館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

柳沢伸之コンサート。

2024-12-03 04:23:18 | 音楽を思う


50分弱・・・思ったより近いな。



久々にNOBさんのコンサートがあるってんで、行ってきた。近場でコンサートがある場合、NOBさんがインフォしてくれるのでたすかる。
日本でボッサを歌わせ、演奏させたら、この方の右に出るものは居ない。
東京に行けば、ほとんど毎月聞くことが出来るが、行かなかった・・・コロナの精神支配かもな。

ロストでの岡山遠征が大きかったかも?

コンサートもイベントも、参加人数を大きく減らし、未だ、コロナ前には戻っていないようだ。

もう、ためらうのは止めた。NOBさんの東京のライブハウスも近いうちに行くつもり。



ここ佐野音鑑のイベントも、もっともっと参加者が多かったと記憶するが・・・
休憩の時、喫煙していたら、おじいがやってきて「煙草も俺たちだけかい?」「客がほとんど女性だから喫煙者が少ないんじゃない?」などと会話し・・
おじいは「音鑑の会員も1000人を超えて居たんだけどさ、今は少なくなっちゃって・・」「昔は入りきらなくて2部制だった時もあるのに・・」「コロナも大きかったな・・」などと、話してくれた。



SORAちゃん(多分、NOBさんの生徒さん?)とNOBさんのデュエットだった。

ライブハウスと違って、ボサノバやJAZZやラテンに馴染みのない客を意識したか?ポップであったり、歌謡曲など交え、ラテンでも誰でも知っているスタンダードの演目だった。
NOBさん・・こんなにギター上手だった?と、思うほど、演奏は快演だった(しつれい!)。
歌も張りがあって、5年前のライブが最後だったが、まったく衰えなど無かったね。さすが!
パーカッションなど使ったが、これは、やはりマイクで拾わないとだめだったかな?
客席にはほとんど届かなかった。



写真撮影は禁止だったので、開演前のステージのみ。最近、撮影禁止って減ってるが・・(もちろん録画・録音はダメなのはわかるが)。

おら・・とうきょうさいぐだ!

やっぱり、ピアノやらドラムスやら入って、これぞラテン・これぞJAZZって演目を堪能したねぇ・・・

ちょいと疲れていたので、心地よい音楽に浸り、体が弛緩して、まったりの本日であった。

聴いてみようか?直居さんも良いなぁ・・・!





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金蔵院。 | トップ | 某会社の12月初頭の菜園事情。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽を思う」カテゴリの最新記事