![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/58/60319157e13d77e97bda0f70f8dfb7fd.jpg)
G県の赤城や榛名のふところでは、旨い豚さんが、飼育されている。
その肉を戴いた。
塩味でソテー・・・ちょっと醤油とレモン。
旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/83/2c574876ba8bf71fc3c9fa12410127f6.jpg)
ダイコンの葉っぱが、旨いね~
本日は、贅沢に、清水漁港の「シラス」だった。
アゲも、相性が実に良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/e069e0ad46cb8009ead1645e4a999953.jpg)
この時期・蕪だ!
さっと、塩で揉めば、俺はこれだけで、2杯はOK!
シークワーサーなど絞ると、最高であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/700e12f6dea11b1c9b61301032faab2a.jpg)
つまみに、酢だこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/75014c7cae09a5e41020e2d852f313ab.jpg)
群馬県みどり市大間々町・近藤酒造 株式会社の「赤城山・純米吟醸」でおます。
暫く前・「本醸造」は紹介しました。
純米吟醸は、僕は初呑みです。
酵母や酒造米が、本醸造とは明らかに違うと思う。
辛口・旨味のバランスが良いですね。
いい酒です。最近、ブレイクしていますが、頷けます。売れていますが、このまま、味を守って欲しいと思うのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/6275775f16cd5fb9c9734e335c061c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/a3f7b39bdcd20c27185c637a75567566.jpg)
こちらも、時々登場の「天狗舞」。
石川県白山市・株式会社車多酒造の銘酒です。
こちらは、有名な山廃仕込純米酒ではなく、「純米酒 柔(やわら)」です。
名の如く、柔らかな口当たり・やや甘い酒ですが、料理を選ばないような順応性を感じます。
冷で飲みましたが、これからの季節、ぬるめの燗がいいかもな~~
って、中々、手に入りづらいのだが・・・