![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/353fcdb0a9b277469152524d48de0e08.jpg)
浅間山は、中々、頂上を見せなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/c494d7730ceb3b0ac46f7284ba292d7f.jpg)
方々・・・・自営業で火曜・水曜しか休みが無いお方の山菜取り。弟子入りして3年目。もう1人は、すっかりはまって東京からやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/42f7ca5b836006bb752ed025b9fe5fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/340b427cc9ac6d2916fdd013498e8abd.jpg)
今年はこごみはすっかり開いて、こんなこと・・10年ぐらい前にあったが・・・遅れたやつを拾い採りだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/465aa2d1baf67c8f625788e87b180ab6.jpg)
モミジガサはベスト。これから最盛期だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/10147f10245569265dedc2b5aedb86e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/56c1471662eb612c5de642162edc9693.jpg)
いつもなら蕾の「エンレイソウ」も花がしっかり咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/b8ac8813d8d3bafc0a6f6a61253fe92e.jpg)
3軒に分けて、俺の1・2食分。また行くので1・2食で十分。
こごみ・モミジガサ・せり・ハリギリ・わらび。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/c8195ddbbd52457885f980226c73b39a.jpg)
ハリギリとウドの天ぷら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/f4b1962cc22160c8abadfecd33d7394e.jpg)
せり・こごみ・モミジガサのお浸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/8f32edbbb05e2af1f94d5dc91dad3914.jpg)
セリは、胡麻和えが秀逸。水せりでなく、田ぜりに近いので、なおのこと美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/3eb5361e26d2cf3aaf98582ca8d1f2ee.jpg)
セリの卵とじ汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/24dff71bd7c04dd1279f6fd02a859d28.jpg)
こごみとモミジガサの肉巻き。
こうして、色々に料理し、3日ほど堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/92a907db84dad2d03eb1e1e33a1ce51a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/3c5065c94dab5cc2315e52a89c10f6da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/a0807777732cad9eca3bf19f68485991.jpg)
楽しみは天然わさび。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/52/20fb2b6da56b1362a3cef8c463f18ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/6d6ba8ecddbbfd996e053a0a71d50233.jpg)
細かく刻み、塩を振って袋の中でもみもみ(もみもみで辛みが出る!)6・7時間冷蔵庫でねかせ・・・まぜるときには、良く絞る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/772b28e87b1e9c31e2e2705a95577795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/48cb31f3d17e31cfd7f1827be39bbe7b.jpg)
酒粕は練ってある「成形酒粕」が便利。300gの酒粕に300gのわさび。酒・みりん90cc・砂糖大匙3・白みそ小さじ3。
これらをコネコネして「わさびの粕漬」の出来上がり。
フレッシュで食べ、小分けして冷凍すると1年はもつ。