「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20241112

2024-11-12 | 矮小布団圧縮袋

〇明日までの報告書に追われていたら緊急案件の連絡で対応に追われる。
 (先日の映画館のはたらく細胞コーナーにてキイロイトリ)
 BGM:美しい顔(with 礼賛)/ 土岐麻子
 KinKi Kids再始動の報を聞きつつ今日のラジオからふと思い出して探して聴く。CMで聴いたことある声でようやくアーティスト名が一致する(やはり遅い)。2000年生まれって今年24歳なんだね。なんか考えるとすごい(20241112)
コメント

20241109

2024-11-09 | 矮小布団圧縮袋

⚪土曜だが面談予定で出勤。昼休みに野菜を買いに近所に出る(港に近いキイロイトリ)

 BGM: イージュー⭐ライダー / 奥田民生
 (「ワルイコあつまれ!」ETV、11/9、10:00~)
 歌詞の解説とつよぽんのノリと民生さん合唱団共演が非常に良かった。昔、子どもの頃に「名曲アルバム」でビートルズのYesterdayが流れている夢を見たことがあったが、それが2022年に現実化してほんとに番組になってた。イージュー⭐ライダーももしかすると30~40年後にNHKの5分間のオケ編曲版で番組になっているかもと、ふと想像した。もちろんその頃までNHKと名曲アルバムが続いていたらだが(20241109)
コメント

20241108

2024-11-08 | 矮小布団圧縮袋

〇火曜日から買物をしていない。日曜日に買った野菜や食材を使って朝と夜は食べ、昼のおにぎり弁当を持参しているからだ。涼しくなってきて台所で火を使って作り置き調理がしやすくなった。それで仕事帰りにどっかに寄って買って帰る、というのが減った。今年は暑くて台所に立てなかったからテイクアウトの「買い食い」が多かったのかもしれない。(港町あたりのキイロイトリ)
 BGM:Falling / Jamiroquai (「synkronized」)(20241108)
コメント

20241107

2024-11-07 | 矮小布団圧縮袋

〇連日対応に追われている(箱崎の花山前のキイロイトリ)
 BGM:シャルロッテ / 水曜日のカンパネラ
 西田敏行氏からクインシー・ジョーンズ氏や楳図かずお氏と芸術文化系の方々のお悔やみが続くと昭和が遠くなっていくのを感じる(20241108)
コメント

20241105

2024-11-05 | 矮小布団圧縮袋

〇再び平日が始まってしまい夜まで業務錯綜の一日となった。
 写真は先日の映画館でのキイロイトリです。「はたらく細胞実写版」の封切り前の写真撮影OKコーナーがあったので見て来た。「KILL」キラーT細胞(声:小野大輔さんのイメージ)が山本耕史さんだった。筋肉か。その他基本アニメのイメージが脳内に強く定着している。

 
 BGM:雑味 feat. George Clinton / .Endrecheri.
 雑味って創味の出汁みたいな新手の調味料かと思った(爆)沢田くんもまた役柄としてもったりもったり演じられているので、.Endrecheriの方が動きが速くて体幹ができている感じ。「HYDEさんと雑味ダンスを踊る剛くんの動画」という世界線は、この20年近いblog「別室」的には非常に感慨深い。そういう時代がやってくるんですね(20241105)
コメント

20241104

2024-11-04 | 矮小布団圧縮袋

〇明日週明けの仕事の準備で午後からデスクに戻って資料を作ったりしていた。その会社に行く前に、午前中にキイロイトリと筥崎宮に寄った

   
 月一回の蚤の市(骨董市)開催中。「質屋じゃないんだよ!」昨日の映画の片桐はいりさんが大胆な配役だったのにちなんで、なわけではないがw 前回は文鎮、今回は数冊本を買う

 
 天気がよくてよかった。週末前半は悪天候で動けず、休み足りない上にすぐ平日である
 BGM:ネバネバ / MORISAKI WIN(森崎ウィン)
 (アニメ「科学×冒険サバイバル!」OP、ETV(土)18:25~)
 クレジットをよく見かけるのでミュージカル枠か歌謡番組か何かどこかでこの人の歌を聴いているはずだと思ったら、そういえば石田彰さんが医学生で出てくる土曜夕方のアニメのOPの清涼系の歌もあった。なんと作詞MORISAKI WIN、作曲・編曲KOSENだそうだ。実はミャンマー人のモーさん役の人はこの声と速さで英語詞と日本語詞を正確に歌える(20241104)
コメント

(20241103、キャナルシティ13)

2024-11-03 | live2002-2025

〇昨日夕方も雨は収まってきたのに、まだ強風が残っていて横風が非常に怖かった(台風の吹き返しみたいだった)のが、今日は止んだようである

 
 天候が回復したところを見計らって、宿題を中断して抜け出し映画館へ向かったキイロイトリでした


・映画「まる」(2024) 音楽:.ENDRECHERI./ 堂本剛
 内容的には単館上映的な面白さかなと思いつつ、監督があのやるせなさそうな表情を浮かべてゆるゆるした感じの時の、どことなく浮世離れしている感じの堂本剛さんという生物をよく見聞きしてる人だな、(当て書き、ってのはそういうことだよね)というのが伝わってくるというか、自分がラジオどんなもんヤを十数年位聴き続けていて何か話し声で知っている感じがする剛くんの中身の感じとか、そのへんをよくわかってる人たちが丁寧に作ってる映画のような気がした。大筋は古典落語にもありそうな展開ではあるのだが、非現実的な所も含みつつ、ちゃんと2023~2024年頃の日本の世相感も諷刺的に含ませている。どうして集めたんだ的な配役が曲者で、それでいてちゃんと合っていて、こんな人が実際いそうな気がしてくるのが不思議。個人的には「1.41421356」で噴いて笑ってしまった。キレると怖い感じのうまい綾野剛さんという人が(そういうイメージではなかったのだが)実は「でかい人」だということもわかった。そして、気配を消していたから最初気づかずだんだんわかってきたのは日焼けした松村北斗くんではなくて森崎ウィンさんだった(ここで城田優氏を継ぐ和製二代目ピピンのvocalistが出てくる!という)。これ見た人みんな俄かウィンくんFANになってしまうだろ的な。そんな剛くんwith all stars LIVEを堪能した劇場のような結構濃ゆいひとときでした。
 (だが沢田くんの部屋はいろいろごちゃごちゃしてるようでいて、自分の部屋より片付いている。そんなところでも当分あの謎の部屋のロケーションは脳裏に残っていそうである)

 
 
 博多座からもすぐ近くの冷泉公園では、今年のRainbow Pride Fukuoka 2024をやっていた
 
   
 珍しく川端方面に出てきたので、伽哩本舗でお昼をいただく
 文化の日っぽい過ごし方になったのか?どうか
 BGM:Wonderland / 森崎ウィン (「Flight」)
 ここで「街」と行きたいところでもあるが、以前「映画音楽はすばらしい!Ⅵ」で見たYou Will Be Foundから音源を探しちゃったりしているうちに、聴き始める(20241103)  
コメント

20241102

2024-11-02 | 矮小布団圧縮袋

〇昨夜から未明に危険な豪雨通過(留守録しておいたBS12深夜アニメのモスピーダの画面が電波障害で途中で切れている)、朝も大雨警報が続くので交通情報と気象情報を聴きながら自宅避難。ずっとできなかった扇風機の片づけや鞄の整理などをしている。午前中は山陽新幹線と在来線が一時止まったり、昨日からのバルーンフェスタとか文化祭などのイベントが中止になったりしたと聞く。昼から少し雨は小雨程度まで回復してきた。唐津くんちは今日午後からのはあるのかな。ただ一日で200㎜以上降ってるところもあり、河川や土砂の災害警戒は続いている。
 一昨日から買物をしていないので、雨が弱まってきたところで、リストアップしている食材や日用品の買い出しに行こうかと。気温はやはり下がってはきている。
 (引き続き西鉄の駅のホームで特急を待つ時のキイロイトリ)

 BGM:Over Drive / JUDY AND MARY
 知識の範囲に激しくムラがある。よくあることで、こんな非常に有名な、あちこちで聴いててサビも知っているのに題名が正確にわかっていない曲、ということが多い。今日偶然ラジオから流れてきて、ようやく題名と認識が一致した(遅すぎ)ので忘れないように書く。だが30年程前の歌になりつつある、というのが信じられない。ついこの間の気がするのに(20241102)
コメント

20241101

2024-11-01 | 矮小布団圧縮袋

〇大変な豪雨で警戒中です。竜巻警報も出ている。元日の地震からもう10か月経ち、11月に入るというのに、北陸もさらに豪雨災害も重なっていることを思う。凶悪な強盗事件などもあって人心も穏やかではない。不安な夜を過ごしている(西鉄の駅のホームのキイロイトリ)
 BGM:バイオリン協奏曲  第一楽章/ シベリウス
 (クラシックTV ETV 10/24 21:00~)
 次の日の題名のない音楽会もともに服部百音さんの演奏で情熱的(20241101)
コメント