「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20170209

2017-02-09 | 矮小布団圧縮袋

〇夕方にかけて、雨ではなく、雪らしき粒がちらちらと舞い始めた程度だ。湾岸を通る時に強い寒風が襲ってくる。天気予報で言ってるように、明日は本当に雪が降るのだろうか?
 この寒波で、福岡―東京間の西鉄の夜行高速バスも運休らしいし(←そ、それはあの、キングオブ深夜バス、はかた号って言ってたやつでは?)(※西日本新聞
(写真は先日の尾張一宮駅の改札前のキイロイトリ)

 本日のBGM:Mr.Blue Sky / Electric Light Orchestra
 アサデス。KBCでブルーリボン賞司会でゴジラにつっこんでにらまれる→任天堂SwitchのCMでゲームをしている大泉さんを見た。「こういうゲームって、小学生だけでなくて、今40代くらいの人たちもするものなのか」…と、改めて気づいて、不思議な心地になった。思えば、業務時間以外だと既に30年近く、家族と離れて宇宙飛行士か仙人のように自室生活を続けている自分の場合、「ゲームをする」習慣がないものだから。…ああ、でもL'Arcの人もRPGのタイアップの取材の時に、ゆっきーとかも結構ゲームやってる話をしてたか、と思い出しながら、どっちかというと、続いてスズキスペーシアのカスタムZのCMで流れてくるELOの音に反応してる。こういうのも子供の頃にラジオとか兄の部屋とかから流れてきたものである。
 いや、そう言えば、電車の座席にかけている通勤中の社会人風の人がスマートフォンなどを集中して眺めているのをちらっと見ると、何か丸いものを一度に落としているようなゲーム中だったりする。そうだあの人たちは顔つきが一見中学生や高校生のように見えるが、服装や持ちものから見ると30~40歳代位の人なのかもしれない。今気づいた。
 そうした諸々の事象を総合して、の意味で、「浦島太郎」の話というのが自分の意識の中では、最近異常にリアルな感覚になっている。(20170209)
コメント