山遊塾With You

ハイキングやウォーキングの紀行、感想など。
気の向くままに歩いています。

上高地小梨平の猿

2013年09月06日 | 登山

 上高地は最近猿が増えてきたと感じませんか。彼らは人が近くを歩いていてもまったく平気で遊んだり、転げまわったりしています。こりゃまずいな、と思わずにはいられません。その内人間に手を出すようになって来るからです。写真はこの夏の上高地で見た猿です。次の日に槍沢の上部3000m近い雪渓で遊んでいる猿の群れも見ました。昔は無かった光景です。

 今ニュースで咬みつき猿が横行していると言っています。人間世界と野生動物との生活域が近くなり、お互いに顔を会わせる機会が増えてきたことが底辺にあると思います。彼らは人間を敵とは思ってはいないばかりか、程よい遊び相手と思っているのかも知れません。それが自分より弱い相手とみると、咬みつくなどの悪さをするのでしょう。

 以前荒川に沿って源流まで歩いている際、しだれ桜で有名な青雲寺の近くを通ったとき、山の方から猿の群れが、自動車道路を横切って大根畑に押し入り、大根を引き抜いて持ち去るのを目の前で見たことがあります。それも一匹ニ匹ではなく、十匹以上でそれをやるものだから、たちまちのうちに大根畑は荒らされて、無残な状態になってしまいました。

 近年鹿や猪による被害も多くなっていますが、猿により被害も馬鹿にならないのです。


夏の谷川岳一ノ倉沢ヒョングリの滝

2013年09月06日 | 登山

 今一ノ倉沢旧道出合いまで来るまで入ることが出来なくなり少々残念です。ロープウェイ乗り場から1時間あまり歩かなくてはならないので、観光で訪れる人も少なくなりました。

 写真のヒョングリの滝下までは危険もなく誰でも入ることができます。近年はここで遊ぶ人たちもいます。これより先はロッククライミングの世界。この谷で何百人もの若者が亡くなりましたがそれも昔の話。秋になると谷を彩る紅葉が見事です。あと2ケ月もするとこの谷にも雪が訪れます。