![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b2/bcd3c1b79a5bd8c120b077cdd97f6602.jpg)
徘徊と食事の量・質・・・そして、飲み物の制限・間食はまずしない・・・
これで、病気が治ったのかも?と、信じている僕は、土日は気持ちの良い場所の徘徊を心がけている・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/273a011fe77815c5b28738e61ff2d2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/98649a59a45e1fd7ecd2303eb914e235.jpg)
心がけている、その心がけがいいのか?
ってか・・・悲しいサガで、やはり拾ってしまう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/290fe6848f3153b26fff5b809fe90b1f.jpg)
この時期発生の、平地の「ハタケシメジ」は出るには出ていたが、量が少ない。
この菌床も終わりが近いと確信・・・ハタケシメジは、造成地などに、その造成で埋もれた広葉樹の幹や、切り株など(つまり、土の中)を菌床にして育つ。だがら、埋もれたものが朽ちると、終わってしまうのだ・・
まあ、4年?沢山、ここでは、恵んでもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/fb14a9522c52e18f2cd2a9b6026e19a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7c/2ec59ee1cdfd7eb890a41e3cc8ae5d9c.jpg)
いやはや・・・まあ、いつも数本は出ている「コガネタケ」が今年は大群生だ!
皆、気持ち悪がって採らないが、旨いキノコである。
早速、佃煮にしただよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0d/bccc4f34ff59f0dede888d0be10d9ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/4a939e6a9b7f5ed81f514c4123f812b2.jpg)
銀杏は、畑のヘリに埋めた・・・目印を立てて埋めた。
2ヵ月後頃に、掘り起こし、洗って食べるだよ・・・
徘徊は、寄り道の多い、徘徊であった・・・