![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/a3c9fc27a852dcdb0873dfea4a69acf9.jpg)
今のところ館林で一番お気に入りの蕎麦屋。
俺は「そば食い」おとこなのだ。蕎麦かうどんか?と問われると蕎麦かな?
まぁ・・麺類は押すなべて好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/93ea387fbe55d85f7950bb4d29ba7e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/e7b60108ae0cce59a6a622c0630183cf.jpg)
ここらでは、ポピュラーな「大根蕎麦」だ。茹でた大根が蕎麦に乗っているのだが、これから暑くなると、さらにこのさっぱり感が美味しくなる。
今回は「大根蕎麦、野菜天付き」のメニューだ。もはや蕎麦も1300円とか1500円を覗く値段になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/7cf9829f11f71fca7ede8eef897021df.jpg)
蕎麦湯は必須!俺は蕎麦湯が好きなんだな。汁を蕎麦湯で割るため残し、蕎麦湯を注ぐ。すすると、香りが立ち最高だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/b06f4bdc32da8e8a9157237d322c47c8.jpg)
こうした店は、使っているそば粉など貼ってある。
蕎麦のそば粉。
乾麺は法律で30%以下の場合、配合表示義務があるらしい。30%以上なら表示義務はなく、標準40%以上、上級は50%以上らしい。
立ち食い系は様々らしい。
蕎麦屋の蕎麦は一般的には二八。中には30%の店もあると言うが、そば粉に自信が無いとまず、「そば湯」は出ないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f4/916bb767330176c64542bc564b66d796.jpg)
その週・・・上信越道「横川SA」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0c/bc86067272bed06ec1197ba521931309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/04a519f8df6391850c12efc66f417a0f.jpg)
こうした立ち食い系・SA系の蕎麦では、群を抜いて美味い!
しかし、そば粉の割合はあやしいのだろうな?ほとんど小麦粉だんべか?でも、味がいいんだよな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/73cf391c6aa33667a4a1bef340a82387.jpg)
そして、この週はここでも蕎麦だった。
ららん藤岡の旨い店だ。人気があって、平日でも並ぶ。でも、店員の采配が良く、回転は早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/1dcb9c9e602d0383efa43844e9e744e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/2108d6c55b183fcbe71fdebdee061757.jpg)
1人前天ぷら付き。
1200円のお値段。
コシがあって、汁の甘辛も程よい。ちょいと濃いめでそこも好みだ。
天ぷらは抹茶塩なんだが・・・そこは、俺は天つゆが好きだな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/db/16041e26de822a919fd0f5626b8b7b93.jpg)
蕎麦湯もたっぷり目に入っていて好感なのだ。
そば・・・週に3回はOK!!!