回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~吟味スシローさん

2014-04-30 23:59:21 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 現在期間限定メニュー「G・W(ゴールデンウイーク)は、スシローの味めぐり!」を実施中ということで!

「三陸産生銀鮭(一貫)(100+税)」三陸産生銀鮭です 独特の旨味があり、美味なものです♪ 鮭(鮭・鱒類、つまりサーモン)の中でも、上品な甘味が凄く魅力的なものです♪ トッピングに、たっぷりいくらと大葉ですね! スシローさんくらいでしかこれはいただけません♪ 東日本大震災の年は扱っていなかったと思います 三陸の漁業も嬉しい事に復活していますね♪ 日本のサーモンも美味なものです ノルウェー産のアトランティックサーモンも美味ですが、国産の銀鮭の旨味も格別なものです♪(以前扱ったいたこともある桜鱒も又扱って欲しいですね♪)
「北海道いくら帆立盛(280+税→50円引き(50円引きは4/30まで))」大きな帆立の貝柱をそのまま、さらにたっぷりのいくらのトッピング、刻み海苔と、薄くした玉子焼きを酢飯とネタの間に挟んでいました この肉厚な帆立、凄く甘味があり美味なでした♪
「十勝丼風にぎり(一貫)(100+税)」甘めのタレで味付けされた十勝豚丼風のお寿司です 白髪葱、七味のトッピングです 味付けが絶妙ですね! ビールを飲みたくなります♪
「天然藁焼き塩かつお(100+税)」塩をしてから藁焼きにした鰹のようです♪ あっさり、鰹ならでは名旨味があって美味なものでした
「炙り明太子(100+税)」博多明太子使用ということでした♪ 明太子をさっと炙って、温泉玉子とかいわれのトッピングです なかなかに上品な辛味のある明太子の辛味と、温泉玉子の甘味が相性がいいと思いました♪
「いか天にぎりチリマヨソース(100+税)」前回お店に行った時に品切れしていましたが今日はありました♪
「生銀鮭チャンチャン焼き風(100+税)」銀鮭に甘めの味噌タレをのせてさっと炙ったものです 生の銀鮭の旨味を残しつつ、意外と味噌との相性もいいものだと思いました
「北海道キャラメルプリン(105+税)」キャラメルの苦味もしっかり、甘いホイップとの相性もいいものです 100円のデザートとしてはちゃんと味にこだわってくれています 大人も満足の味です 悪い言い方をしたら以前は原価率を下げる為の存在のようでしたが、最近の回転寿司各社のサイドメニューのこだわりは凄いと思います

ゴールデンウイーク限定メニューということで、5/8まで実施ということです ゴールデンウイークはいつも以上にお客さんが来るから、あえて限定メニューを登場させないというお店も多いですが、こういった時期だからこそ普段来ないお客さんも来るわけで、そういうお客さんへのアピールができますし新規の常連客を獲得することができるのではないかとも思います(あくまで私の素人考えですが・・・) 最近の、吟味スシローさんの期間限定メニューの積極さは嬉しいものです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2014-04-29 23:59:07 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 今日は、昭和の日 昭和の最も需要な発明は回転寿司だということで、私達回転寿司研究組織「お寿司MAX」のメンバーは、回転寿司の発祥の記念碑もある聖地、元禄寿司さんの本店へと参拝(=食事)しなければならない・・・ 確か去年も同じことを言ってはお店に行きました♪(元禄寿司さんの本店に行く際は毎回何かと意味不明な理由を付けていますね♪) 今日は、布施では春のだんじり祭りだったようです 本店さん横のだんじり小屋からだんじりが出ていました 高速で走り回る激しい岸和田や堺あたりのだんじり祭りとは趣の違うもののようです

「生まぐろ中落ち(一貫)(135)」数量限定 生鮪をやや細かくして数片盛り付けたものですが、ボリュームがあります この生鮪、凄く旨味がありました♪ 鮪好きな方は是非に!
「たら白子(135)」鱈の白子です もみじおろしとネギのトッピングです 夏季には扱いはありませんので、季節的にはもう最後かとも思いますが、均一店ながらクセのない甘味のしっかりある鱈の白子です♪
「上鉄火(135)」トロも使っていて豪華な中巻きサイズの中巻きです こういうのも元禄寿司さんならではなものですね メニューにない巻きも数量限定で登場しています
「炙り真いか軟骨(135)」真いかの軟骨を強火で炙って凄く香ばしさを出しているものです 甘だれをかけています 軟骨独特の食感もあります こういうのも美味なものですね♪
「山盛りオニオンサーモン(一貫)(135)」サーモンの端材でしょうか?細かくしたサーモンをたっぷりと盛り付けて、オニオンスライス、マヨネーズのトッピングです なかなかボリュームのあるサーモンです こういうのもありですね♪
「ぷりぷり海老マヨ(135)」オーロラサーモンで和えた食感のぷりっとした海老を一貫に二匹ずつ盛り付けられています この元禄寿司さんオリジナルの軍艦巻き、なかなか魅力的なもので、登場以来定期的にいただいています♪
「生あじ(135)」元禄寿司さんの人気メニューです 元禄寿司さんはファミリー客というよりも大人のお客さんが多く、50歳、60歳、70歳なんていう方がひとりでお店に入ってきて、お昼でも夜でも、ビールと一緒に、「鯵ちょうだい!」なんていうお客さんもよく見ます この生鯵、均一店ではありえないくらい美味なものです♪ ついつい手が伸びます♪

大手均一店は108円ですから、27円の価格差がありますが、その多くをネタに費やしてくれているように思います 新メニュー、期間限定メニューへの取り組みも積極的 独自の魅力的なメニューも充実しています♪ そういうこともあり、やはり定期的にについついお店に行ってしまいます 回転寿司の元祖として現在もレベルの高いお寿司を揃えてくれています

個人的な思いなのですが、やはり大手均一店と同じく、郊外型の店舗も展開して欲しいです 脱デフレという傾向も見えつつある現在、大手均一店も約200円くらいのお皿も登場させています 均一店でもお皿の平均単価は上がっています そういうことを考えたら135円均一というこういったお店も同じ土俵に立って勝負しても集客できるようにも思うのです 関西では、元禄寿司さんと言えば、年配の方は昔、キタ(梅田)やミナミ(難波)で食べたという記憶がある方も多いようですが、最近行っていないけど、近所にお店があるのならもう一度行ってみたいという方も多い様で、私が回転寿司ばかりいただいているという事を知る私のご近所さんからもそういったご意見もいただきます 実験的に一店舗だけでも出店して欲しいなと思うのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2014-04-27 23:59:51 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 泉南市に一店舗お店があります 大阪で唯一と言ってもいいくらい、大阪湾の地物も積極的に使ってくれているお店です そして店内調理にこだわる確かな腕は、〆られた鯖や鰯、押し寿司やサイドメニュー等の随所に感じる事ができるお店です

「ホタルイカ軍艦(194)」木津市場直送 大ぶりなプリッとした食感のあるホタルイカの軍艦巻きです これを一貫当り三匹のっています♪ これは実に美味なホタルイカでした 先日、スーパーのテナントの鮮魚店で購入したホタルイカと比較したら全然違うくらいに美味しかったです 酢味噌のトッピングです 
「さんま押し寿司(194)」秋刀魚の押し寿司です いい具合に〆られていて実に美味なものです♪ 大阪の文化、押し寿司ですが、喜十郎さんは押し寿司も色々と充実していますので是非に♪
「自家製イカオクラ(108)」おや!随分山盛りなイカオクラ♪ お気に入りのメニューが作った人の誤差の範囲で山盛りついつい手が伸びます これはハリイカかな♪ イカ自身の旨味も凄くしっかり、 自家製のこだわりがいいですね♪
「マカジキ大トロ(378)」メカジキの大トロということで、霜降りにも見える脂のあるこのメカジキ ついつい手が伸びてしまいました♪ 脂はしっかりありますしメカジキ独特なの旨味もしっかりとある美味なものでした♪ これだけの
「〆さば(194)」当店特製 POPにはそう書かれていました 以前は店内加工と書かれていたと思います まさに、当店特製!調理には凄くこだわった〆鯖です 鯖自身の脂の甘味を〆る事でしっかりと引き出していてくれている♪ これだけの〆鯖はやはり喜十郎さんならではなものですね 絶妙な具合に〆られています♪
「ハリイカ(194)」いつも地物にこだわってくれています 個人的に凄く大好きなイカなのです 久しぶりに登場していました イカにしては柔らかめで甘味が強く、独特の旨味があるイカですね
「真いわし(194)」こちらも、喜十郎さん独特の味に〆られています 〆さばとは又異なった魅力があります 私がお店に行ったときたまたまだったのかもしれませんが、最近品切れなのが多かったのですが今日はちゃんとありました♪ これだけこだわって鰯を調理してくれるのも、関西では喜十郎さんくらいではないかと思います♪

喜十郎さんは消費税増税に合わせて、税抜き140円皿を廃止して税抜き180円皿になりましたし、消費増税以上の値上げしたメニューが多くあります 前回お店に行ったときは随分お客さんが減っていると感じましたが、今日は随分お客さんが戻っていたようでした お店に入ると、店員さんの「いらっしゃいませ!」等の声も凄く明るくなっていましたし活気がある雰囲気になっていました 店内調理にこだわったネタもやはりあらためてよくできているなと思いました お店の方々も値上げしたからこそ、それを意識して接客、調理にもあらためてこだわってくれているようです 値上げは残念だったのですが、これだけの品質のお寿司だと仕方がないと納得してしまいます が、価格を抑えても出せるような、喜十郎さんならではな地物のものや、端材を使ったメニューの登場にも期待してしまいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司かいおうさん

2014-04-26 23:59:50 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転寿司かいおうさんへ 今日は奈良に用事があったので奈良桜井店さんに行ってきました スーパーセンターオークワさんのお向かいに立地しています ご近所の方はお買い物のついでに行くのもありかと思う立地ですね♪ 昨日から(~5/11まで)「富山ん~まいっフェア」を実施中ということで早速お店に行ってきました♪

「天然黒みる貝(100+税)」黒みる貝です♪ よくある(白)ミル貝とは違って、見た目はオレンジ色の身で、色だけでなく甘味もしっかり濃いく美味なものです♪ こういうのが100円皿であるというのは嬉しいですね♪
「ピンクえび(100+税)」結構実が厚い生海老です さりげないピンク色と大葉の色彩が綺麗ですね♪
「かいおう特製ます寿司デラックス(200+税)」ますの押し寿司にいくら(結構たっぷり♪)、細かくとろろ昆布に近いほど細くした昆布をトッピングにしたものです♪ このトッピングが相性がよく美味しくいただきました よく考えられていますね♪
「富山湾の宝石白えび【一貫】(150+税)」富山の回転寿司ということもあり、軍艦巻きでは定番メニューとして扱ってくれていますが、握り寿司で登場していました やはり、この白身ならではな上品な甘味が凄く魅力的ですね 白海老は希少な上にさばく(皮を取る)のも大変な」手間がかかることからやはり価格は結構します 一貫150円でも仕方がないですね むしろこの価格ではなかなかいただけないくらいなものですね! 今日のは特別美味だったようにも思いましたが? 通常の軍艦巻きと食べ比べていないので同じネタだったのかどうかは不明です
「極旨角煮軍艦(100+税)」大きく正方形に切られた熱々の角煮を一つ分間まきに乗せたものです 豚バラの脂の結構あるところを乗せたもの あえて、細かくせずに思い切ってこの大きなサイズなものを使ったことで 脂があることから硬すぎずいい具合の食感と、絶妙にビールに合うこの濃いめな甘辛い味付けがたまらないものです♪ 
「氷見産ローストビーフ(100+税)」富山氷見産のローストビーフです 氷見の牛肉というのも、大阪で生活しているとあまり見ないものですが、驚きました! 牛自身の旨味が凄くあり食感もローストビーフにありがちな酢飯と比較して硬すぎるということもなく、味付けはシンプルに、お寿司としても美味しくいただけました 黒胡椒との相性もいい具合です ビールが飲みたい・・・ まさにビールとの相性がピッタリ♪
「船上ほたるいか沖漬け炙り(150+税)」定番メニューにもほたるいかの沖漬の軍艦巻きはあるのですが、あえて「船上ほたるいかの沖漬け」と「船上」と書かれています これを握りで出してくれています 又別の船上で沖漬けにしたものを揃えてくれていたのでしょうか? タッチパネルには「炙り」の表示もあり、「炙る意味がわからない?」なんて思ったのですが、意外と炙ったら醤油の香ばしさもあり、食感にも変化があり、これは美味なものですね♪と、思いました こういうのもありなのですね♪

今回のフェアと期間限定メニューはレベルの高いものが多いと思いました やはり、今回のように富山の回転寿司店という事をアピールして、富山にしかないネタを積極的に使って大手さんと差別化してどんどん全国展開して欲しいと思います♪ 勿論、特に関西での出店、できたら大阪は堺辺りにも♪ と、期待しています

前回までは100円均一としてジャンル分けしましたが、200円皿も登場したので100円皿中心の低価格店としてジャンル分けさせてもらいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2014-04-25 23:59:15 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 泉佐野市、泉南郡田尻町にお店があります 大阪泉南地区で大手100円均一店さんと同じくらい集客できている人気店です

「生!真あなご(180+税)」長崎対馬産 生の穴子とは珍しい♪ 久しぶりにいただきました 色は白身の様でしっかりとした食感、噛めば噛むほどに脂の甘味が感じられます♪ 時としてこういった生で穴子をいただくのもありかと思います♪
「いか明太サラダ(100+税)」イカを明太子とマヨネーズで和えたものです マヨネーズの存在感に負けない明太子の辛味の存在感が凄くある味に仕上がっているのがいいですね♪ 大人向けなサラダの軍艦巻きに仕上がっています ビールにも合いそうなものですね♪
「海鮮落ちこぼれ巻(三貫)(100+税)」運が良かったら流れている裏メニュー的な存在です 端材を中心とした色んなネタが入っています♪ なので作るたびに入っているネタが異なります 今日のは、海老、サーモン、はまち、かんぱち、しゃこ(子持ち)、玉子、胡瓜が入っていました これが太巻きサイズで3切れですから凄くボリュームがありお得なものです お店に行って、もし流れていたら是非に食べてみてくださいね♪ そのボリュームに驚くと思います
「活魚のモツ軍艦 たれ・みそ・ぽん(三貫)(100+税)」活魚の内臓をボイルして、たれ、味噌、ポン酢で味付けしたものを一貫ずつです こういった部位までネタにしてくれているのは嬉しいですね 生簀のネタがあるからこういったネタが多いのかもしれませんね これも、お酒のおつまみにも良さそうですね♪ それぞれに美味なものです♪
「天然泳ぎふか湯引き(100+税)」和歌山加太直送 凄く軽く湯引きにしたもので、ほぼ生で、食感が凄くしっかりとしたふかでした 酢味噌のトッピングです こういうのも美味かと思います なかなか他店でふかはありませんね 大阪では、他には泉南市(和歌山に近い)にお店のある廻鮮鮨喜十郎さんでは夏季にあったりしますが他では皆無ですね 和歌山等ふかが獲れる地元の限られた地域でくらいしか食べられていないそうなのです
「本鮪頭肉(180+税)」本鮪の頭肉ということですが、大トロと言っていいくらいの濃厚な脂があり美味しくいただけました♪ これが税抜き180円なら割安ですね♪ こういったものがあるあたりが活魚寿司さんならではな魅力ですね♪

お店のチラシにはお寿司だけで200種類以上の品揃えをよくアピールしています そのうち半分以上は100円皿ですから、大手回転寿司店を超えるくらいの100円皿の充実には驚かせられます 新規メニューや季節限定メニューにも積極的ですから、常連客がお店に行くたびに何か新しいものを発見してしまうほどです 私の様な常連客には嬉しいものです♪ このメニューの豊富さは、大手均一店さんでさえ追随できない様にも思います さらにサイドメニューも充実しています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2014-04-23 23:59:26 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 鮮魚・塩干物の卸・小売もしている会社の回転寿司店として関西では有名な繁盛店ですね 先月も八尾市にお店をオープンさせました♪

「あおさ汁(150+税→0)」お店に行くと毎回人数分いただける、赤出汁、貝汁、ソフトドリンクのいずれかの無料券も使えます あおさがたっぷりと入った味噌汁です あおさの旨味が凄く相性がいいものですね お寿司をいただく時の栄養のことを考えると、こういった海藻たっぷりの汁というのはいいですね♪
「活ぶり軍艦(100+税)」ぶりの端材を細かく刻んだものをたっぷりと盛り付けた軍艦巻きです もみじおろしとネギのトッピングです 凄くお得感のある軍艦巻きです
「紅いか(100+税)」烏賊としては柔らかな食感です 甘味はしっかり♪ ついついお皿に手が伸びてしまいます
「まぐろ(100+税)」さすがに、鮮魚の卸・小売の会社ですね! 鮪は大きくさばかれていますし、105円でのこの鮪はなかなかないと思います♪
「鯛のねぎ塩軍艦(150+税)」鯛の端材を細かく刻んで塩ダレに漬け込んでたっぷりと盛り付けた軍艦巻きです 意外とこういう味付けも相性がいいものです
「サーモンネギトロ(100+税)」大起水産の人気メニュー「オーロラサーモン」の端材をたたいて軍艦巻きにしたものです♪ ブランドアトランティックサーモンの端材ですから脂はしっかりあり美味なものです サーモン好きな方は見かけたら是非に!
「本まぐろネギトロ軍艦(250+税)」本鮪の端材をたたいたものです♪ たっぷりと盛り付けられていて、勿論脂もたっぷりあり、本鮪ならではな旨味が魅力的なものです
「たこサラダ(100+税)」蛸の足先等の端材を細かく切ってマヨネーズで和えた軍艦巻きです 定番メニューではありませんが、端材ができた分だけ流してくれているようです 今日も私が居ただいた直後、業務連絡で品切れと言っていました
「うな胡巻き(200+税)」そういえば、最近鰻食べたないなぁ・・・と、注文しました 最近、鰻の価格も高騰していますから、なかなか鰻を購入する事もありませんし、回転寿司店でも価格が上がっていたり、ネタが小さくなっていたり、あまり流してくれていなかったり・・・ さて、大きく切られた鰻がたっぷり入ったボリュームのあるうな胡巻きでした♪ 美味しくいただきました♪

関西で繁盛しているという事もあり、やはり低価格でも結構レベルの高いお皿が多いと思います 大阪市内の繁華街への出店にも積極的な大起水産回転寿司さんですが、郊外型の店舗でももっと出店できる余地もあると思います 神戸市、京都市等も空白地ですが、近いうちに出店するのだろうと期待しています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2014-04-21 23:59:09 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 先月より毎週期間限定メニューを登場させてくれますのでついつい毎週お店に行ってしまいます♪

「炙りびん長鮪昆布〆(108)」昆布〆のタレで味付けした炙ったびん長鮪です さりげなく黒胡椒?のトッピングです いがいとこういうのもありだと思うのです スシローさんでは時々期間限定メニューとして登場しますね♪
「ほたて貝柱(108)」お!平均的なネタよりも大きいな♪ こういう誤差で大きなネタを見つけるのも回転寿司の楽しみの一つですね♪ いただきましたが驚くくらい甘味が凄く強く美味しくいただきました♪
「鹿児島県産活〆ひらまさ(一貫)(108)」回転寿司店でひらまさと言うのも珍しいですね 大手均一店でこういうのを扱うのも凄く珍しい事だと思います かんぱちと比較するとあっさりしていますが、独特の旨味が魅力的なものだと思います♪ いいですね、こういうネタを扱ってくれるのは♪
「丸ごとえび柚子胡椒(280→230)」登場以来、ずっと食べたかったのに、ビールを飲みたくなるからの理由でいただかなかったのですが、ビールと280円の揚げ物が今月50円引きというのを実施してくれている事からいただきました ほのかに柚子胡椒の香る殻ごと揚げたえびの天ぷら 一口ずつ食べると時にしっかりと柚子胡椒が♪ 殻の食感、旨味もしっかり 実に良くできた海老の天ぷらです♪ 本当にビールが飲みたくなるな♪ 現在、ビール(サントリープレミアムモルツ)も50円引きなので是非に!(でも飲酒運転はだめですよ!)
「炙りまぐろゼリーポン酢(108)」鮪をさっと軽く炙ってゼリーポン酢と葱のトッピングです こういうのもありですね♪
「いか天にぎりチリマヨソース(108)」は、残念ながら品切れ スシローさんで期間限定メニューで品切れというのは珍しいですね 次回お店に行った時にいただきたいので、スシローさんでよくある期間が終わった後にも登場していることを期待しています

毎週期間限定メニューを出してくれたら、今後も毎週お店に行かなきゃなるまい♪ 常連客というのはそういうものです 是非にこれからもこういった試みを継続して欲しいです♪ 大手さんでも毎週というのは吟味スシローさんだけですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司くろしおさん

2014-04-20 23:59:00 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司くろしおさんへ 松原市に一店舗、大泉緑地を出て、府道192号線沿いに北に向かった場所に立地しているお店です 大きな国道ではなく、地元の人が主に通る地元密着の生活道路にあります 駐車場も大きくなく、お店のお向かいにある大きなマンション群から家族で歩いてやってくるお客さんもよく見ます 280円均一のお酒も多く、それにあいそうな豊富な一品メニューもいただき、居酒屋の様に上機嫌で帰っていく祖父母親子供三世代の家族客も多く見られます 座敷の席もありますから、そういう使い方もありの、地元密着のお店です 地元の方だけのお店にするにはもったいないお店なのです

「山の神(みのかさご)(216)」紀州日高直送 クセもなく凄くあっさり上品な白身です 回転寿司でこういうネタというのも珍しいですね こういうお寿司ももっと多くの扱って欲しいです
「いしだい(216)」紀州日高直送 高級魚石鯛です 石鯛にしては脂が少なかったかな?とも思ったのですが美味しくいただきました♪
「鯛の子(108)」鯛の子をいい具合に甘辛く煮付けたものの軍艦巻きにしたものです 凄く美味しくいただきました♪
「煮穴子(216→162)」期間限定と書かれていました 価格を下げてくれていました 温かくして出してくれていました ふっくら食感で甘味もしっかり♪
「炙りいわし(162)」〆た鰯を炙ったものです 炙った香ばしさと、皮下の脂が凄くいい具合で意外と美味しくいただけました
「クジラユッケ(216→162)」クジラを細かく切ったものを軍艦巻きにして、結構唐辛子の辛味がしっかりとしたユッケだれをかけたものです なるほど、あっさりしたクジラにこういうのもありですね!
「本マグロ中トロ(378→216)」くろしおさんはメール会員登録すると、なんと毎日、無料か割引のクーポンが送られてきます こういったお店の努力は凄く嬉しいものですね♪ 今日は「本マグロ中トロ」が割引となるというメールが来ていましたのでいただきました 見た目からも脂がのっていそうな美味しそうだと思っていましたが、食べてみてびっくり! 思った以上に脂もあるし、凄く旨味がありました これが216円なんて、食べなきゃ損だと思うくらいでした 

紀州日高直送の鮮魚も扱ってくれていますし、メニューの種類も多いです しかも価格は抑えられてくれていますから、今日のように216円皿までのお寿司だけをいただいても十分満足できます 松原市に一店舗だけというのは本当に残念で、もっと出店して欲しいものです! 特に白身が好きな方、紀州日高漁港直送のものが日替わりでいくつかありますから、是非にお店に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2014-04-18 23:59:11 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 回転寿司激戦区国道26号線沿いに、泉佐野市、泉南郡田尻町と2店舗展開しています メニュー数が多く100円皿だけで大手均一店よりも豊富なくらい(以前のお店のチラシによると100円皿だけで約140種類)のお寿司、それに加えサイドメニューの種類の充実しています、割安な価格ながら、鮮魚、生簀のもの、本来もっと高級なもの、お店オリジナルなもの等何かと充実しています♪

「本日のお奨め(180+税)」POPにはそう書かれて流れてきました 以前はタッチパネルのメニューにありましたが、本鮪の中落ち、脂の多いところの端材の様でたっぷりと盛り付けられた軍艦巻きです♪ 凄く脂の濃厚な鮪を包丁で細かくなるまでたたき、たっぷりと盛り付けたものです♪ 勿論、こういった端材ですから、数量限定だと思いますが、タッチパネルにも載せたらいいのにとも思いました
「スタッフ一押し(100+税)」POPにはそう書かれていましたが、以前あった自家製のなめろうです 葱と大葉と一緒に味噌等を混ぜて細かくなるまでたたいて、たっぷり盛り付けたもの うずらの卵黄のトッピングです 回転寿司ではあまり見ない、お酒好きな方には凄く支持されそうなこの軍艦巻き、これは是非に定番メニューとして復活して欲しいと思います♪ スタッフ一押しと言うのであれば是非に!
「天然活〆塩際河豚(100+税)」簑島産 天然の塩際河豚です♪ しっかりとした食感で、上品な甘味が魅力的なもの♪ こういうのが100円であるというのが凄く嬉しいものですね♪
「はまち白子(100+税)」活魚寿司さんには、生簀のはまちがありますから、その白子なのでしょうか? 鮮度がいいのかクセもなく甘味も強く美味なもの♪ よくある鱈の白子よりもクセがなく、甘味は強いようにも思いました♪ こういうのも100円皿でありますから凄いですね!
「合鴨ロース(100+税)」合鴨ロースをさばいたら端っこのところは形が悪く表面積は小さくなります その形の悪いところばかりで二貫だったのです ネタととして使いにくいという事からかはしっこのところは厚いままでネタにされていましたので結果として凄くボリュームのあるものでお得でした♪ これに、大根おろしと、葱のトッピングです 大根おろしに少し醤油をかけていただきました 濃厚な合鴨ロースに大根おろしのトッピング 意外とこの相性もいいものです♪
「海鮮おちこぼれ巻(100+税)」タッチパネルからはなかなか注文ができず、運が良かったら流れていますという存在のメニューです 今日は流れてきました♪ 凄くボリュームのある太巻きが三切れです あくまで、ネタの端材なのですので、全て同じネタが入っているわけではありません 一皿の中でも、それぞれ異なります 今日の私の取った一皿に入っていたネタをすべて挙げると、海老、生サーモン、はまち、たい、びんちょう鮪、焼鮭ハラス、鰆、玉子、胡瓜が使われていました こんなのが100円皿であるお店は私は他には知りません

低価格ながら、魅力的なお皿が揃っているお店として、泉南地区の人気店になっています 是非に、泉北、堺、京阪神と北上して出店して欲しいと期待しています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2014-04-16 23:59:13 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 先月から毎週期間限定メニューが登場するようになり、ついつい毎週お店に行ってしまいます

「炙り真鯛(一貫)(100+税)」11日からの限定メニューです 真鯛をさっと軽く炙って、ポン酢ジュレ、葱のトッピングです なるほど! こうやって軽く炙ってさりげない香ばしさと、ポン酢であっさり、こういうのも期待以上に美味なものでした♪
「倍とろ(一貫)(100+税)」今月1日から25日までの平日限定で出している通常時の2倍のサイズの「倍とろ」 ついついこれには今日も手が伸びてしまいました♪ 100円均一店でとろをいただいたら、どうしても小さなネタでがっかりすることが多いです 100円でとろというのも原価を考えたら大きさを求めるのは無理な話なのですが、そういった100円均一店へのお客さんの意見から誕生したメニューだと思いますが、本当にとろとは思えない凄いボリュームです 今日も凄く満足できるものでした♪ これはとろ好きな方は是非に今のうちに!
「天然漬けかつお(一貫)(100+税)」大きくさばかれたかつおを甘めのタレで漬けにしたもの オニオンスライス、かいわれ、みょうが?等をたっぷり添えられています しっかり漬けられていますのでこれらの野菜と一緒にいただくと美味しくいただけます♪ 鰹もこういうただき方があったか! 良く考えられたものだと思います 前回に続き美味しくいただきました♪
「活〆大えび(一貫)(100+税)」一貫の大海老 ボリュームもありますが、やはり旨味もこちらの方が普通のえびよりもあるようです 美味しくいただきました♪
「生とろサーモン(一貫)(100+税)」脂のしっかりとある生サーモン クセはなく甘味はしっかり♪ 美味なサーモンです♪
「国産極上生ハムバルサミコソース(一貫)(100+税)」こちらも11日からの限定メニューです 国産にこだわった生ハムでこれだけでも十分美味なものですが、バルサミコソースと黒胡椒のトッピングです これも良くできたものです 以前りんごのトッピングをしていましたが、りんごともすごく相性がいいですので、もう一度りんごを使ってのメニューも出して欲しいです

今日は、一皿一貫のメニューばかりいただきました やはり、一皿一貫のメニューはどれもこだわってくれています 吟味スシローさんの一皿一貫のメニューのレベルの高さにあらためて感動したのでした♪

さて、会計時、お金を置いたのに店員さんが動かない ?なんで?と、思っていたら、500円と思って出していたのが100円で(3枚出して、700円と思っていたら300円)会計に足りていない つまりレジの方も、?なんで?と、思っていたのだと思います 一瞬お互いに沈黙・・・ 気付いた私は「あ!500円やなく100円!」と、赤面しましたが、レジの方フォローしてくれました レジの方の笑顔に助けられました うれしかったです♪ 久しぶりに行った和泉府中店さん 店員さんの接客も丁寧な方も多いですし、レーン上にもしっかりとお寿司が流れている傾向がありますし、注文もあまり待たせずに届けてくれる傾向がある様に思います ついついお店に行ってしまいます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする