![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/0d0d778e98c69a55ea4fb4c525c9eadd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/f8d2c90ab2e06d68b307c5ae73e21f1e.jpg)
女房と外出・・・家に着く頃は、夕飯時・・・・ってことで、デパ地下の夕飯になったのだった・・・子どもの好みなど、考えつつ・・・
牡蠣フライ・・・・三陸がすごいことになってるが、今後大丈夫かね?
冬には牡蠣が食べたいぞ。
そして、手羽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/2e9ff5d26e2534898efc92d2c317dd9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/c1726ab264edbf8f9ebcaa3abfa47291.jpg)
ご存知、崎陽軒のシュウマイ。崎陽軒は、この一番安く、クラシックなのが好きだ。
玉子焼き・・・・、実に旨そうで、ゆりの好物である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/e7e6829ed531c68aa249c0b9df151330.jpg)
そして、韓国のベーベーが売っていたキムチだ。
デパ地下の惣菜も旨いねぇ。
だが、高いやねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/1542c8812c1315590086b377dbb7170e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/e397471d162ab755e2e293191fcc44d9.jpg)
新潟県南魚沼市・青木酒造株式会社 のお酒。
米どころの酒である。
最近・ブレイクとお見受けいたす。
実力を知るなら「純米吟醸」を飲めだ。
その純米吟醸がこちら。やや甘いが、豊かなコクを備えて、香りも好感。
冷より、燗かもしれないな・・・・
今度出あったら、燗にしてみるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/426c3ce0306341c9caea95d926ca0a07.jpg)
京都丹後の地酒。ハクレイ酒造のお酒。
この酒蔵の代表的銘柄「香田」は何度か紹介した。
今回は、辛口シリーズの「特別純米・酒呑童子」だ。
のど越しの良さと後口の余韻が良い。コクとキレ!いい酒である。