館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

10月24日の百姓の記録。

2010-11-02 06:46:45 | 僕の菜園



またまた、使用前使用後。
タマネギ予定地は、いつの間にか、アラセイトウのこぼれた種がはびこっている。
やつらは、霜で枯れ、冬越しは出来ないのに・・・

肥料を蒔き・耕し、タマネギの準備をした。11月10日頃、苗を植える。



コンテナも最高の、タマネギの場所。肥料をやって耕す。
ついでに、プランターも耕す。



菊鉢もね。



春キャベツ・世界で一番旨いと俺がかってに思っている「金系201」も苗が仕立たった。



カキナの移植時。



今年の春、収穫時期に、出来の悪い小玉のタマネギ(水仙の球根くらい)は、ネットに入れてつるしておいた。
これらは、土に埋めると、芽が出て、3~4に分決し、やがて3~4個のタマネギになる。

芽が出てしまったタマネギも、土に埋めれば、同様・・芯が出来その部分は硬いので切って省くが、十分美味しい新タマネギになる。



カキナを植える。



キャベツを植える。

キャベツもカキナも数箇所に分けて植える。

どっかが、上手に育つ。



サボテン君も、屋根のある、西風に当たらない、日の刺す場所に、ビニールハウスを移動し、引越しをした。



里芋初収穫。



ナスが異常に元気。

塩漬けを大量に作った。



最後のミョウガの収穫。

がんばった!

8月から10月末まで、楽しんだ。

ミョウガはエライ!

エライったら、えらい!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする