![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/f79bcf24afe25cafd71ce8224501bca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/de62bc2b45cecca86a4bc08c80149103.jpg)
寒波到来の中・・上信越道は長野に入ったら、雪だった。そのままずっと長野の最南端?阿智村はさらに雪だった。
阿智村はいいところだ。むらの街道は綺麗だし、とっても良く整備されている。まだ、キノコが発見できそうなお山には、美しい滝が流れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/dcfad1987f8a86783657f22ae1758a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/96573bc2899d9c037e96f5ae331e0403.jpg)
午後の部・・地元のフォーク・よしだよしこさん・つじいたかこさん・すずきたかこさん、そして雑花塾のコンサート堪能。
夜は場所を昼神温泉に移し、雑花塾忘年会の日程だ。わしゃ、コンサートはお客、忘年会は歌うであった。
沢山のミュージシャンは、皆、色が違って楽しめた。画像でお楽しみください。
この方のオートハープは出色であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/4437f7a5cae048b23ba2baa916925515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/4831824125b23fd20216b50019aa9af9.jpg)
裏木曽カーペンターズ・・フィールドフォークであったな。初めてお会いする青山さんのオープンチューニングは素敵だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/a9c7f06f9ebd099cda11257be8e4ddad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/9f6b2c324767dd14a119918564ad71ae.jpg)
ソロで歩み始めた辻井貴子さん貴子色が出始めてうっとり・・・キャロルキングの名曲も、よしだよしこさんのサポートを得て、俺が今年聴いた音楽で一番美しいものだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/1248c33439c32f7af357c04a4cd6e2cb.jpg)
鈴木たかこさんは、数日前亡くなった、安達元彦さんの曲が沁みた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/c71bad21fccac89adf35b57bc6e75059.jpg)
そして、よしだよしこさん・・・・いまのこの方は何万人の聴衆の前でも、その何万人を圧倒してしまうに違いないと思った。
初めて聴いてからもうすぐ20年か?未だに進化しているな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/d1474a82e6b281d9320a6f205124ba67.jpg)
最後は、雑花塾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/ef98bd800fe0e62814433bd8774e537f.jpg)
コンサートはねて、いよいよ忘年会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/8e221e1577fe3920626719f43fd2aa7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/badc96fcc6826f60af9caaaa0095b4ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/c61ef657e3a06e9ca5dc61d21bbe955d.jpg)
沢山・・・30を超える歌い手が、とっかえひっかえ歌うのだが、わしゃ、トイレやら、たばこやら(まだ、吸ってるのかい!!!)と中座が多く、写せなかった方々多数。以下、ほとんど画像のみでご容赦!!
たかこちゃ~~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/cd92c61762631413e93a0e107afcddee.jpg)
鯉のうま煮が無くなって、どこでも食える焼肉になっていた。まぁ川魚は日本の食卓から消えつつあるか?
まったく、見事な食文化なのになぁ・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/9e4c08abf50b22c720a36acf34cfe339.jpg)
すずきたかこ歌う「カタクリの花」・・・・彼女のソロが良かったかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/1524a4e7a4ecb74d5c9deab4116d2059.jpg)
よしだよしこ・・・まったくなぁ・・・・すごかった。すべての聴衆をわしづかみだった。
「明日なき世界」をやるとは!それがまぁ・・・コピーなどと全く感じない、よしだよしこオリジナル化していたぜ。
ありゃ、皆が歌に合わせて「うっそだろう!!!」と叫ばずにいられなかったぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/f90f980e65eb5ff46989848db2cfc0f7.jpg)
アマチュアは味がだせたら素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/f4b5ef3ce3b30e08005b43fc5f0aaba8.jpg)
味といえば、今回は「マツタケご飯」だった!!マツタケの味じゃないぜ・・現物のマツタケが入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/61/0b954a174600ac9dc8f4354c73eb43b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/60f28efac73788d60d7aef3e86bf6b33.jpg)
でえげっさも、良かったなぁ・・・・
ほか、写ってない方々ごめんなさい・・・・たばこが悪いんだ!トイレが近い老体が悪いんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/97677ca53f23df9e07019e2dadf9a36f.jpg)
俺たち「おばぁスナックランブラーズ」も歌っただよ。歌ったので写せなかったと思っていたら、参加者のAさんがアップしていた。
お借りした・・・・沖縄を歌う・・・・俺は沖縄の「観光コースでない沖縄」のガイドのようなことをしているが、その旅を何年も続けている、鈴木幹夫・佐藤せいごうが見事な歌を作っている。やがて世に出すようだ。この場で歌えて幸せだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/d0e7b9b8671eb0c045eadf798469ff6e.jpg)
宴は延々と1時ころまで続いたらしい・・・10時頃皆で歌い踊り、わしゃもう、ダウンだった。
笠木さん!皆、元気で、現役だったよ!あなたの唄が、思い出だけでなく、新しい歌になってこぼれ落ちていたよ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/56b66c45351a055e887bff55b52a2c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/d98b769a1eb0ad004151757d5dc7ef41.jpg)
阿智村・・・中津川トンネルを越えれば、岐阜中津川・・白い御影石の中を流れる川は美しい・・・・
笠木さんの「小さな町」に歌われたことが、中津川とここ阿智川の白い流れを見て、なるほどな~~と思った次第。
♪ 埃の橋 光る川面 かぼちゃの花 御影石 ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/c64a626597ee6d2e4159b8d127e8295e.jpg)
翌朝、皆で集合写真など撮って、お別れした。なんだか、沢山の知り合いが出来た。幸せだった。
ここに来ると、俺なんぞ、平凡なのよ・・・アハハ。