下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

出世犬

2007-03-11 23:48:32 | パンのパレット

成長とともに名前が変わる出世魚。
名前は変わりませんが僕にとってコナは立場を変えます。
予防接種を終えて我が家に来たばかりの小さなコナの
「申し訳なさそうな目」が僕には忘れられません。
政治家の先生やどこかの大企業の責任者の方々の
「申し訳ございませんでした。」とはかなり違って見えました。
小型犬は15年以上、大型犬は10年以上、飼い主は元気でいなければ
なりません。よちよち歩きの頃から彼らを看取るまで飼い主には責任が
発生すると思うのです。
「後は宜しく、お先にゴメン。」は人間同士ならともかくコナには通用しません。
最期まで看取る。やはり愛する者は看取ってあげたいと思います。
もちろん、思っていても明日の事は神様にしか判りませんから理想論ですけどね。
最初は赤ん坊、やんちゃな時期を過ぎて遊び仲間、いつしか飼い主と
同年代になり、飼い主より年上になります。
子供だったコナも今では僕の叔母か母親に近い存在になりました。
僕はコナには逆らえません。年長者に対して失礼ですからね。
彼女は僕達と暮らし始めて今年で13年目になります。
僕が横になると甘えてじゃれる時と静かに身を寄せて来る時があります。
彼女なりに家族を気遣っているのだと思います。
医師に高齢と言われているコナにいつの頃からか
僕は息子のように接することにしています。
バカな子ほど可愛いとコナも思ってくれたら幸いです。

映画を観る機会が増えて思うことは、B級以下の作品は詰めが甘いのと
マが持たない事が多いと感じました。
静止したような画像に緊張感を感じませんし、マサカや嘘でしょ~が多い。
それでも観てしまうのは幼少の頃に映画好きの父が家族を
毎週のように映画館に連れて行ったからのでしょうか?
今日は温かい気持ちになれました。大人のお伽話と言ってしまえば
それまでですが、留守録のつもりがラストまでシッカリ鑑賞してしまいました。
おかげで出発が遅れ、合羽橋経由秋葉原探索でどっぷりと日が暮れて
帰路は最短距離のピレネー山脈ならぬ上野の小高い森を通過コース選択。

http://www.tokyo-opera-nomori.com/

「東京オペラの森」のポスター横目に時に立ちコギ入れての
山岳コース?を走破しました。先週より確実に体力は向上しています。