パイナップル冬越し。実績があるからあと3年ぐらいで大きいやつは実がなるに違いない。
中の鉢・小の鉢・昨年秋の小さな苗(本体は腐ってきたが、脇芽が順調に育っている)。
鉢替えだ。
購入の土で、大事に鉢替え。中を大に(最終)・小を中に、そして脇芽はミズゴケで包んであったが、そのまま小の鉢に生けて、周りに土を入れた。
10年以上も鉢で育てているユスラウメ。さすがに弱ってきて、実も少ない。地植えなら良いのだろうが、大きくなるし場所が無い。
水仙の中に、実生の苗を発見!早速鉢に変えて、苗を育てるのだ。来年は大きな鉢で育てれば、3・4年で花が咲き、実がなる。
差しておいたレモンが活着したようなので、鉢に移し替えた。来年は大きな鉢だな。
葉大根・・第一弾は食べ始めたが、第二弾を蒔いた。
コーヒータイムはおやつ付き。
最後のウド堀り。1番目なのですべて採る。うかうかしてると、お山のウドの季節だぜ!
ヘタからのサツマイモ。順調に苗になった。いつもは鳴門金時なんだが、昨年せいごうちゃんに貰った「シルクスイーツ」が見事に旨かったので、今年は2種。
3本ずつコンテナに生けた。おおきくなれよっ!