明日の天気、特に夜は絶望的。
千住大橋駅周辺は再開発真っ最中ですが
以前は4号線の京成線ガード下は橋からの雨も加わり排水が間に合わず
車水没の名所だったんです。
排水問題が解決してるかは豪雨になってみないと分かりませんから走らないのが無難。
そんな天気を想像しながらソコを通らない明日のアキバ往復ルートを考える。
墨堤通りで帰るかと考えたが墨堤には北千住駅近くに一度線路の下を通るので
ソコが危ない気がするんです。
ならば墨堤から北千住に抜け戻り帰るのがベターか ・ ・ ・
ヨウスイの歌詞と違って問題は傘はあっても
車からビルまで手がふさがり傘がさせない事なんです。
そんな時に威力を発揮するのが以前購入した雨用の登山用品。
晴れ用パンツは濡れてもすぐにサラサラ乾くし普通の雨ならゴアテックスは
通気はするけど雨を防ぐハズですから明晩は普通以上の雨でも防げるか実験できます。
あまりに激しいようだったらコレまた登山用のカッパをテストしてみます。
そう思うだけで冒険気分になれる自分はつくずく安上がりな男で ・ ・ ・ 苦笑。
そもそも大抵の雨でも傘をさしませんし、バイクで300キロ以上の距離を走る時は
8割が雨でしから濡れ慣れてるのかも知れません。
映画やタップ好きだった父はこの映画が大好きでした。
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=SZ24YLB5cPc
でも明日は雨なんてもんじゃないかもしれませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=7tuLK6I4lgM&feature=relmfu
バイクでは釣用防寒防水が最強と考え着てるんですが
明日の雨で登山用の防水能力が釣用と同等だったら春秋は登山用にしてみようと
考えてるんです。
http://www.youtube.com/watch?v=uH0pzhR1jZE
今日は幼い頃から僕より大人だった弟の誕生日。