「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20220914

2022-09-14 | 矮小布団圧縮袋

〇ひたすら会議が連続したので作業が進まない。(小倉の交差点で信号待ちのキイロイトリ)

 
 歩いてるとみずほ銀行の支店とかがあって、ふと新潟の西堀あたりの感じにも似てるな、と思ったりもするのだが、ふりむくと後ろに山が見えるので違うことに気づく。あまり来たことのない街に来ると、そんな不思議な夢の中にいるような感覚にとらわれる。

 BGM:僕は君のすべてになりたい / Sexy Zone (「男 never give up」)
 イントロから印象的でそこでソプラノサックスかと改めて思う曲。歌は今の方がうまくなってるようだが初期から佳曲が結構ある。だがこういう歌はSD10THには入っていないので、音源が欲しくなるとともかくレーベル移籍前のPony Canyonのシングル通常盤を捜索せずんばあらず、てなところがずるいというかうまいというか。inst.も入ってるもんね。だがこの歌を(そこはThe Smithsじゃないのかよ)、偶然流れてきた角川書店会長逮捕のニュースや女王の棺ウエストミンスター到着の生中継などを見ながら聴いている、なんてことになるとは、一年前には全く考えもしなかった。諸行無常の響きあり(20220914)
コメント

20220911

2022-09-11 | 矮小布団圧縮袋

〇再び11日となった。日曜だが週明けの準備の作業が続く。
 休業日に仕事が続くと疲労が蓄積していって筋肉痛と倦怠感に困り、気持ちが沈みがち。
 
 BGM:ワシントン広場の夜はふけて~ジョーズのテーマ~特攻野郎Aチームのテーマ~Whiplash(Hank Levy)
 (ザ鉄腕!ダッシュ!「グリル厄介(外来種を美味しく頂く):佐賀城のお堀の凶暴魚を一網打尽!」FBS 9/11 19:00~)

 水路が多いというかそれでゲリラ豪雨の時に冠水浸水が来たのだった(ゾンビランドサガR参照)。写真は前に来たことのある佐賀県庁付近のお堀のあたりなんだが、こんなところにでかい雷魚がうようよおったら大変である。顔もほんとにSnake Headだし。しかしこんなところまでよくロケ来たな。夏の佐賀市内の昼間の堀の釣りの画面の背景から、いかにも暑そうなセミの大合唱がずっと流れてくる(20220911)



コメント

20220910

2022-09-10 | 矮小布団圧縮袋

〇天気は良かったのだが朝洗濯物を干して、午後からデスクに行って書類作りで夕方まで仕事。
 エリザベスとキイロイトリの前のは、小倉のシロヤで買ったコーンパンとたまごサンド。
 「福岡くん。」で見たので、寄ったが、数年ぶりかも(前回は来なかった)。
  神クズ☆アイドルのアンコール放送って先週ののかしら?初恋の悪魔はまだ続くよね?とほっかむりさんのような心地で待機。
  MCが結構漫才になってる…てなアイドルデュオのガチですね(長いやつもいるし!)「楽しい時はあっという間に過ぎてしまいますね」てのは光一さんも言ってるやつだな。お、アンコール放送だが今週はCMまで特別バージョンだ。これは録っとこう。先日ようやくコミック第1巻を買って読んだのだが、これ、楽曲とか憑依で声の多重になるのとか豚貴族場面とか、アニメでまた熱量上がった作品に化けたなと。(アニメの夏目友人帳もそういうの感じたんだけど)面白い。速水奨氏ナレーションは伊達ではなかった。
 
 
 BGM:Sleepless / Sexy Zone (「Trust Me, Trust You.」)
 博多座SHOCKの9日(金)が休演になり今日から復活したそうだ。福岡も一時期より下がりつつあるとは聞くが、もともと市内感染者数も少ないわけではなく、いろいろとたいへんなようなので、まだまだお気をつけて。気をつけましょうお互いに。
 通常盤M1もM2も2コーラス以降は音源でやっと聴いた。別にDepeche Modeなのではなくhip hopなR&B調というか、今風の歌はわりとこういう感じなのかな、といってもベストヒットUSAのcountdown USAで流れてる若い人たちの歌(くらいしか知らない)とかみたいな感じだけれど(20220910)
コメント

20220909

2022-09-09 | 矮小布団圧縮袋

〇台風で延期になった出張の振替日。キイロイトリ「テンキガ ヨカッタ」鹿児島本線快速で移動。
 出発前にアサデス。KBCを見た。吉永小百合さんのCMとDREAM BOYSゲネプロのをやってた。菊池君の「光一くんもね!」←とりあえず「くん」はつけているw
 むしろ売り言葉に買い言葉の使い方にひやっとしたw

   
 小倉駅前からモノレールに乗ったのだが
 
  
 夕方、帰りに近くを通った旦過市場の付近。火災後の工事が行われていた。大変な様子。


 モノレール駅にて
 BGM:The Queen Is Dead / The Smiths
 Kingに代わると貨幣デザインも国歌の歌詞も変わるらしいのがちょっとショック。大正15年生まれだと星新一と同年齢という。訃報とともにこの手のSex PistolsのGod Save The Queenやモリッシーさんまで思い出されて音楽が流れるのが聴こえるのは、それだけの女王の歴史的存在のインパクトとスケールの壮大さと懐の深さと間口の広さと、格差の中で大政翼賛じゃ全然なくしれっと辛辣に言っちゃう文化の表れの一種でもあろう。自殺うさぎとかキングスマンとか強靭すぎて時々ついていけないイギリス人のユーモアの毒もある。日本も歴史的に見れば古くは文化の陰影の強さや韜晦はあったように思うが。いつから歴史修正主義者が浅く幼稚な反知性的風潮にしてしまったのか知らんが嘆かわしい。少なくともこれは名盤(しかしそれをblogで語ったのも10年前だったか)。Past the pub that saps your body, And the church who’ll snatch your money, The Queen is dead, boys, And it’s so lonely on a limb, Life is very long, when you’re lonely. 歴史上の「公人」たる人物とはこの位の比喩的表現をされても動じない人格的存在なんだろうと思う(公を私物化し弱い国民をいじめる権力者こそ最低、と一般庶民はどこの国でも思うのでは)。久しぶりに電車の中で聴く乗り鉄的な一日(20220909)
コメント

20220907

2022-09-07 | 矮小布団圧縮袋

〇今や我らの台風も去り、博多座Endless SHOCKも始まったらしいのです。出勤前のアサデス。KBCで北山くんを見た。
 火曜日の宮田くんが昨日飛行機が止まったからか水曜日に来てるみたいだ。(福津海岸のキイロイトリ2羽です)
 BGM:絶対証明ロック / ZINGS (「神クズ☆アイドル」#2 #10 BS11 )
 江口拓也さんや浅沼晋太郎さんのように今井文也さんも太いのと高いのと両方切り換わるやつをやっている(20220907)
コメント

20220906

2022-09-06 | 矮小布団圧縮袋

〇明け方までかなり暴風で荒れてて、午前中も突風が結構来たが、午後は収まってきたので会社にちょっと出た。人はほとんどいない。作業をして夕方帰る。台風通過後は少し気温が下がった感じ。そういえば9月だった。
 BGM:天使のミロンガ / Astor Piazzolla
 写真:広島駅前の通路前のキイロイトリ(20220906)
コメント

20220905

2022-09-05 | 矮小布団圧縮袋

〇台風11号警戒のため夕方早めに撤収して帰宅。明日予定の出張は中止になった。なにせ朝から鹿児島本線が止まるとか言ってるからしかたないね。小中学校も休校とか。明朝の全面運休に向けて鉄道も今夜中から徐々に切り上げでいくんだとか。
 久しぶりに早めに帰って夕方家でちゃんとご飯を食べる(こういう時間に夕食をゆっくりいただくべきなのだ普通も)。KBCとNHKはL字放送に切り替わった。夜半から強風域らしいので、写真のキイロイトリのいるような川岸海岸には近づかないように。
 風もだが、今回の場合雨がどうなるかは不明。通過時間はまず外に出られないので、とりあえず自宅に避難しているだろうから、昨日少し買っておいた食料で食いつなぐ。先に洗濯と調理はしておこうかと。


 BGM:MAD QUALIA (Japanese Version) / HYDE(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022 DIGEST ※公式YouTube)
 「ソロ20周年」というのを検索していると、つよし君とHYDEさんが出てくるのだ(爆)この2人がひょっこり会う、てな絵の企画はあんまり想像していないけど。いずれも「独特」な、てのはありますね。どっちもツアーに行くのは難しくて、ちょうどこの2~3年見るにしても配信だったのではあるが。奇しくも不思議な流れ。偶然ラジオで漏れ聞いてから急激に音源を探していって、いつのまにか20年たっていると、自分の脳内から全身にわたって様々な音楽の神経回路のようなものが枝を広げているのを思う。
 さて、だんだん外の風の音が時々、轟々として不気味になってきた。CDTVとどんなもんヤが無事に聴けるか早めに待機中(20220905)
コメント

20220903

2022-09-03 | 矮小布団圧縮袋

〇台風前なのに結構雨が続く。午後にデスクで作業をし、止んでいるうちに買物をして帰る。
 広島市中央公園のキイロイトリ2羽。この日も雨だったけど晴雨兼用傘で助かった。

 BGM:フィナーレ~その先へ~ / ZINGS (「神クズ☆アイドル」#10 BS11  9/3 22:00~)
 羽のついた衣装で踊ってほしいw平安神宮には行けないが、なんと今夜のLIVEはZINGS。ほんとにLASTなのか惜しい。トップオタのほっかむりさんwwもおかしいが、河川敷さんたちが裏主人公みたいになってるぜ。
 吸血鬼すぐ死ぬ→ 恋は世界征服のあとで→ 神クズ☆アイドル、みたいな「この悲惨な社会情勢下において、予備知識ゼロで全然期待してなかったのに、気がついたらいつのまにか毎週見てしまっている、しょーがないのだが笑えるアニメ」という枠がクールごとにあって、今期は初恋の悪魔の強力な裏である。仁淀くんは基本クズだが、ありようによってはありな人だった。こういうタイプの人はうちの会社にもいるけど当然、通常なかなか神モードにはなりようがない。ファンにすればやめないでくれてありがとう、なのだろう。アサヒちゃんとの関係がやっぱり謎。
 「まだまだ行きますよ!」見てるうちにだんだん曲の音源が気になってきているのがやばい。avexなのか(20220903)
コメント

20220902

2022-09-02 | 矮小布団圧縮袋

〇台風接近の前の大雨が断続的に来る北部九州。徐々に荒れてくるような感じはする。金土日と剛くん平安神宮奉納公演ですよね。各地の天気皆様お気をつけて。
 こっちも比較的早めに帰宅、といっても20時台だが。
 写真:広島駅の中の待合室キッズスペースのキイロイトリ。500系車両デザインをイメージ?のシート。黄色いのがまぎれてる。
 ここも2019年秋のリニューアルだそうだから、初めて来たような気がする。
 BGM:Trust Me, Trust You./ Sexy Zone (Music Station KBC 9/2 21:00~)
 こないだのThe CoversでKinKiの人たちが苦手で…って言ってた、「カメラに向けて決める」ってのはこれかな、と思い出しながら見てた。(でもやるときゃやってるようには思うがね)
 80年代女性アイドル特集というより、圧倒的に後藤次利サウンド特集の感(20220902)
コメント