今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 尼崎に3店舗ある人気店です 前回お店に行った際に「お芋とプリン」が品切れしていたこともあり秋のうちにもう一度!とお店に行ってきました お寿司は冬のメニューがすでに登場していますがデザートはまだ秋バージョンでした♪
「みそ汁(あら)(180+税)」丸徳さんでは久しぶりかも?な汁物を…ということでこちらを注文しました 写真では見えていませんが大きな鯛のあらが入っていました しっかりと出汁の味を感じますし、甘めな味に仕上げてくれています 鯛のあらもたっぷりで美味ですし、この価格ながら凄くいい仕事してくれているなぁ…美味しくいただきました
「もんごいか(120+税)」なんだか朝起きた時から烏賊が食べたくて注文しました 甘味も結構しっかりでした テーブルにあるアンデス産の岩塩とも相性がいいと思います お好みでお試しください
「鯛皮にぎり(120+税)」ポン酢でいただきました あったら嬉しいネタですね 鯛の身も美味ですが皮も美味なものです 丸徳さんに行くとよく注文してしまいます♪
「炙り生げそ焦がし醤油(180+税)」下足を醤油をかけてから炙ってくれている様です 香ばしい感じが凄くいい具合で美味なものです 林線のお客さんも注文して絶賛していました
「ふぐ握り(260+税)」「とらふぐてっさ握り(380+税)」が冬メニューとして登場していたのですが、こちらもありました 少し割安ですね! 回転寿司が最大の贅沢という庶民(貧民)な私はこちらを注文しました 正直、ふぐはそんなに食べる機会もありませんから、これが真ふぐなのか、さばふぐなのか?どの種類の河豚なのかは分かりませんでしたが、この河豚は凄く旨味があって美味でした♪ おお~!凄い♪
「えび(180+税)」丸徳さんこだわりの自家製の海老です♪ やっぱり自家製にこだわってくれているだけに美味なものです♪ これもお店に行くとついつい注文してしまいます
「まぐろ中落ち(180+税)」結構たっぷり盛り付けてくれています 脂も結構しっかりあり、腹のところも使ってくれていた様です♪ う~ん♪ これも美味しくいただきました♪
「かにみそ(260+税)」蟹味噌も食べたくなって注文しました なかなかに濃厚で美味なものでした
「熟成かつおたたき塩スダチ(380+税)」わざわざ熟成と書いていていますし、鰹といえば割安なネタのイメージですがこの価格… 丸徳さんは価格を抑えてくれているので、ちょっとこれは高すぎる様な… でも、だからこそ気になる… う~ん… 迷いに迷って注文しました 塩を振ってくれていましたのですだちを搾ってそのままいただきましたが、なるほど!これが熟成した味ということですね!というのは把握しました 凄く美味なものでした♪ 丸徳さんは、結構低価格ながら美味なお店の代表みたいなところがあるのでこれを是非260+税円皿で出してくださいとも思いましたが…
「オレンジゼリー(220+税)」前回品切れだった秋限定の「お芋とプリン(220+税)」を今日こそはいただこう♪そう思いお店に行きました お寿司は冬のメニューが登場していたので、まだあるのかどうかが凄く不安だったのですが、今日もありました さて、最後に注文しようとすると「品切れ」の表示が! え~!さっきまであったやん! 凄く残念… 気を取り直して久しぶりに定番メニューのこちらをいただきましたが、本当に果汁をそのまま食べているのかというくらいの味です う~ん!やっぱり丸徳さんのデザートのレベルは恐ろしく高い…!
さて…丸徳さんは、尼崎市の杭瀬の商店街にスーパーも経営していて、その入り口のところに丸徳甘味工房というお店があります おそらくこちらでデザートを作って配送しているのではという邪推(お店で作ってくれているかもしれませんし根拠なし…)を以前からしていて、「お芋とプリン」も、もしかしたらあるのかなと思いそちらまで行ってきました! そしたら…定休日土曜日・日曜日と書いていました… 残念…
今日行ったのは、園田店さんですが、厨房に女性がすごく増えていた印象でした フロアのスタッフの女性の皆様のテキパキとした動きが印象にあったお店でしたが、凄く女性が活躍しているいい雰囲気のあるお店です お店の外のイルミネーション等も凄くいい感じでしたが、女性目線で飾り付けしてくれたかもしれませんね♪