
6月受粉のパッションフルーツが完熟。しあわせ。


赤のパッションは4鉢あるのだが、どれも盛ん。しかしまぁ・・一番古いのは9年目?こやつは、鉢植えで、冬の寒さをサンルームで何とかやり過ごせば、長生きだと分かった。


今度、熟すのはこやつだな。熟すと自分から落下する。そして部屋の中で、表面に皺が寄ってきて、甘い香りがしてきたら、食べごろ。

昨年春に育てはじめたパイナップルも、盛んに大きくなり始めて、いい感じだ。


こやつらは、昨年末から育て始めたやつら。しっかり活着した様子。品種の違う葉っぱの尖りや棘のないやつは、さらに活発。
両方共、秋には一回り大きな鉢に、鉢替えだ。

今年のやつなのだが・・・こ奴も尖り無し・棘無しは盛んなのだ。

が・・・・同時期のこやつは、怪しい・・・・腐ってしまったかな?と思っていたが、何だか生き残っている。
芯はすっかり腐ったのに・・・もしかしたら、脇芽が育つかもしれない・・・と、未練。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます