![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c4/1f488d2585abff932713ed6dea5fd9d5.jpg)
蚊取り線香をぶら下げる季節になった。やだねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/476c55b9a21191c1f701027ba6b753b3.jpg)
最後の春キャベツを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/1bc345719f73cb374a10533500d927e1.jpg)
ニンジン第二弾を蒔く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/48329414d2b85d12c865eeb002431bf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/10c1430b59ac29e7aa9657e01cb75221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/6b1d6a69b36f1389234c788d43a59dc9.jpg)
最後のネギを定植。余った苗は、きゅうりのそばに混植。ネギ属植物の根に共生する拮抗菌が抗生物質を出し、土壌中の病原菌を減らし、キュウリによく発生する「つる割れ病」などの病気が抑えられる効果があるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/e129d12ae55761205a46a826d77b225a.jpg)
枝豆第三弾を蒔く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/b019c2463567c7b00aa9d6276688e3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/250654788ff093a7e319af2e636bbd3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/47b394d55db8dc42929b2aede223a002.jpg)
昨年のナスの下に植えたきぬさやをまくる。今年は良くできなかったなぁ・・・・・防寒をはしょったのが悪かったかも?
手を添える仕掛けは、新しいナスに移動。とりあえず空いた場所を耕しておく。使う予定なし。休ませて、秋にネギかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/ff64f3888a98bb029ecc35128bfb24ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7d/9ee91d56b59af6f4f52f302f28baddc6.jpg)
ワケギを掘り起こし、良い球根だけ選んで、網で保存。秋に植える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/98877353d5cd19b575b929ab05c5788b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/1098f7bc31d820186e3410744d582ad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3a/f1119662371cf6e1b655be1dbadb19b6.jpg)
沖縄の「ニシヨモギ」が根が詰まって育ちが悪い。苗を採って、土を替え、植え替えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/cbb102a4030c09f6c20309f86d705394.jpg)
ツルムラサキ定植。地植えよりコンテナの方が良く育つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/5f9551542b43bf453540f4923f6607ab.jpg)
いよいよイチゴの苗採りが始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/56e1f28c31d8ab0c08f77a259d2fcf28.jpg)
最後のキヌサヤの卵とじ。旨いなぁ・・・最高だ。きぬさやは白花と赤花があるが、やっぱり旨いのは白花だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/be/eeb1eea8c7dbb727de5cee0cc5487f62.jpg)
間引きニンジンのピクルス。