![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/210289f8736ad65545accc4043db445d.jpg)
10月19日の話なのだ!!!
5時半には家を出ていた。4時代に起きて、握り飯作って、やる気満々あの感じ?
さすが、T市でも気温は14度であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/f2494c26b792101e6f77aaea68cc59bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/595c6addffb08948846598a42becc42d.jpg)
かっとんで、SAはトイレのみ・・・標高1200辺りのお山でも、紅葉はだめだねぇ・・・
今年は、錦にならず散るのだろうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/d4bf0241c5800d009ff4992489122167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/09c45266f7390d2dba6e97a9ab4d6878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/25eafeb473b52f35826e80c7e166ca53.jpg)
クリタケとか、ムキタケとか、ハナイグチとか、定番がお出迎え・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b3/cb17236c301c47eadd768771df65003d.jpg)
晩秋のキノコが盛りであった。
このチャナメツムタケは豊作の感じ?おいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/d1688f49965647a2640e8af828d1194e.jpg)
ナラタケの仲間で大型の「オオナラタケ」もうれしいお姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/6dc77d6e17e8345b6cfd815c9afe31fb.jpg)
そ・し・て!シモフリシメジ!!!!!!!!!
先週影も形もなかった場所に、豪華に・大型の姿を出現させていた!
そうだ!お前に会いに来たのだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/37/b42c385942d7fe8c1a160c65eed784da.jpg)
もうね、満足!おにぎりが旨いぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/ecffca4b4aaa6bf4bd4bdb5d415cd5b1.jpg)
小梨は赤い実をつけて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/53/f12f86c2a11022716c4d3511377d8f48.jpg)
利根川の源流の1つ・・・やがて吾妻川にそそぎ、やがて利根川へ・・・
このすぐ300mほどの場所から、水が噴出し、渓流を作っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/9730f16f23ee34a868b910c64e1e46c3.jpg)
森の中の大木・・・僕はこんな雑木の黄色の紅葉が好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/3e3d5b172246683f6e3e90d1ee08591b.jpg)
大量!いや・・大漁!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/b0f2bb68b152c79b15ee5b23e2ad942c.jpg)
シモフリは炊き込みご飯と汁で味わった。
上品で、いい香で、うまみがたっぷり・・・そして歯ざわりも抜群だ!
わし、これのために、お山にいぐのさ。
匂いマツタケ、味しめじだよん!