![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/d6c345f278ce21bd8d11bfae1226b995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/807926e10c8d7cfc2cf9401a9f3c019f.jpg)
絹さやは大きくなった。すでに「花を付けている」花が付けば、確実にあの「絹さやが」出来るって寸法である。
絹さやは好きだ~。
シンプルに「塩だけで炒める」或いは、甘辛く煮て「卵とじ」が大好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/54ca0541e0f6e69a716425fda9971a91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/9b548b8c0c78c8d16dfebd7c1c967e1a.jpg)
すでに、発芽し始めて、10日の「ジャガイモ」。数本でるので、間引いて2本立ちにします。
キャベツ「金系201」・世界1美味しいキャベツは結球を開始した。
5月初めには、収穫できそうである。
極めてシンプルに「細かく刻んで・醤油などかけて、食べます。
あの、大森、「丸一」のとんかつに乗ったら、とんかつがさらに美味しくなるに違いない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/7d93f670fdfc70edaf373842fc8e74e9.jpg)
ほとんどの「種まき」終了!
後は、発芽を待つだけ。
もっとも、その後、ケアは結構手間!
発芽は野菜本人にも「最大のイベント」であるらしい。
ここには
まくわうり・きゅうり・とうがらし・ズッキーニ・トマト・枝豆・インゲン・レタス・つるむらさき・ゴーヤなどが、蒔いてある。
発芽・成長を眺めるのは、ルンルンそして、ドキドキである。
昔は「女性」にもときめいたが、最近は、野菜・山菜・きのこ・山のお魚にときめくのである。
僕も年だな・・・・・
(オ サム)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます