〇ここのところ連続で出張の業務が続いている。日本国内の社会人が毎日仕事に追われている。そうこうして人が忙しく働いて2割近い所得税と住民税その他をさっぴかれている間に、現実は小説より奇なりで、ひどいことが起こっている。それも、汗水たらして稼いでもたかが知れてるわずかな給金から人々が収めた税金を、横流しして使い込んでもなんともないような感覚の奴らに、こっちの生活をめちゃくちゃにされたくないものだと思う。昨日の仕事後の会合でもそういう話になったが、普通に、皆怒っている。おのずと、真面目に考えるようになる。
(写真:渡部さんが芝署の所轄の捜査の聞き込みで歩いてそうなJR新橋駅前のSL広場に来たキイロイトリ)


たとえば佐賀駅前のJAの建物の前に長らく看板があった。今、工事で撤去されたようだけれども。
都合の悪いことはさっさと片づけたり隠蔽したりしたい誰ぞの向きもあるのかもしれないが、次から次へと攪乱されないように、こういうことの一つ一つは、路上観察で覚えておくことにする。
小説より奇なり、されど、狂言綺語から学ぶ。
BGM:ノンフィクション / 平井堅
(「小さな巨人 #10 最終回」6/18 21:00~)
あれだけハッタリかましときながら、確証はどこへ…くるくる推理が変わる…なんじゃこら!?と思いながら見てるうちに、「…なんか…主人公も相棒も見た感じかっこいいけど…もしや、これって『33分探偵』なのか???」とすら思えてきた。小野田さんに「200%なのか!?勘ってなんだ!?」って言われて、そのうち香坂さんが「勘とは……なんやかんやです!!」とか言い出すんじゃないかと(冷汗w)
※もしかしてこれは笑っていいドラマだったのだろうか?
前にも書いたが、小野田一課長の上の刑事部長が隠蔽捜査(今野敏)の伊丹さんみたいな人だったりしたらもうちょっと早くなんとかなったのかもと思ったり。
なお、CMまたぎの時に次のシーンの映像ネタばれはしない方がよかったかなと思う(もすこし周到な方が)。
ちなみに朝のローカルニュースで流れていた


「筑豊地方 晴れ」「北九州地方 晴れ」共に降水確率0%
…背景の映像のインパクトが強すぎて、お天気情報が記憶に残りにくい天気予報(爆)
って、ただただ芝居が極端にでかい雅楽戦隊ホワイトストーンズみたいになっとるやないかい(><)
と、週明けの仕事の準備と道具のしたくをしている夜。
ずっと外回りでnetを見る時間がなかった。夜にようやく、やんやんさんのHYDE48総選挙(爆)とか、KinKiのライビュがあるらしいとか、そういう歌舞音曲関連も見かけたのだが。この7月から9月の仕事がまた怒涛のようで、まあもはや、やむをえまい。
毎日、今できることを、ぼちぼち、しますよ。それしか。
再び6月18日でPaul McCartney先生の誕生日ということは、本別室も2002年の開始から15年経ってしまい16年目に入ったことになる。感慨にふける暇も物理的になくなってきた。このブログも自分の状況も、15年前に始めた時からは全く予想外の展開となっているが、ひきつづき御寛容いただきたい。(20170618)