100gトップ・ミノー2 2010年01月16日 | ハンドメイド 100gミノー 水中動画はこんな感じ。 動きと引き抵抗を見ながら、リップを切っていきます。 さらにお尻にオカマを掘って上ぞりに・・。 外装の前にやっとくべきでしたが・・、 まあ、これがほんとのクラッシュ・ホロ。と言うことで。
ハイピッチ ミディアムダイバー6 2010年01月11日 | ハンドメイド ハイピッチ ミディアムダイバー 水中動画はこんな感じ。 早くピッチですごく水平姿勢に見えますが、水面上、ラインの角度が非常に急角度になっています。 実際は、ライン抵抗が潜行の邪魔をするまで、斜め下にこういう動きでまっしぐら。 ライン抵抗とバランス取れたところまで潜ってようやく水平姿勢、そのうちラインが短くなって上向き姿勢。 最近流行のルアーとは、たぶんまったく違うところを泳いでそうな気がします。
ハイピッチ・ミディアムダイバー5 2010年01月11日 | ハンドメイド ハイピッチ・ミディアムダイバー 重いシンキングは頭から沈むと腹のフックによくラインが絡む。 よって、前のフックは、ラインアイの下に付けました。 フロントヘビーですが、リップが邪魔して水平姿勢になり、以外にゆっくり沈むので普通の腹の位置でも良かったかも。実際はアシストフックで使うことにします。 水深50mほどに沈める使い方は、この水平姿勢ではかったるくてたぶんダメ。 トローリング限定なら、この重さは意味ないし・・。 まあ、アクションは良いのでキャスティングして逃げるように見せる使い方をすることに決定。 上から動画はこんな感じ。 クネクネよりタイトにドルドル。
ハイピッチ・ミディアムダイバー4 2010年01月11日 | ハンドメイド お菓子、チョコビの袋の内面を表に出してミイラ巻き。 強い強度を求めるよりは、例え曲がっても、手で簡単に戻るほうが都合よい。 リップだけでなく、必要なら、多少への字にしたり反らしたり、ボディを手でまげてアクションを調節することもします。
ハイピッチ・ミディアムダイバー1 2010年01月11日 | ハンドメイド 連休最後、朝目覚まし掛けたものの、てくてくの新年会でつい飲みすぎてしまった日本酒、久保田の二日酔いと、どこかでもらってしまった風邪でのどが痛くて二度寝。 昼までに元気になってしまったので、やめちまったことが悔やまれる。 ロケみつ、四国の旅の録画観ながら、せめて手だけは動かそう・・・。 と言うわけで、またなんちゃってルアーを作る。 ステンレスの骨、ホゴ用の錘15号で60gぐらいのミノーを作る。 骨のつくりはこんな感じ。リップの位置が変ですが、それなりに持論はあってやってます。
1月10日 京都をてくてく10 2010年01月11日 | 散策 最後は加茂川を渡って、終着駅ひとつ手前の駅。 終着駅まで一駅戻って、特急電車で京橋まで。 今回は、一万四千歩ぐらいとのこと。 やっぱりアスファルト、平地でも結構疲れいてる自分に気づく。 しっかり、うとうとのおけいはんでした。 最後の二箇所は左京区。箇所が少ないのでしっかりテクテクを混ぜるとのこと。 今度はぜひ、試食でぶらぶらもリクエストしたい京都でありました。
1月10日 京都をてくてく9 2010年01月11日 | 散策 時間の都合で最後は、革堂観音。 朱印を頂いて、願い事。 ちなみに朱印帳、はんこだけでなく、すべて白紙に墨の直筆で寺の名前を書いてもらうので、なんともかっこいい仕上がりとなります。 本日は、7箇所中5箇所で時間切れ。