
まさに県境・・・
このSAを超えれば、ようこそ宮城である。

館林のICから220キロほどの場所だろうか?
いつも外のテント売店で、栽培もののどでかいナメコを売っているので、その中でも一番大きな株のものを購入する。
大きなナメコは、そのまま茹でて、「大根おろし和え」とか「そのままわさび醤油」とかうまし!!
もちろん味噌汁もうまい。

ここも、最近メニュー一新!
昔は「油麩蕎麦」などという、ご当地ならではのメニューがあったが、なくなった。
それと、「トン汁定食」が美味しくて、納豆又は温泉卵が選べるメニューだった。
それがなくなってしまったが、なんてことはない、すべて単品でそろえればいいのだ。
結構SAでは「トン汁定食」はどこでもあったが、姿を消している感じ?
だが、どこでも、単品でそろえられるようである。
ここは、汁もさることながら、納豆が旨い。

トン汁は「芋煮汁」と名称を変えていた。まぁ・・お隣は宮城だったり山形だからねぇ・・・
たっぷりの汁に、これでもかと入った刻み葱が最高!
ただし、トン汁系・・・・客の多いシーズンは良いが、客足がまばらなシーズンは、煮詰まってややしょっぱいってことがあるなぁ。

そして、納豆!
こちらもまた、ネギがたっぷり添えられて、最高じゃありませんか!
ねぎたっぷりの汁になっとう・・
俺はきっと、ネギ臭を漂わせていたに違いないのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます