20日の記録が続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/11/482f267e4377d0231184107b69966f8a.jpg)
秋作の準備・今日で土つくりは7割は終わる予定。土を作ってしまえば、種まきや苗を植えるのは楽ちんなのだ。
と・・最初は、薄曇りのなか、鼻歌交じりだった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/21/7c8fd1fe03637403a671314d3fc463b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/ddbf429c06a7e918e1d688a1f92c2316.jpg)
ほうれん草と小松菜の場所その1は、石灰を入れて耕す。10日後肥料を入れて耕せば完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/c476b923483856e498b6c5570e48b55e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/254a6dcead1bddf39e7699c5eab9f01b.jpg)
きゅうりの場所は、2度目蒔きの育ってる部分を省いて、ネットを片付け、肥料を入れて耕した。
ブロッコリーとカキナのなる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/9b2f3001cfb275f9f12859a9ed65fe4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/2d74b48b125eea21c27d6b26ce7e7a36.jpg)
ほうれん草・小松菜その2も、石灰を入れて耕す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/c4c70b2ad23238f1001f34566b31b624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/212950cc3dc0ca5bd8b75ff01f2c31cb.jpg)
白菜予定地は、肥料を入れて耕し・畝を立てて寒冷紗をかけた。準備完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/b5ef021c03b2b9bc4d40ca13306c7ed1.jpg)
蒸し暑いので、爽健美茶・カルピス・・・そしてコーヒーを用意。マメに水分を補給した・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/587e0be37ebc50afdd36b1af36db65a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/ed8028c6e7c028f950814222318d4e8c.jpg)
すでに下着まで濡れて、皮膚呼吸ができないような・・やな感じだが・・・・
春菊や春キャベツの場所は、肥料を入れて耕した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/70746a0f08361df1e6835e5aa5f75632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/31a18622aa0bc0330077da7b8d2e50f8.jpg)
春キャベツの場所その2は、枝豆やモロヘイヤ(モロヘイヤは別の場所の1つで十分)をまくり、肥料を入れて耕した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/bd04b16ea0dea90b7ccdaff3ad944889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/d2eb9380309dfeb5cdf007c047f4bbe1.jpg)
端っこに、パセリを蒔いた・・・・・・・
体がふらついて・・・・ちょっと吐き気・・・
やばい!!
まだ、作業は残っているが、明日に回し・・シャワーに飛び込んだ。首筋・わきの下など冷水をかける・・・しっかりかける。
熱中症かも? 足の指がけいれん? しっかり冷やし・エアコンの下で横になった。そして20分ほどで正気に戻る。
老体は、大変だねぇ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/f803df55768ad584ff4936c017fc0e98.jpg)
ここから、やり残しを21日早朝に行う。
プランターの土の更新。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/748c43b9e06e1dd2b2c44c8832c8c65d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/de974db5ae949ac75848970130c6b877.jpg)
天気草はすべてまくる。土は更新。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/5ff92dc645e3f75bb728180f8a26e28e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/b6e1ca9a9426d626b32d0e7f60e9e02c.jpg)
ウエルカムスペースも天気草は処分し、並び替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/153ae124e5039ee663ff0685ca218eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/5e8a22db4e96d1b88698db6be88bdf5e.jpg)
生ごみたい肥が3ついっぱいになって、穴を1つ埋めて・・・・新しい穴を掘った。
いよいよ、秋作の種まきが始まる。
24日の2m圏内接触者。
*打合せ・中・永・松・新・4名。
*立ち話・吉・高・石・大・4名。
*とこやにいにい・・・・・1名。
*濃厚接触・女房・斎藤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/11/482f267e4377d0231184107b69966f8a.jpg)
秋作の準備・今日で土つくりは7割は終わる予定。土を作ってしまえば、種まきや苗を植えるのは楽ちんなのだ。
と・・最初は、薄曇りのなか、鼻歌交じりだった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/21/7c8fd1fe03637403a671314d3fc463b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/ddbf429c06a7e918e1d688a1f92c2316.jpg)
ほうれん草と小松菜の場所その1は、石灰を入れて耕す。10日後肥料を入れて耕せば完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/c476b923483856e498b6c5570e48b55e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/254a6dcead1bddf39e7699c5eab9f01b.jpg)
きゅうりの場所は、2度目蒔きの育ってる部分を省いて、ネットを片付け、肥料を入れて耕した。
ブロッコリーとカキナのなる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/9b2f3001cfb275f9f12859a9ed65fe4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/2d74b48b125eea21c27d6b26ce7e7a36.jpg)
ほうれん草・小松菜その2も、石灰を入れて耕す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/c4c70b2ad23238f1001f34566b31b624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/212950cc3dc0ca5bd8b75ff01f2c31cb.jpg)
白菜予定地は、肥料を入れて耕し・畝を立てて寒冷紗をかけた。準備完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/b5ef021c03b2b9bc4d40ca13306c7ed1.jpg)
蒸し暑いので、爽健美茶・カルピス・・・そしてコーヒーを用意。マメに水分を補給した・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/587e0be37ebc50afdd36b1af36db65a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/ed8028c6e7c028f950814222318d4e8c.jpg)
すでに下着まで濡れて、皮膚呼吸ができないような・・やな感じだが・・・・
春菊や春キャベツの場所は、肥料を入れて耕した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/70746a0f08361df1e6835e5aa5f75632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/31a18622aa0bc0330077da7b8d2e50f8.jpg)
春キャベツの場所その2は、枝豆やモロヘイヤ(モロヘイヤは別の場所の1つで十分)をまくり、肥料を入れて耕した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/bd04b16ea0dea90b7ccdaff3ad944889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/d2eb9380309dfeb5cdf007c047f4bbe1.jpg)
端っこに、パセリを蒔いた・・・・・・・
体がふらついて・・・・ちょっと吐き気・・・
やばい!!
まだ、作業は残っているが、明日に回し・・シャワーに飛び込んだ。首筋・わきの下など冷水をかける・・・しっかりかける。
熱中症かも? 足の指がけいれん? しっかり冷やし・エアコンの下で横になった。そして20分ほどで正気に戻る。
老体は、大変だねぇ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/f803df55768ad584ff4936c017fc0e98.jpg)
ここから、やり残しを21日早朝に行う。
プランターの土の更新。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/748c43b9e06e1dd2b2c44c8832c8c65d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/de974db5ae949ac75848970130c6b877.jpg)
天気草はすべてまくる。土は更新。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/5ff92dc645e3f75bb728180f8a26e28e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/b6e1ca9a9426d626b32d0e7f60e9e02c.jpg)
ウエルカムスペースも天気草は処分し、並び替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/153ae124e5039ee663ff0685ca218eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/5e8a22db4e96d1b88698db6be88bdf5e.jpg)
生ごみたい肥が3ついっぱいになって、穴を1つ埋めて・・・・新しい穴を掘った。
いよいよ、秋作の種まきが始まる。
24日の2m圏内接触者。
*打合せ・中・永・松・新・4名。
*立ち話・吉・高・石・大・4名。
*とこやにいにい・・・・・1名。
*濃厚接触・女房・斎藤。