〇先日の出張のあちこち移動で使った西鉄大牟田線で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8f/c1d69f99a315ece422cb4fa7bdbfba71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/71f29d120032597644c020c3a41ebab6.jpg)
たまたま、観光列車「水都」が来たので久しぶりに乗った。普通に特急列車だけど、赤いのが福岡向き側で、黄色いのが大牟田向き側だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/ecf5a1d4487866271156250cb43b6a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/9eb1bf1d487389114e5a9d2f368e9310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/dcd1cdb900098f5184bce020b6de7711.jpg)
車両の色はこういうラインナップで、各色にテーマ別になっている。
3号車が花菖蒲で、地元柳川の物産展示棚や、乗車記念カードもあったり。キイロイトリ「スタンプモ アリマス」
そうしたところで本日のBGM:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/b7d308dd6cbedebee0bb6b2cbf36a7ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/6701c2d253f746008b520b0bd92ea306.jpg)
Love's Holiday / Nathan East ft.Philip Bailey (「Reverence」YCCW-10295 YAMAHA MC 2017.1.11.)
そして「もう一人、12月8日生まれがいたのか…」のネイザン“東”イースト先生の、こっちが今回の新譜。
※たれぱんだが持っているのが、特典でもらった東ピック
しょっぱなからフィリップ・ベイリー先生をフィーチャーして良いノリが続くのだけど、このLove's Holidayはアレンジといい、あえてBaileyさんの徹する「あの」コーラスが寄り添うところに、NathanさんのBassが主旋律を(!)載せていくというのから、みんな大好きCan't-Hide-Love-ticなfade outに至るまで、まるで、あのモーリス・ホワイトさんの歌声を思い出して一緒に歌っている皆さんの気持ちが伝わってくるような仕様で、じわじわと胸が熱くなるものを感じる。この寒い朝に、この人たちの音の心のこもったあったかさがしみる。まさしく敬意に「合掌」。
本当に「東 寧山」という(何処かの書家か画人か詩人の雅号のような)篆刻の落款が押されててもいい。
今日はようやく空いたのが久しぶりだ(1月4日から全部出勤か出張だった)から休みたいのだが、家の中の片づけや宿題が残っている、という気分の時に朝から流す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/9e5b186bb1bb72ef2840b8706229b903.jpg)
ちなみに左が「水都」(西鉄8000形の改造)、右が通勤時おなじみの西鉄7000形電車。(20170115)