時々「味噌系」のラーメンが食べたくなると、家族で出向く。
「喜山」のラーメンである。
店のたたずまいは、田舎の「中華屋」である。
平日の昼時は「サラリーマン」「外仕事の方々」「トラックのドライバー」などで賑わう。
よって、メニューもライスや餃子、チャーハン、モツ煮などとのセットメニューも多い。こちらは僕の巨大な胃袋を持った息子の御用達である。
麺は平うちの太麺でちじれ麺である。こしもしっかり。
このスープがよし!である。
お昼時・売り切れゴメンであるが、ゆで卵が無料がうれしい。
場所は埼玉と群馬を繋ぐ「利根大堰」を群馬側からなら、上る寸前の信号の角である。たこ焼き屋さんの少し後ろに位置するので、チョット通り過ごしそうになるので注意!
「利根大堰」は利根川の多くの水を、東京の飲料水と、埼玉の農業用水に汲み出す、大規模な堰である。
この水、まずい!
こんなの「東京」では飲んでるのか?と思っていたが、ついに我が街でも「この水」を引いて、ブレンドして、供給となった。とたんに「まずく」なったね。
息子の「野菜味噌ラーメンAセット」である。
娘・妻・僕が食べた「ねぎ味噌ラーメン」である。
これ1押し!
(オ サム)
「喜山」のラーメンである。
店のたたずまいは、田舎の「中華屋」である。
平日の昼時は「サラリーマン」「外仕事の方々」「トラックのドライバー」などで賑わう。
よって、メニューもライスや餃子、チャーハン、モツ煮などとのセットメニューも多い。こちらは僕の巨大な胃袋を持った息子の御用達である。
麺は平うちの太麺でちじれ麺である。こしもしっかり。
このスープがよし!である。
お昼時・売り切れゴメンであるが、ゆで卵が無料がうれしい。
場所は埼玉と群馬を繋ぐ「利根大堰」を群馬側からなら、上る寸前の信号の角である。たこ焼き屋さんの少し後ろに位置するので、チョット通り過ごしそうになるので注意!
「利根大堰」は利根川の多くの水を、東京の飲料水と、埼玉の農業用水に汲み出す、大規模な堰である。
この水、まずい!
こんなの「東京」では飲んでるのか?と思っていたが、ついに我が街でも「この水」を引いて、ブレンドして、供給となった。とたんに「まずく」なったね。
息子の「野菜味噌ラーメンAセット」である。
娘・妻・僕が食べた「ねぎ味噌ラーメン」である。
これ1押し!
(オ サム)