「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20241218

2024-12-18 | 矮小布団圧縮袋

〇対策会議の連続。そしてさらに寒波になってくる。通勤途中で見かけるのだが、福岡市内も国道沿いにパトカーがよく回っている。警戒中なのか。Happy Holidaysな期間なのに何かと殺伐として治安が悪化しているらしいというので、日が暮れて、途中で買い物に寄らずまっすぐ帰宅し、家にある残りの野菜などで鍋物にして夕食。(京都市の地下鉄ホームにいるキイロイトリ)

 BGM:さらば恋人 / 堺正章
 (「みんなのベスト紅白 懐かしのNHK紅白歌合戦 第22回」後編、NHK 12/15 16:30~)
 おそらく世代が近いんだろう、この歌を「団地のふたり」が歌っていたというのは、この2人とも結構子供の頃に見ていたんだろうな、ということになる。新御三家などより少し前、南沙織さんやフォーリーブスとか尾崎紀世彦さんの頃である。宮田輝アナ司会のこの回は多分幼児の自分もリアルタイムで見ているはず。ただこのころ、まだうちは白黒テレビだったから、カラーでは見てない。由紀さおりさんがこのころからあんまり変わらないのもすごい(20241218)
コメント

20241215

2024-12-15 | 矮小布団圧縮袋

〇今日も午後からデータの整理の作業でデスクに赴く。土日ちゃんと休まないと疲れが平日に響くな、と思いつつ、帰りは八百屋さんと薬局によって買い出し。最近は日が暮れるのが早く、仕事帰りに買物に行かずすぐ帰ることが多いので、食材を仕入れておく。(先日の南区を移動中のキイロイトリ)
 BGM:光る君へ#48「物語の先に」(NHK-BS 12/15 18:00~) 音楽:冬野ユミ
 まさか最終回でロバート秋山にじわっと泣かされるとは誰が予想しただろうか。と同じことを思ったらしいSNSの界隈を見る。全般的にファンタジーながら書くことに思い入れを持つ制作者を感じる文学史的な話だった心地(20241215)
コメント

20241214

2024-12-14 | 矮小布団圧縮袋

〇土曜日だが仕事で会社に出て夕方まで対応。今年は11月までまだ暑さが残っていて、12月に入って急激に寒さが来たせいか、例年はそれほど色づかないままに散る福岡近郊の低地の街中の街路樹まで、意外と真っ赤に紅葉しているのが多い。そういう町の中の紅葉の風景だと、松本市内に前に行った時に見た記憶があって、標高の高いところで起こる現象だと思っていたが。(紅葉の前のキイロイトリ)

 BGM:Radio / METAFIVE (「META」)
 夜帰ってからのニュースで北九州市内の中学生殺傷事件とムラヨシマサユキさんの諸行無常というには不条理すぎる感の報道を知って再び驚き胸がつまるような思い。強火で行こうぜ!の卵とゼリーとハンバーグの回のHDDの録画では非常に元気な姿が残っている(20241214)

コメント

20241211

2024-12-11 | 矮小布団圧縮袋

〇再び11日が巡ってくる。急激に気温が下がってきた。先週末が一番不調だったところ、週明け以降、働きながらできるだけペースを落として、夜は早く休むようにして半分療養中。
 神経痛的な痛さは少し鈍くなってきて、一番ひどい時よりはましになっている。湿布はまだ続けると思う。(公園を移動中のキイロイトリ)
 BGM:Wonderful Christmastime / Paul McCartney
 夕方行ったスーパーの中で流れていて、今朝ラジオからも流れてきた。
 1979年頃の歌だと思うからKinKi Kidsの中の人の生まれた頃である。PaulがMcCartneyⅡとかちょっとテクノシンセぽかった頃でJohnのHappy Christmasとの違いが話題で語られてたような記憶がある(20241211)
コメント

20241206

2024-12-06 | 矮小布団圧縮袋

⚪肩こりの激症化なのか昨日から頚まで痛みが走り、午前中我慢しながら勤務していたが、辛いので午後整形外科で検査と注射を受ける。少し耐えられているが具合は悪く、薬は少しふらつきも伴うらしいので、ともかく帰る。夕方の会議は半分横になりつつ自宅でオンラインだった。。
 軽食で薬を飲んで夜9時頃だが就寝の態勢に入った。

 BGM:どこもかしこも駐車場 / 森山直太朗
 朝ラジオから流れてきた曲。ちょうど今頃の季節の井の頭公園とか東京の近郊の沿線の住宅地と商店街の空気の感じで(写真は先日の神社近くのキイロイトリ)
 夕方休んでいるとニュースで訃報が流れて目を疑った。ほぼ1年前、博多座の「西遊記」を見た記憶は新しい。牛魔王(松平健さん)の奥さん役の中山美穂さんは元気に、しかも善悪裏表のある(美しいから説得力ある)役をとっても楽しそうに演じていたからだ。生で見てこういうかっこいい人だったんだなと知り、ワイヤーアクションもやってたし、体力体型も現役keepしているさすがプロ、と思っていた。
 自分の体調不良の時に報に接すると、ひとごとならず体調管理の難しさと大事さを思い知る日である(20241206)
コメント

20241204

2024-12-04 | 矮小布団圧縮袋

〇一気に繁忙期に突入。会議の連続な上、悪意を感じる毒気にやられたのか、やや風邪気味である。帰宅後、栄養をつけて明日に備えて休もう(先日の紅葉見物のキイロイトリ2羽)


 ようやく紅葉らしくなった今年の楓
 BGM:愛のかたまり ~Amazing Love / KinKi Kids ~やさしさで溢れるように / JUJU×菊池風磨~ Missing / 三浦大知×宮野真守×河野純基×RYUHEI
 (「FNS歌謡祭2024」第一夜 TNC 12/4 19:30頃~)来ました!歌ってるうちにだんだん調子出てくるのもいいな。Missingのこのメンツは前Music Fairでも見たような(20241204)
コメント

20241201

2024-12-01 | 矮小布団圧縮袋

〇現実に引き戻されると、あの1月1日の地震からもう11か月たっていて、あと1か月でまた1年後のその日が巡ってくると思って愕然とする。そして何も充分ではないまま1年の時間が高速で過ぎてしまう。
 明日の平日の仕事に向けて少し準備しながら宿題をし、午後、福岡マラソンの国道の交通規制を避けて買物に出る。(名島公園前の紅葉とキイロイトリ)
 
 
 新宮古賀付近の県道の唐津街道沿いが昨年頃からの急激な開発工事で一変している。
 物流基地と新興住宅地?な近郊都市開発と同時に、田園やみかん畑や林や里山の伐採と破壊的地ならし。
 この「別室」に載っている十数年前の、記憶の中の緑の景色は随分茶色く変わっている。
 だいたい週末の買物の時くらいしか通らないのだが、今度来る時には、また変わっているのだろうか。もちろん福岡市内だって随分この20数年で変わったのだからやむをえないのかもしれないけれども。この辺の農家もその分廃業しているのだろう。
 だが能登の地震と水害の被災地域の復興はずっと遅れていると聞きながら、逆にこうしてブルドーザーが里山を広くつぶして土盛りして埋めていく風景を見ると、複雑な気持ちになる。
 BGM:非常識クイズ(Insane Quiz)/ Sweet Robots Against The Machine
 これもラジオから流れて来た。砂原さんだった(20241201)
コメント