館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

玉の露 ある日の晩酌テースティングノートその317付き。

2016-09-21 05:00:17 | グルメだ!


そろそろ、終盤のゴーヤなど・・・・

今年も食べたなぁ・・・やっぱり、この夏という季節は、ゴーヤの苦みが食欲をそそるぜ。

へちまの出来が遅く・・・夏といえば、ゴーヤとへちまなのだが、まだへちまを食っていない。



イカのげそをゆでて、さっぱりと、しょうが醤油で食べる。



そして、店に出回り始めたので、我が家もしょうがの初掘り!

味噌などつけて、酒だねぇ・・・・・



箸休めに、長野といえば「野沢菜漬け」の野沢菜。




石垣島の泡盛も終盤。

本日は「玉の露」!

八重山最古の蔵で、明治末期、創業者の玉那覇氏が、首里の本家から別れ、石垣に渡って創業した蔵だ。

小さな蔵で、夫婦2人でのれんを守っている。手作りの個性豊かな泡盛だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする