![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/cfdfa7e04c676397eee8c9f9b0d8a7c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/623c45f174a7e52d83448a114514c95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/bcfa3fe5214f22996a39995bdbe5f975.jpg)
高くなった鯖缶。高木商店のこのブツは、知られざる名品で、200円を切る品で、しかもあの月花に引けを取らない旨さだったが、すっかり知られ、高くなってしまった。
まだ、時々220円ぐらいを見つけると、迷わず買う。相変わらず旨い。国産さばだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/73347f97a5ed26fcc03afab9ae6353ca.jpg)
ウインナは、切れ目は入れてはダメと最近知った。うま味が、油と共に出てしまうらしい・・・このパリパリをマスタード&ケチャップ。
日本酒には、余り合わないら、蒸留酒のはピッタリかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/a4471d29ae6bff5e45b762bb4e7d9785.jpg)
ポテトサラダも、同様に、蒸留酒にはピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/fe54ba423fbb707bc0f3cfb4fcdcd963.jpg)
暑い日・・・茹でたナスに鰹節醤油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/6a856cabd68c7e8319dac84c9d1564fb.jpg)
盛んに採れ始めた、菜園の枝豆もうまいぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7e/7819663032b6b8fbd85d0183a5cc5cee.jpg)
例の佐野の店で、買い占めてきた、今帰仁の泡盛。9年前から、ほこりをかぶって店にあった品・熟成古酒がさらに熟成だ。
今帰仁酒造の名品泡盛。
樫樽での長期間熟成した原酒に何も加えず自然の旨みを十分に引き出した琥珀色の泡盛。
樽の香りとブランデーのような甘味があり、やさしい味わいだ。
まだ、もう1本奪ってきたが、さて・・いつ飲むか?