goo blog サービス終了のお知らせ 

退職オヤジのひとりごと

退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?
カオスの日々を綴ります

最低賃金改正

2021年10月01日 08時08分24秒 | ニュースより


最低賃金が、この10月からアップするというニュースがありました。

47都道府県・最低賃金は最大28円UP

 


日本人の労働に対する賃金は適正なのでしょうか?

素人なりに世界と比較してみました。


世界GDPランキング(2019)を見ると、

 1位 アメリカ 
 2位 中国
 3位 日本    
 4位 ドイツ              
                                                           
これを個人に直すと(2020)

 1位 ルクセングブルク $116,921   日本円では 13,007,461円
 5位 アメリカ             $  63,416               7,055,030 円
16位 ドイツ               $  45,733                  5,087,796円
23位 日本          $ 40,146               4,466,242円        です。

                                                            
世界平均年収ランキング(2020)では

 1位 ルクセンブルク    7,211,456円
 4位   アメリカ            6,912,736円
11位 ドイツ            5,631,969円
24位 日本            4,054,834円                      


ルクセンブルクについては、経済音痴なのでよく解りません。

GDPを国家から個人に置き換えると、これだけ順位を下げるのは一人当たりの生産性が悪いということなのでしょうか。


それにしても、同じようなドイツと比較して、年収が150万円以上違うとなると、いくら株価が高騰しても、内需は冷え込み経済成長が実感できないのは当たり前でしょう。

この20年間、平均年収はほとんど上昇していません。

ということは、アベノミクスという新自由主義の継承で、貧富の格差が広がっていることを考えれば、低所得層のベースアップは悲惨な状況なのではないでしょうか。


今回の最低賃金に引っかかるのは、アルバイトや非正規社員などコロナ禍の影響をもろに受けた人たちです。
また、子育て世代の困窮も久しく伝えられています。

2~30円の幅での引き上げなどではなく、経営者の方々にももう少し頑張ってほしい。

コロナ禍が落ち着いたら、更に賃金を上げて内需を拡大してほしい。そうすれば、半年か1年のタイムラグの後、経済は活性化するのではないだろうか。

非正規社員や子育て世代の賃金アップ、心から願っています。


9月が終わりました

2021年10月01日 03時24分03秒 | 映画を観ました

9月は49本の映画を観ました。


 007スペクター
 アサシン クリード
 アナコンダ2
 アンダーグランド
 犬神家の一族(2006)
 栄光のル・マン
 エル・ドラド
 オーバー・ザ・トップ
 陰陽師
 陰陽師Ⅱ
 キング・オブ・エジプト
 グッモーエビアン
 クロコダイル・ダンディー
 クロコダイル・ダンディー2
 刑事ニコ/法の死角
 氷の微笑
 ザ・コール 緊急通報指令室
 サバイバー
 サンダーボルト
 七人の特命隊
 七年目の浮気
 十三人の刺客
 ジョン・ウィック
 ジョン・ウィック:チャプター2
 ジョン・レノン,ニューヨーク
 スティーヴ・オースティン S・W・A・T
 聖衣
 ダブル・ミッション
 ダンス・ウィズ・ウルブス
 チャップリンのキッド
 ディアボロス
 天河伝説殺人事件
 遠い空の向こうに
 トッツィー
 トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
 ナイト&デイ
 運び屋
 バファロー大隊
 バベットの晩餐会
 羊たちの沈黙
 フェイク
 フォーリング・ダウン
 フライト・クルー
 ブラッド・ワーク
 プレシディオの男たち
 マンイーター
 無頼の群
 ワイルドバンチ
 悪い種子

 

感動の映画に出会うことができました。