今日は、海鮮回転すしさんきゅうさんへ 主に奈良県でお店を展開していますが、大阪にも、東大阪の石切に一店舗あります(過去には高井田にもお店がありました) 久しぶりに石切店さんへ行ってきました 国道170号線と308号線の合流する場所に立地しています
「まぐろ中落ち(160)」軍艦巻きで大葉をのせてマグロの中落ちを盛り付けさりげなく胡麻のトッピングです 中落ち自身の旨さがしっかりと感じられる軍艦巻きです♪
「活さわら昆布〆(160)」明石産 鰆を昆布〆にして、白板昆布と生姜のトッピングです 鰆を昆布〆というのも凄くいいものですね そのままでいただくのとは又異なる旨味が引き出されているように感じました これは美味ですね♪
「大つぶ貝(210)」大きなボリュームのあるつぶ貝です 身も厚く甘味もしっかり♪これは美味なものです♪これは、この価格なら納得ということでしょうか♪
「赤貝(280)」回転寿司店ではなかなか見ないような随分大きな赤貝でした♪いつも安いお皿ばかり食べている私もこの価格ながらこの大きさなら食べてみよう♪と、いただきました 凄く肉厚で、赤貝ならではな独特な旨味がしっかりで美味しくいただきました♪
「ツナおくら(105)」ツナとおくらの軍艦巻きです 鰹節のトッピングです 「イカおくら」はよくあるのですがこういうのは珍しいですね 自家製でしょうか美味しくいただきました
「浜茹でたこ(160)」石川直送 軽く茹でたようで生の食感としっかりとした吸盤の食感が実に印象的なものです♪
「まぐろハラミ(160)」まぐろの腹身ということで、霜降りの様な見るからに美味そうなものでついつい手が伸びてしまいます 食感もしっかりなものです♪
平均してネタは大きめです さらに低価格のお皿も充実していると思います 割安感のあるお皿も多いお店として、きっちりと集客できています
「まぐろ中落ち(160)」軍艦巻きで大葉をのせてマグロの中落ちを盛り付けさりげなく胡麻のトッピングです 中落ち自身の旨さがしっかりと感じられる軍艦巻きです♪
「活さわら昆布〆(160)」明石産 鰆を昆布〆にして、白板昆布と生姜のトッピングです 鰆を昆布〆というのも凄くいいものですね そのままでいただくのとは又異なる旨味が引き出されているように感じました これは美味ですね♪
「大つぶ貝(210)」大きなボリュームのあるつぶ貝です 身も厚く甘味もしっかり♪これは美味なものです♪これは、この価格なら納得ということでしょうか♪
「赤貝(280)」回転寿司店ではなかなか見ないような随分大きな赤貝でした♪いつも安いお皿ばかり食べている私もこの価格ながらこの大きさなら食べてみよう♪と、いただきました 凄く肉厚で、赤貝ならではな独特な旨味がしっかりで美味しくいただきました♪
「ツナおくら(105)」ツナとおくらの軍艦巻きです 鰹節のトッピングです 「イカおくら」はよくあるのですがこういうのは珍しいですね 自家製でしょうか美味しくいただきました
「浜茹でたこ(160)」石川直送 軽く茹でたようで生の食感としっかりとした吸盤の食感が実に印象的なものです♪
「まぐろハラミ(160)」まぐろの腹身ということで、霜降りの様な見るからに美味そうなものでついつい手が伸びてしまいます 食感もしっかりなものです♪
平均してネタは大きめです さらに低価格のお皿も充実していると思います 割安感のあるお皿も多いお店として、きっちりと集客できています