館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

サボテンを何故か育てている。

2006-07-12 14:45:25 | 生活雑感
10年くらい前、野菜の苗など購入した折、1つ300円位の、サボテンが売られていた。まあ、ゴルフボール程度の大きさであった。

今にして思えば「何故」購入したのか、不明である。
その後、育て続けている。春から秋まで、テラスで冬は室内。月に1度水をやるだけである。数年に1度、大きさに合わせて、鉢を変える程度のいいかげんな育て方で、サボテンさんごめんなさい、なのだ。
きっと、理に叶った育て方をすれば「花が咲く」んだろうな・・などとは思ってみるが、野菜ほど熱心にならない。

その1つが「花が咲きそうな、つぼみ」をつけたのだ!
いいやつだ!
で、1週間ごとにパチリとやったのが、次からの写真である。










綺麗な花である。
ほんと!いいやつだ!
1度も花を咲かせないサボテンが他に6種類。こいつらも咲くのかなあ?
研究しようかなあ?

そう言えば、サボテンの仲間の「りゅうぜつらん(竜舌蘭)」からテキーラは造るらしい・・これを育ててムーンシャイナー(密造酒作り)にでも・・・・
気温30度・・・猛暑で妄想が・・・・



おまけの「毎年咲く」サボテン君。
ピンクの小さい花、こいつは咲くと1日でしぼんでしまうのだ。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 僕の育った音楽・Aの仲間達... | トップ | 菜園のお友達!いいやつだあ~。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
WAY OUT WEST (オ サム)
2006-07-16 10:27:34
そうそう

太鼓叩きさん、ロリンズ「WAY OUT WEST」の連想ですね!

あのレコードのジャケ、とぼけていて、好きだ!
返信する
へっ~ (太鼓叩き)
2006-07-16 09:32:07
へっ~、育つもんなんだね~。



俺はさ、サボテンっというと、メキシコというイメージだけなんどど。



俺も単純やな~。
返信する
すでにご意志が! (オ サム)
2006-07-13 21:06:50
備わっていましたか?



RESANDO 氏なら、大学病院のように、実験的な育て方で貴方を育てるかも?



そして、やがて、ジラースの様に・・・・・



実家から新たな「サボテン」入手!
返信する
歴代の猫たちに、 (パンチョビラ)
2006-07-13 20:15:02
鉢ごと倒される事、数十回。



花どころか、生きているのも不思議じゃ。



今後、RESANDOに世話をさせる。



そして、これから...。



返信する
殊勝な心がけじゃ! (オ サム)
2006-07-13 14:31:03
RESANDO 様



いや、そのパンチョビラさま



あなたは偉い!



花咲くの?
返信する
私のサボテン (RESANDO)
2006-07-13 12:44:46
パンチョビラ(固有名詞)は、

ベガスの生まれで種から育てました。



やはり10年以上経ってますが、死にません。

10年、世話してませんが、生きています。



が、改心しました。



「サボテン・葉肉植物用土」は、

ホームセンターで探してみます。



情報ありがとうございました。
返信する
でしょう? (オ サム)
2006-07-13 09:06:03
でしょう?NOBさん。



食えないし、とげがあるし。



どうしてそだてているんだろう?
返信する
ホームセンター (オ サム)
2006-07-13 09:04:54
RESANDO 様



土と云うより、細かい(且つ気泡穴の多い)ジャリのようなものを売っています。「サボテン・葉肉植物用土」のような名称です。
返信する
忍耐 (NOB)
2006-07-13 06:25:43
強い。

かみさんも驚いてました。

しかし、オ 寒さんとサボテン、なんか合わないような(失礼!)、やっぱりオ 寒さんと会うのは野菜。
返信する
夜分失礼します。 (RESANDO)
2006-07-13 01:31:41
サボテンの植え替えをしたいのですが、

土は何が良いのですか?
返信する

コメントを投稿

生活雑感」カテゴリの最新記事