![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/16bc0178f53de59a7436a20b071e399f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/cefd04bbb697b02cc12b2c7fb61837e7.jpg)
8日・・・ゴーヤ初収穫。今年は、沢山なっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/ce84c2a05b57019585fa3f7adbb29904.jpg)
パッションも梅雨で花が咲かなくなったが、また、少し先始める。7月中に受粉したやつは、ほとんど完熟して美味しく食べられる。
さて、12日の記録が続く。久々に、太陽の下!!!!!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/37b75c0e968b88c6fde86242f2e50356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/6db1786a4756a9543a2b00086df3d1c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/4fa0fe65aa2c3507a538cd94a2216c7c.jpg)
伸びすぎたイチジクの剪定や間の枝の間引き。
この作業は、カミキリムシの発見とか、イチジクの病気などに効果があるのだ。相当すぐったぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/0a5aec6df64800b19891f3248613aae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/b3c2403abd3b6ee6db7bc15f84e59db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/98dc0d09946c701ab1df87e6bf163758.jpg)
シークワーサーは剪定するとそこからまた何本も枝が出て、ぼさぼさになる。これも病気やカイガラムシなど呼ぶので、風通し良く強剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/73f9f1ece3419cb9e056eb0ecc43b87b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/61d920081c4014a61e6e5fee394c928e.jpg)
生ごみから出てきたカボチャで道がふさがる・・・・・・かなり刈ったが・・・・・やはり、処分すべきだったか?
来週、抜き取り処分だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/ea303759a2fd2e077304becf3d735bf6.jpg)
ズッキーニの植える場所を間違えたな・・・・
こやつ、やはり1本で畳半畳は使うので、それが許される場所か、思い切ってコンテナなどで育てるほうが良いかもしれない。
ズッキーニ食いたいが、こ奴のために畳2畳分の場所は、何かを減らさないと開けられないぞ・・・・
ほとんど処分した・・・女々しく小さいのを2本残したが、やはりすべて処分すべきだった。来週まくる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/918b0a12e65452626c594a9a583c9da0.jpg)
ズッキーニが覆いかぶさって、パセリが死んでいた・・・・悲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/ee864611ee8f0c4c8df6fd6de23bba89.jpg)
草取りを真剣に行った。非常に疲れた!!!!!!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/2d424224c1bf4c1ea2a8b559175ae3ca.jpg)
結局8時から初めて、終わったのは11時だった・・・梅雨の晴れ間・・・熱中症寸前だったかも?
すぐに、水シャワーをたっぷり浴びた。
17日の2m圏内接触者。
濃厚接触・女房・(会社・社長・清・永・大・運送石・山)・・斎藤・・8名。
会社(立ち話)・小・HA・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2名。
会社(すれ違い)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5名。