今日は、回転すし道場さんへ 三重県桑名市と四日市市に合計2店舗展開している「職人のにぎる寿司」にこだわった回転寿司店です(ホームページにそう書かれています) 今日も、四日市店さんに行ってきました
「海老(335)」ちゃんと手で握ってくれているので(多くの均一店さんの様に機械で酢飯を作りネタを乗せているだけではない)酢飯をネタが覆っている状態です 左の一貫がそのままです 右の一貫は海老の大きさが分かる様に少し海老を広げたものです 凄く大きく肉厚な海老を使ってくれていて旨味が凄く強いです この大きな海老はやはりちゃんと手で握った状態だと食べやすく酢飯となじんで美味しくいただくことができます この価格でも納得の一皿です♪

「蟹味噌(195)」こちらは、胡瓜や蟹身を全く使わずに蟹味噌だけをたっぷりと盛り付けた贅沢でシンプルなものです 濃厚な蟹味噌の旨味がこれでもか!と、しっかり感じられ、蟹味噌好きにはたまらない一皿です♪
「三重産あおやぎ(235)」今が旬の青柳が登場していました お店の地元三重産です かなり大きな青柳を使ってくれていてお皿に少し手で触れただけでお皿に落ちてしまいました(写真は乗せ直してからのもの) 身の食感もよく青柳の旨味がしっかり感じられました 内臓のところのクセも全く感じないほどでした 鮮度も良かった様です 生姜が添えられていましたがこれも相性がいいものだと思いました

「明太子マヨ和え(115)」蛸の足先等を細かく切って明太子マヨネーズで和えたものをたっぷりと盛り付けてくれています 明太子の辛味は控えめで子供さんでも大丈夫です この価格ながらなかなか満足感のあるものです!
「桜鯛押し寿司(235)」春のメニューとして登場していました 酢飯の中にはなんと梅肉も挟んでくれていましたし、昆布の存在感もしっかりなものでした 昆布と梅肉というのも相性がいいものですね 見た目にも美しいです♪

「サーモン押し(115)」サーモンの押し寿司は定番メニューにあります 今日も流れていました 昆布の存在感が凄くしっかりな独特な押し寿司です
「茨城産白魚(335)」白魚も登場していました 鮮度も良かった様で食感もプリッとしていました 甘味もしっかりとあり美味しくいただきました♪ 輸入冷凍物の白魚とは全く異なる旨さがあると思います♪

「ゆでだこ(195)」結構厚くさばいてくれていて、蛸の旨味が凄くしっかりと感じられます 前回美味だった記憶があったので今日もついつい注文してしまいました!
フロアスタッフの方のレベルも凄く高いと思いました 私が居た時間は満席なのにわずか2人で対応していましたが、素早く片づけをしつつ、周囲にも注意をされていていろんなことを同時にこなしていました 少し余裕ができた際も店内のいろんな場所をチェックしている様子が窺えました お寿司だけではなく、何かと従業員さんのレベルも高いお店だと思います
三重県の回転寿司さんは結構凄いお店が多いと思います やはりネタのレベルも高いし凄く美味しくいただきました 今日も、四日市へお花見にと無理矢理理由を付けては行ってきました♪
「海老(335)」ちゃんと手で握ってくれているので(多くの均一店さんの様に機械で酢飯を作りネタを乗せているだけではない)酢飯をネタが覆っている状態です 左の一貫がそのままです 右の一貫は海老の大きさが分かる様に少し海老を広げたものです 凄く大きく肉厚な海老を使ってくれていて旨味が凄く強いです この大きな海老はやはりちゃんと手で握った状態だと食べやすく酢飯となじんで美味しくいただくことができます この価格でも納得の一皿です♪

「蟹味噌(195)」こちらは、胡瓜や蟹身を全く使わずに蟹味噌だけをたっぷりと盛り付けた贅沢でシンプルなものです 濃厚な蟹味噌の旨味がこれでもか!と、しっかり感じられ、蟹味噌好きにはたまらない一皿です♪
「三重産あおやぎ(235)」今が旬の青柳が登場していました お店の地元三重産です かなり大きな青柳を使ってくれていてお皿に少し手で触れただけでお皿に落ちてしまいました(写真は乗せ直してからのもの) 身の食感もよく青柳の旨味がしっかり感じられました 内臓のところのクセも全く感じないほどでした 鮮度も良かった様です 生姜が添えられていましたがこれも相性がいいものだと思いました

「明太子マヨ和え(115)」蛸の足先等を細かく切って明太子マヨネーズで和えたものをたっぷりと盛り付けてくれています 明太子の辛味は控えめで子供さんでも大丈夫です この価格ながらなかなか満足感のあるものです!
「桜鯛押し寿司(235)」春のメニューとして登場していました 酢飯の中にはなんと梅肉も挟んでくれていましたし、昆布の存在感もしっかりなものでした 昆布と梅肉というのも相性がいいものですね 見た目にも美しいです♪

「サーモン押し(115)」サーモンの押し寿司は定番メニューにあります 今日も流れていました 昆布の存在感が凄くしっかりな独特な押し寿司です
「茨城産白魚(335)」白魚も登場していました 鮮度も良かった様で食感もプリッとしていました 甘味もしっかりとあり美味しくいただきました♪ 輸入冷凍物の白魚とは全く異なる旨さがあると思います♪

「ゆでだこ(195)」結構厚くさばいてくれていて、蛸の旨味が凄くしっかりと感じられます 前回美味だった記憶があったので今日もついつい注文してしまいました!
フロアスタッフの方のレベルも凄く高いと思いました 私が居た時間は満席なのにわずか2人で対応していましたが、素早く片づけをしつつ、周囲にも注意をされていていろんなことを同時にこなしていました 少し余裕ができた際も店内のいろんな場所をチェックしている様子が窺えました お寿司だけではなく、何かと従業員さんのレベルも高いお店だと思います
三重県の回転寿司さんは結構凄いお店が多いと思います やはりネタのレベルも高いし凄く美味しくいただきました 今日も、四日市へお花見にと無理矢理理由を付けては行ってきました♪