今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 尼崎市内に3店舗ある人気店です 前回、園田店さんに行った際にお店限定の平日昼(11:30~15:00)限定の「廻鮮丼(お汁物付)(672)」が凄く気になっていたのでお店に行ってきました
「廻鮮丼(お汁物付)(672)」さて、注文すると酢飯の量を多くしますか?少なくしますか?と聞いてくれました なるほど!これだけで昼食としていただくという方も、その他、色々といただこうと思っている方にも嬉しい配慮です 今日は供の者と二人で行っていましたから、ついつい「多めで・・・」と答えてしまいました ネタは、お頭付きの甘海老、たっぷりのいくら、かに身、身の厚いほたて、いか2枚、サーモン2枚、鰤2枚、大葉、大根おろし、レモンスライス、山葵がのっていますが、ネタとの間にはオニオンスライスと錦糸玉子があります なんとも豪華具沢山♪汁物が189円と考えたら483円ですからこれは割安ですねぇ♪詳しく詮索しなくても明らかに、にぎりのお寿司のお皿の価格を基に考えたら・・・ 凄く満足のできる丼でした 具沢山なのに目が行ってしまい、食べ終わってから気付いたのですが、結構酢飯もたっぷり「多め」にしてくれていました 半分食べただけでも結構おなかがいっぱい♪ 赤だしは大きなアラが入っています 出汁の味がしっかりとしていますし、鯛のアラ自身も丁度いいくらいに火が通っていて凄く美味しくいただきました これはお得だと思います
周囲のお客さんを見ていてもこれを注文しているお客さんが多く見られました 確かにこれだけのものだと当然そうなりますね
「生いわし(126)」高知産 生鰯がありました 生食でもクセがなく鮮度もよかったようです
「えびマヨ(126)」刻んだ海老をマヨネーズで和えた軍艦巻きです 隠し味になにかが・・・黒胡椒かな?他にも何かが?海老マヨ好きには是非一度食べていただきたいものです 結構海老もたっぷり盛り付けてくれています
ふと、ドリンク用の小厨房を見ると、自家製の梅酒が3種類!(芋焼酎、泡盛、白ワイン)もありました こういうのもあるのかと驚きました
「廻鮮丼(お汁物付)(672)」個人的に、回転寿司は廻ってるから回転寿司という変な価値観(?)があることで、あまりお昼のランチサービス的なものはいただかないのですが、ついついいただいてしまいました オススメできます♪
さて、フロアのスタッフの皆さんのおかげでお店の雰囲気が凄く雰囲気が良かったように思いました 勿論厨房の方の接客も丁寧でした 丼の酢飯の量も聞いてくれるなど、お客さんへの配慮がすごく考えられていると感じました 最近、一部で言われている、日本人の「おもてなしの精神」というのが感じられるお店だなぁ!と、お店を出ようとしたらそこにお店のロゴの入ったビニール袋がありました 確か「雨の日に自転車等にお使いください」のような事が書かれていたと思います こういうことで直接売り上げ増にはつながらないとは思いますが、こういった配慮が凄く嬉しいなと感じました こういう発想ができる従業員さんがいるということに感動しました
「廻鮮丼(お汁物付)(672)」さて、注文すると酢飯の量を多くしますか?少なくしますか?と聞いてくれました なるほど!これだけで昼食としていただくという方も、その他、色々といただこうと思っている方にも嬉しい配慮です 今日は供の者と二人で行っていましたから、ついつい「多めで・・・」と答えてしまいました ネタは、お頭付きの甘海老、たっぷりのいくら、かに身、身の厚いほたて、いか2枚、サーモン2枚、鰤2枚、大葉、大根おろし、レモンスライス、山葵がのっていますが、ネタとの間にはオニオンスライスと錦糸玉子があります なんとも豪華具沢山♪汁物が189円と考えたら483円ですからこれは割安ですねぇ♪詳しく詮索しなくても明らかに、にぎりのお寿司のお皿の価格を基に考えたら・・・ 凄く満足のできる丼でした 具沢山なのに目が行ってしまい、食べ終わってから気付いたのですが、結構酢飯もたっぷり「多め」にしてくれていました 半分食べただけでも結構おなかがいっぱい♪ 赤だしは大きなアラが入っています 出汁の味がしっかりとしていますし、鯛のアラ自身も丁度いいくらいに火が通っていて凄く美味しくいただきました これはお得だと思います
周囲のお客さんを見ていてもこれを注文しているお客さんが多く見られました 確かにこれだけのものだと当然そうなりますね
「生いわし(126)」高知産 生鰯がありました 生食でもクセがなく鮮度もよかったようです
「えびマヨ(126)」刻んだ海老をマヨネーズで和えた軍艦巻きです 隠し味になにかが・・・黒胡椒かな?他にも何かが?海老マヨ好きには是非一度食べていただきたいものです 結構海老もたっぷり盛り付けてくれています
ふと、ドリンク用の小厨房を見ると、自家製の梅酒が3種類!(芋焼酎、泡盛、白ワイン)もありました こういうのもあるのかと驚きました
「廻鮮丼(お汁物付)(672)」個人的に、回転寿司は廻ってるから回転寿司という変な価値観(?)があることで、あまりお昼のランチサービス的なものはいただかないのですが、ついついいただいてしまいました オススメできます♪
さて、フロアのスタッフの皆さんのおかげでお店の雰囲気が凄く雰囲気が良かったように思いました 勿論厨房の方の接客も丁寧でした 丼の酢飯の量も聞いてくれるなど、お客さんへの配慮がすごく考えられていると感じました 最近、一部で言われている、日本人の「おもてなしの精神」というのが感じられるお店だなぁ!と、お店を出ようとしたらそこにお店のロゴの入ったビニール袋がありました 確か「雨の日に自転車等にお使いください」のような事が書かれていたと思います こういうことで直接売り上げ増にはつながらないとは思いますが、こういった配慮が凄く嬉しいなと感じました こういう発想ができる従業員さんがいるということに感動しました