![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/98d58fbc8cfd7f1b182f2da271fea261.jpg)
新緑を見ようと、チョット、ドライブ。
栃木県の飛駒へ。新緑遠望と僕の愛車。のどかな「里山」であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/7df19beb44800bf0787199ceb7155682.jpg)
「にりんそう」の群生。野生の植物は、野生で見て、美しい!
「山路きて なにやらゆかし すみれ草」である。
にりんそう・新芽を食べるというが、食べたことは無い。
どうも「キンポウゲ科」の植物は旨そうに思えない。毒草も多いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/bc1723bcac0f138bb05d93d37637d1b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/f10dc9e9f36977e761ac22f20949221a.jpg)
たけのこ発見の図。
これくらいになると、誰でも分かる。そのもっと前、土が盛り上がって、少し割れた状態で見つけるのが、醍醐味。それは、全身黄色味が多く、黒色は少なく、旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b3/7ff964ed5234b5946bf850d4182942df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/44/bc42b691d3e4f6f510a16c29f9ff1676.jpg)
写真中央に黄色い、とがった部分が見えますか?
周りの土をどけると、次の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/ea073f826adfc927f4f2744df5affa7a.jpg)
これを掘り出した物です。まさに「掘り出し物」なのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/bb36669dba6a95edb41eb64b6b01a985.jpg)
かたつむりのお昼ね。昔は良く見かけたが、最近見ないな。「ミスジマイマイ」だと思う。
畑では、「ウスカワマイマイ」が増えて、食害がひどい。
こいつ、苗は食べるし、悪食である。かわいい!!!なんていってられないのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/26745bc4871ad1850a0525e2ac70de11.jpg)
ご覧の写真が、夜に僕の苗場に侵入し、発芽したばかりの枝豆とトマトの苗を、食べてしまった「薄皮マイマイ」である。
殻は薄く、ちょっと力を入れると、割れます。
すごい食欲で、繁殖力もすごい!
こいつとナメクジは「無農薬」の大敵なのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/70380269cb51399583214bc2b9ceb15d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/eef6725db99944328ac2c43a9ac12af2.jpg)
我がT市は「つつじ」の本場である。この連休25万人が「つつじヶ岡公園」に集まると言う。
で、飲んで、歌って「ゴミを撒き散らして」行く。
この「やまつつじ」薄暗い林や森の中では、一際美しい!
最後は僕の庭の「どうだんつつじ」です。