去年の12月、娘の「心の理論」のようなものについて書きました。筒を使った電話ごっこで、自分が口に筒を持っていっているのに、相手にも耳ではなくて口に筒を持ってこさせようとする、というとんちんかんな行動などから、「まだ、相手には自分とは独立した心の動きがあることは分かってなさそう」と考えました。
さて、最近われわれ親に仕掛けるようになった遊びがあります。親の胸に走り込む遊びをしたいのですが、その前に「かえで来るかなって言って」と、こちらに、自分に向けて命令を出せと言う。その他、手をつないで「離してって言って」とか、みかんの皮をむいて、「みかんちょうだいな、って言って」など。どうやら、相手の、自分に対する発言を指定し、それに応じて行動したいようです。ここ2週間くらいで急にこれが多くなって、今は彼女の中で大流行中。何度も同じことを言わされるのでこちらはちょっとうんざりではありますが、あまりにやるので、ちょっと気になる。
発達に関する研究には全く当たっていないので、ホントに当てずっぽうですが、これもひょっとして「心の理論」の獲得の一段階を示していたりするのかも。親が(周囲の人が)自分とは異なる心をもつ存在であることが、おぼろげに分かり始めてきていて、その自分とは異なる意思を持つ人に自分に働きかけてもらう、という事態を、確認している(あるいは、実験している)かのように見えるので。
今朝、日本の母親にこのことを話すと、「あー、あんたもその歳のころ同じようなことやってたよ」とのこと。他の子のことを全く知らないのですが、一般的な行動だったりするのでしょうか。もし、上の推論に一理あるなら、娘の「心の理論」が形成され始めてきていて、彼女はそれを使って遊んでいるということになるのかもしれません。
----------------
写真は、嫁さんのお母さんが送ってくれた、超縮小版雛飾り。雛あられや菱餅も送ってくれて、ちょっとしたお祝いができました。
さて、最近われわれ親に仕掛けるようになった遊びがあります。親の胸に走り込む遊びをしたいのですが、その前に「かえで来るかなって言って」と、こちらに、自分に向けて命令を出せと言う。その他、手をつないで「離してって言って」とか、みかんの皮をむいて、「みかんちょうだいな、って言って」など。どうやら、相手の、自分に対する発言を指定し、それに応じて行動したいようです。ここ2週間くらいで急にこれが多くなって、今は彼女の中で大流行中。何度も同じことを言わされるのでこちらはちょっとうんざりではありますが、あまりにやるので、ちょっと気になる。
発達に関する研究には全く当たっていないので、ホントに当てずっぽうですが、これもひょっとして「心の理論」の獲得の一段階を示していたりするのかも。親が(周囲の人が)自分とは異なる心をもつ存在であることが、おぼろげに分かり始めてきていて、その自分とは異なる意思を持つ人に自分に働きかけてもらう、という事態を、確認している(あるいは、実験している)かのように見えるので。
今朝、日本の母親にこのことを話すと、「あー、あんたもその歳のころ同じようなことやってたよ」とのこと。他の子のことを全く知らないのですが、一般的な行動だったりするのでしょうか。もし、上の推論に一理あるなら、娘の「心の理論」が形成され始めてきていて、彼女はそれを使って遊んでいるということになるのかもしれません。
----------------
写真は、嫁さんのお母さんが送ってくれた、超縮小版雛飾り。雛あられや菱餅も送ってくれて、ちょっとしたお祝いができました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます