「大とろ」の名前の通り脂もしっかりとのった美味な「大とろ」です 色も凄く綺麗で、久しぶりにいただきましたが、やはり美味なものです 普段からいいものを出してくれていますね! 100+税円では絶対にありえないものでした 明後日11月1日までの限定です とろ好きな方、お時間のある方は是非に!
「めじな(100+税)」最近、関西を中心とした一部店舗で実施している試みで、漁場直送「天然魚」のひとつです 今日は、メジナもありました 関西ではグレと言った方がいいかもしれませんが… 確かグレは寒い時期が旬だったと思います これからの季節に期待しています こういった漁場直送「天然魚」には期待しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b2/28e2afefbd150ffd8a4ea00a26d66f73.jpg)
「漬けまぐろ(100+税)」無添くら寿司さんらしい、四大添加物を排除した、あっさりの漬けだれに漬け込んだ鮪です 生姜と葱を混ぜた薬味もトッピングされていてさらにあっさりとさせています
「えび 石澤ドレッシング(100+税)」お寿司に合う和風醤油の石澤ドレッシングです 海老にも相性がいいのでは?と思いお皿を取りましたが、確かに相性がいいですね! オニオンスライスたっぷりに葱のトッピングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/5b14b5d3420b6363495ca6f1502244cc.jpg)
「熟成大とろ(200+税→100+税)」美味しかったのでついつい2皿目♪ この価格で、こんな美味な大とろなんてありませんからね♪ 結構注文もきていましたし、流れているのもよく売れていました なので、さばくのが追いつかなかったのかな? 無添くら寿司さんでは珍しいことに、完全に解凍できていませんでした こんなこと、無添くら寿司さんではいつ以来かなぁ… 普段はちゃんと管理できていますので誤解のない様に言い添えておきます さて、身も厚く大きくさばかれていました
年間来店者数1億人突破おめでとうございます 私が子供の頃は、まだ大阪の地方の回転寿司店のひとつくらいの存在で、お持ち帰りで自宅でいただくと、箸袋の裏には、当時あった全てのお店の名前と電話番号が書いてあった記憶があります これは随分昔のお話ですが、今となっては全国区でとても箸袋の裏に全店なんて書けませんね 吟味スシローさん(以前のスシローさん、あきんどさん等)も、当時からライバルで、現状、均一店回転寿司4強の中で、あえて2強を挙げるとこの2社となると思います 関西での両社の壮絶な戦いから切磋琢磨し、競い合ったからこそ、お互の全国での現在の立場というのがあるのだと思います
今日は、無添くら寿司さんへ 今日は忙しく、ちょうど出かけていた近所にお店があったということで、無添くら寿司さんへ 明後日10月30日から「年間来店者数1億人突破記念」のキャンペーンがあったのでその際にお店に行く計画だったのですが、秋限定のデザートもまだいただいていなかったということで…
「かけうどん(130+税)」昔から、体調が悪いと無添くら寿司さんのうどんをいただく習慣がある私 ちょうどよかった♪ 四大添加物を排除している無添くら寿司さんのこだわりが凄く感じられる自然な出汁が魅力的なものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/89dadcff29bdc081d37ec45119499c09.jpg)
「ぼらゆず漬け(100+税)」ぼらを柚子で漬けにしたものです 意外と相性がよく美味なものです 柚子皮のトッピングです
「カラフトししゃもっこ(100+税)」こういう魚卵の加工品は結構人工的な味が強かったりするのですが、無添くら寿司さんらしく自然なあっさりとした味付けなのが凄く印象的なものです いつも結構たっぷり盛り付けられているのですが、今日のはお皿に少しこぼれてしまうほど山盛りでした♪ 魚卵好きにはたまらないものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/7e3b499b6245a27f497f86d77b3b52df.jpg)
「うに入り海鮮軍艦(100+税)」烏賊、魚卵、うに等を使用した軍艦巻きです 結構濃厚な味です これが登場したことでメニューからなくなった「ほたてうに」の濃厚さに近い感じで、こちらの方が食べやすい味に仕上がっているかな?という軍艦巻きです
「ぶりたたき石澤ドレッシング(100+税)」ぶりのたたきにオニオンスライス、和風醤油ドレッシング(石澤ドレッシング)、葱のトッピングです 石澤ドレッシングも凄くよくできていますが、そんな中でもぶりたたきとは凄く相性がいいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/3c340b4e1b5912475f8f6ee2595da6dc.jpg)
「チキン南蛮カツ(100+税)」暖かいチキンカツを甘酸っぱいタレに漬けこんでいたようで、石澤タルタルソースのトッピングです
「天然さわら天寿司(100+税)」さわらって、意外と天ぷらにしても美味なものです 回転寿司でよくある天ぷらのお寿司は海老や烏賊が多いですがこういうのもありだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/c0dc879eef82c4478f544c426c3daa7e.jpg)
「ショコラモンブラン(200+税)」ココアな生地の上のところには細かく刻んだ栗がちゃんと使われていたのがいいですね 生クリームに、渋皮モンブラン? 本当に最近の回転寿司店のデザートのレベルも凄いなぁ…と、最近は毎回の様に思うのですが、これも凄くよくできていました
ネタを切っただけのお寿司よりも、自家製のサイドメニューや、自家製のドレッシング等で味付けされたりのオリジナルなお寿司に、無添くら寿司さんらしい独特の魅力を感じます 「年間来店者数1億人突破」ということですが、これを達成できたのも、無添くら寿司さんにしかない独特のこだわり(四大添加物排除等)を頑なに継続し、進化させてきたからの結果なのだと思います
「かけうどん(130+税)」昔から、体調が悪いと無添くら寿司さんのうどんをいただく習慣がある私 ちょうどよかった♪ 四大添加物を排除している無添くら寿司さんのこだわりが凄く感じられる自然な出汁が魅力的なものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/89dadcff29bdc081d37ec45119499c09.jpg)
「ぼらゆず漬け(100+税)」ぼらを柚子で漬けにしたものです 意外と相性がよく美味なものです 柚子皮のトッピングです
「カラフトししゃもっこ(100+税)」こういう魚卵の加工品は結構人工的な味が強かったりするのですが、無添くら寿司さんらしく自然なあっさりとした味付けなのが凄く印象的なものです いつも結構たっぷり盛り付けられているのですが、今日のはお皿に少しこぼれてしまうほど山盛りでした♪ 魚卵好きにはたまらないものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/7e3b499b6245a27f497f86d77b3b52df.jpg)
「うに入り海鮮軍艦(100+税)」烏賊、魚卵、うに等を使用した軍艦巻きです 結構濃厚な味です これが登場したことでメニューからなくなった「ほたてうに」の濃厚さに近い感じで、こちらの方が食べやすい味に仕上がっているかな?という軍艦巻きです
「ぶりたたき石澤ドレッシング(100+税)」ぶりのたたきにオニオンスライス、和風醤油ドレッシング(石澤ドレッシング)、葱のトッピングです 石澤ドレッシングも凄くよくできていますが、そんな中でもぶりたたきとは凄く相性がいいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/3c340b4e1b5912475f8f6ee2595da6dc.jpg)
「チキン南蛮カツ(100+税)」暖かいチキンカツを甘酸っぱいタレに漬けこんでいたようで、石澤タルタルソースのトッピングです
「天然さわら天寿司(100+税)」さわらって、意外と天ぷらにしても美味なものです 回転寿司でよくある天ぷらのお寿司は海老や烏賊が多いですがこういうのもありだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/c0dc879eef82c4478f544c426c3daa7e.jpg)
「ショコラモンブラン(200+税)」ココアな生地の上のところには細かく刻んだ栗がちゃんと使われていたのがいいですね 生クリームに、渋皮モンブラン? 本当に最近の回転寿司店のデザートのレベルも凄いなぁ…と、最近は毎回の様に思うのですが、これも凄くよくできていました
ネタを切っただけのお寿司よりも、自家製のサイドメニューや、自家製のドレッシング等で味付けされたりのオリジナルなお寿司に、無添くら寿司さんらしい独特の魅力を感じます 「年間来店者数1億人突破」ということですが、これを達成できたのも、無添くら寿司さんにしかない独特のこだわり(四大添加物排除等)を頑なに継続し、進化させてきたからの結果なのだと思います
今日は、吟味スシローさんへ 期間限定メニュー、スシローの今月の太鼓判に、10月23日から、こはだが追加されました 前回、漬け鮪、漬けいか、漬けサーモンと登場していて「漬けサーモン」をいただきましたので、それ以外をいただこうというのもあり、お店に行ってきました
「漬けまぐろ(100+税)」前回、漬けのメニューが三種登場しましたが、やはり漬けと言えば漬け鮪ですよね! 前回、いただかなかったことを反省しつつ… 今日はまず最初にお皿を取りました♪ おお! こんなに美味なものなのか♪ 鮪も漬けになっていましたから見た目は分かりづらかったのですが脂も結構あった様にも見えました この漬け鮪、価格を考えなくても素晴らしい!と、思うくらいに美味しかったです♪ 吟味スシローさんらしい胡麻と、葱のトッピングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/e272ead571a6503aa3086e833e65eb6a.jpg)
「漬けいか(100+税)」烏賊にも、漬けだれが意外と相性がいいものです 漬け鮪と同じ漬けだれだと思いますが、こいうのもありですね
「鉄火巻(100+税)」さっきいただいた「漬け鮪」 本当に美味しかったのですが、鉄火巻きの鮪も色もはっきりと赤く綺麗な色で凄く美味しそう 吟味スシローさんはマグロにはこだわってくれていますが、やはり、今日の鮪はいつもよりもさらにいい鮪が入っていた様です これは凄く美味なものでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4b/a8911972af33863552a19fa52ed273ae.jpg)
「厚切り焼き鯖(100+税)」誤差の範囲で大きくさばかれていましたのでついついお皿に手が伸びました 左側の1貫はちょうど腹のところで凄く脂がありました これもよくできています ついついスシローさんに行くとお皿に手が伸びます
「海老フライアボカドロール(100+税)」「えび天にぎり」を「天つゆ(0)」でいただいた残りに漬けていただいてみました こんなのもありかな…? 酢飯がばらばらになる… 醤油や甘だれをかけたときよりも、アボカドの存在感が感じられた様な? 何やってんだか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/29cac37386393c9ffb5e77c042b16de8.jpg)
「えび天にぎり(100+税)」スシローさんでは、サイドメニューに天麩羅があり、「天つゆ(0)」はタッチパネルで注文すると無料で持って来てくれます お寿司を天つゆでというのもどうなんだろうか?と、初めていただきました 衣が柔らかくなりすぎてはずれてしまいましたが、味的にはありかなぁ… 海老自身も結構大きいとあらためて気付かされました
「こはだ(100+税)」関西ではあまりなじみがない「こはだ」ですが今回登場しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/66/5804933a84a601ad086071b537286f2b.jpg)
「カニ風サラダ(100+税)」シンプルにたっぷりのカニカマをマヨネーズで和えたものです かえってこのシンプルさがいいと思います
こだわりの「漬けまぐろ」! 予想以上でした 是非に!
「漬けまぐろ(100+税)」前回、漬けのメニューが三種登場しましたが、やはり漬けと言えば漬け鮪ですよね! 前回、いただかなかったことを反省しつつ… 今日はまず最初にお皿を取りました♪ おお! こんなに美味なものなのか♪ 鮪も漬けになっていましたから見た目は分かりづらかったのですが脂も結構あった様にも見えました この漬け鮪、価格を考えなくても素晴らしい!と、思うくらいに美味しかったです♪ 吟味スシローさんらしい胡麻と、葱のトッピングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/e272ead571a6503aa3086e833e65eb6a.jpg)
「漬けいか(100+税)」烏賊にも、漬けだれが意外と相性がいいものです 漬け鮪と同じ漬けだれだと思いますが、こいうのもありですね
「鉄火巻(100+税)」さっきいただいた「漬け鮪」 本当に美味しかったのですが、鉄火巻きの鮪も色もはっきりと赤く綺麗な色で凄く美味しそう 吟味スシローさんはマグロにはこだわってくれていますが、やはり、今日の鮪はいつもよりもさらにいい鮪が入っていた様です これは凄く美味なものでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4b/a8911972af33863552a19fa52ed273ae.jpg)
「厚切り焼き鯖(100+税)」誤差の範囲で大きくさばかれていましたのでついついお皿に手が伸びました 左側の1貫はちょうど腹のところで凄く脂がありました これもよくできています ついついスシローさんに行くとお皿に手が伸びます
「海老フライアボカドロール(100+税)」「えび天にぎり」を「天つゆ(0)」でいただいた残りに漬けていただいてみました こんなのもありかな…? 酢飯がばらばらになる… 醤油や甘だれをかけたときよりも、アボカドの存在感が感じられた様な? 何やってんだか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/29cac37386393c9ffb5e77c042b16de8.jpg)
「えび天にぎり(100+税)」スシローさんでは、サイドメニューに天麩羅があり、「天つゆ(0)」はタッチパネルで注文すると無料で持って来てくれます お寿司を天つゆでというのもどうなんだろうか?と、初めていただきました 衣が柔らかくなりすぎてはずれてしまいましたが、味的にはありかなぁ… 海老自身も結構大きいとあらためて気付かされました
「こはだ(100+税)」関西ではあまりなじみがない「こはだ」ですが今回登場しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/66/5804933a84a601ad086071b537286f2b.jpg)
「カニ風サラダ(100+税)」シンプルにたっぷりのカニカマをマヨネーズで和えたものです かえってこのシンプルさがいいと思います
こだわりの「漬けまぐろ」! 予想以上でした 是非に!
回転寿司北海素材さんの、(まわらない)寿司店、海鮮寿司北海素材イオンモール四条畷店が、3階フードコート内にオープンしました
【オープン日】10月23日
【住所】大阪府四條畷市砂4-3-2 イオンモール四条畷店3階
【電話】072-813-0568
北海素材さんは、最近イオンさんのフードコートへの出店に注力しています
回転寿司店ではありませんが、一応掲載しておきます
イオンモール四条畷店さんには、回転寿司店の磯のがってん寿司さんが2階に出店しています
【オープン日】10月23日
【住所】大阪府四條畷市砂4-3-2 イオンモール四条畷店3階
【電話】072-813-0568
北海素材さんは、最近イオンさんのフードコートへの出店に注力しています
回転寿司店ではありませんが、一応掲載しておきます
イオンモール四条畷店さんには、回転寿司店の磯のがってん寿司さんが2階に出店しています