![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/49edf2eb18b929724851e9becc26e39e.jpg)
我がロストの、専属?のような、音響氏・・・この日、ブッキングしてしまい、こちらのイベントの音響が出来ず、「まあ、セットはしておくから、当日は何とかして~~」と、本番、まさにぶっつけで、僕とアバウトが音響を行うこととなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/bf7247d8a66ff33a00df6304ca980192.jpg)
証拠写真・・・・写真は音が出ないから、まるで、玄人のごとき・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/37fc9fb4aec139bfc842b966dfca6858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d7/baa31e3339e4afa77c01c28eb4df414b.jpg)
基本、音響氏Sがセットしたまんま・・・ボリュームの上げ下げノミ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/017bc6a47cf0981c7faccd409e299e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/74/3001aa0dfc26f0d22447b78d5c6301c0.jpg)
そして、踊り・運動などなど・・・各チームが用意し、当日持ってきた、CDやカセットを、スタンバイに合わせ、流す・・・・
音楽の発表は、事前申請のマイクを現場施工でセットし、まあ、気持ちよく演奏できるように、モニターを返す・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/bbe03b05a8ff23d174f32918fd040267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/0036764c9e033c4badf3bb49f2fe0d5c.jpg)
開始前にチェックで、モニターからの雑音が消えず・・・あせったり・・・
こやつ、コードなどつなぎなおして、やっと問題解消・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/008843bf1ad50316447ff76b7f616bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/6fa43e8f4559a1e444325cc5eee2b38c.jpg)
それにしても、北関東は、外国人労働者の方々が、日本の中でも突出して多い地域。
こうした出し物も、お国柄豊たかでいいわぁ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/7e5b1151a5a6b37ca5dbc232fbf18517.jpg)
結構お客も、入れ代わり立ち代わりだったけど、飽きないほどに居たかんじ?
しかし、18団体・・・オペレートというのは、思いのほか疲れまし・・・・
普段と違う頭を使った感じで、良いお勉強になりました・・・
わしらもさ、こうして、音響氏のお世話になる身・・・・こういう体験も貴重だな。
それにしても、フィットネス・・・・昔はレオタードだったけど・・・今は、違うんだねぇ・・・
あのレオタード・・・懐かしい・・・か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/dc434c3ad4ce3b99a9ab9e4bf8873921.jpg)
この少し前、詩吟とか、八木節とかあったんだけど・・・疲れて、写真忘れただよ・・ほかに、いくつか、そん時忙しくて写真忘れてる・・
トップで小学生の金管バンド・・・・トリは、中学生の吹奏楽・・・
さすが、チュウボウは上手だね。
わし、太鼓・八木節・吹奏楽(金管も)などが、良かったなぁ・・・