時々雑録

ペース落ちてます。ぼちぼちと更新するので、気が向いたらどうぞ。
いちおう、音声学のことが中心のはず。

小学校4年生の英単語

2011年04月30日 | ことば
毎週火曜日、嫁さんが留守番に行っているお宅に、小学校4年生のお嬢さん、タイスがいます。甘えん坊で勉強もあまり好きじゃなかったようですが、最近はうちの娘をとても可愛がってくれて、だんだんしっかりしてきたようです。

毎週、学校で単語のテストがあるらしく、練習したあと、嫁さんにくれるらしいのです。ときどき見せてもらうのですが、これがなかなか、難しい。上の写真は今週のもの。以下の単語が載っています。

bisect
carnivore
Civil War
condensation
consumer
cubic
details
dissect
evaporation
herbivore
omnivore
paraphrase
participation
precipitation
producer
severe
solid
square
supporting
vapor
volume

今回はたまたま全部知ってましたが、知らない単語が混じっていることもあります。小学校4年でこの難しさか、と驚きました。さすがにネイティブ。理科や社会等の学習で出てくる単語で、テストは、(たぶん先生が発音して)綴りを間違えずに書けるか、というものらしい。だから、生徒たちは意味も知ってるはずです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿